碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

あの愛すべき「ハコ(BOX)」をめぐって・・・・

2012年11月15日 | 「東京新聞」に連載したコラム

東京新聞に連載中のコラム「言いたい放談」。

今回は、ついつい入手したくなる、あの「ハコ」をめぐって書いています(笑)。


わが家の箱モノ行政

ケンカの火種は“箱モノ”である。以前から多くの批判を受けていた。政敵はこれ以上箱モノが増えることを拒否し、現存するものも仕分けが検討されていた。そこを強行突破したのだから、もめるのは当然だ。

新たに登場した箱モノの名は「007製作50周年記念版ブルーレイBOX」。第一作「ドクター・ノオ」から第二十二作「007/慰めの報酬」までの全作に加え、特典映像や豪華収納ケースも付いている。中学時代からこのシリーズを見続けてきた者として入手は当然だった。

しかし、あちらの主張も一理ある。箱モノとしては、すでに「スター・ウォーズ」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」「ゴッドファーザー」などが山積みだ。しかも、いずれのシリーズもすべてVHSと普通のDVDを持っており、それで十分ではないかと言うのだ。「おっしゃる通り。確かに必要性はない。だが必然性はある」などと答弁するので、また集中砲火だ。

ついに最後の弁明。いいかい、私が大富豪だと想像してごらん。そして映画会社に私だけのために二十二本の007映画を発注する。請求書の数字は恐らく天文学的だろう。ところがこのBOXはまさにそれを実現したのだよ、このわずかな予算でね。

いや、もちろんこれで政敵が納得するはずもなく、我が家の箱モノ行政をめぐる攻防は今も続いている。

(東京新聞 2012.11.14)

70万人の皆さんに、感謝です

2012年11月15日 | テレビ・ラジオ・メディア

この「碓井広義ブログ」の訪問者が、トータルで70万人を超えました。

ありがとうございます。

開設は2008年4月。

以来、毎日何人かの方が読んでくださって、その集積が70万。

やはり、なんだか、すごいです(笑)。

アクセス総数の277万と併せて、感謝いたします。