デパートの鮮魚売り場を覗いたら、トビウオが姿のまま売られていました。
「あー、あごの団子汁、子どもの頃、よく食べたなぁー…」なんて、思い出し、
早速一匹買い求めました。
そんな
昨日の夕食
トビウオ(あご)は三枚におろし、骨や皮を取り除いて
まな板の上で粗く刻んだ後、
ひとつまみの塩と共に粘りが出るまですり鉢であたりますが、
鰯など身が柔らかい魚と違い、なかなか厄介です。
一匹使ってこれだけ…。
中には、味噌・溶き卵・山芋・生姜汁・味醂、そしてたっぷりの酒。
ささがき牛蒡と土鍋で煮込めば
トビウオのつくね鍋
それが良いのかどうかわかりませんが、
つくねは煮る前に霜降りしました。
臭みもなく、凄い弾力で、美味しい鍋が出来ました
揚げ鶏と胡瓜のマヨあえ
素揚げした鶏肉と胡瓜を胡麻ドレ少々とマヨネーズであえました。
最後にすり胡麻もふりかけて。
空豆の天ぷら
連日の空豆ですが、今の時期、やわらかくて美味しいです。
アスパラの肉巻き
茹でたアスパラにしゃぶしゃぶ用の豚ロース肉を巻き、
塩・胡椒してフライパンでゴロゴロ焼きました。
百合根入りがんもと大根の炊き合わせ
三之助さんの百合根入りがんもと大根を煮ました。
がんもも大根も美味しいのですが、
一番美味しかったのは山椒の芽かも…。
山椒の芽は我が家の庭で摘み取ったものですが、
苦みもアクもなく、山椒独特の芳香を漂わせながらも、
やわらかくて爽やかで、驚くほど美味しかったです。
ポチッとお願い致します。
↓↓
人気ブログランキングへ