今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

鰹の薬味射込み

2014年04月22日 | 家ごはん

 

 

スーパー成城石井の鮮魚売り場で眺め回していたら、

お店の方が「今年は鰹が不漁なので貴重ですよ」と、仰いました。

単純だけど…、その一言で鰹(カツオ)に決定。

 

 

そんな

昨日の夕食

 

(カツオ)の薬味射込み

(ツマは長芋)

 

少し大きく

↓↓

大体厚さ1センチほどの切りかけ造りにして、

身の間に薬味を挟みます。

薬味(ニンニク・生姜・大葉・茗荷、これらに胡麻油を混ぜて)

※ 切りかけ造り=魚の身に一度切り込みを入れ、二度目で切り離す。

薬味を射込む際、深い切り込みだとダラーンと、

ベロが出たようになるので1センチ以上にしないこと。

 

つけだれは醤油・ポン酢など好みですが、

私はダシ醤油が一番合うと思います

 

 

鰆の西京焼き

(セロリ葉の胡麻和え・食用菊の甘酢あえ)

うっかりと、魚が重なってしまいました。

この西京焼きは商店街にある小さな魚屋さんのもので、

背中が曲がったお爺さんが一生懸命作っていらっしゃいます。

魚屋さんの一番のウリだそうですが、なかなか美味しいです

 

 

水茄子の糠漬け

ご存じ、泉州名物の水茄子。

サクッとした歯触りも良く大好きです

 

 

豚しゃぶサラダ

熱めのお湯でサッと湯がいたしゃぶしゃぶ用豚ロース肉。

細く切った人参とセロリ。これにラディッシュも添えて、

おろしニンニクを少し入れた胡麻ドレッシングで。

 

胡麻ドレを絡めた人参やセロリを豚肉に巻いて食べますが、

我が家ではこのサラダが大好き。  当然のことながら、

人参やセロリは糸のように細ければ細いほど口当たりが良いです

 

 

焼いた大黒本しめじ

これは、いわゆる「はたけしめじ」の大ぶりなものです。

裂くと、中からジュワーとつゆが溢れます。

醤油をちょこっとたらして…。(すだちなどがあれば尚良い)

 日本酒の用意は必要なようです

 

間違っても、焼きすぎはいけません。

傘の辺りにちょっと水滴みたいなのが浮かべば、もうOKです。

 

ポチッとお願い致します。

↓↓     
人気ブログランキングへ
  

 

コメント (6)

長芋の肉巻き弁当

2014年04月22日 | お弁当

4月22日(火)のお弁当

ご飯・炒り卵・花山椒の佃煮(みじん)・桜の塩漬け

長芋と浅葱の肉巻き焼き・小松菜の胡麻和え

筍と人参とセリの一口揚げ・ミニトマト

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓     
人気ブログランキングへ
 

 

コメント