
名 勝
おくのほそ道の風景地
草 加 松 原
ドナルド・キーン 書
20日程前に
ある方のブログで拝見した
国指定・奥の細道の
松並木の写真が
私の心に残り、
何かのきっかけがあれば
見てみたいと思っていましたが
夫の夕食がいらない、この日、
ふと、思い立って
行ってみることにしました。
ただ待っていても、これから先、
行くようなきっかけがあるなんて
思えませんから…。
そんなことで、
慣れない駅で
乗り換えたりしながら
松並木のある「獨協大学駅」に
向かいました。
駅から徒歩5分ほどで
国指定名勝
おくのほそ道の風景地
草加松原
に、到着。
寒いこともあってか
人影はまばら




草加市の中心部を南北に流れる
綾瀬川沿いの遊歩道両側に
約1.5㎞に及ぶ松並木。
観光地と言えるほど
大仰ではないものの
今なお『おくのほそ道 』の
時代を伝える景観が感じられ
思い切って
来てみて良かったです。
そのあとは
ちょうどお昼時でもあり
駅に戻る途中で見かけた
お蕎麦屋さんでランチ。

蕎麦處 佐とう
(埼玉県草加市栄町)

かつ丼
味噌汁、冷奴、香の物
丼を少し大きく
⇊

「ご飯は少なめで」と、
お願いしたので
ちょっと「こんもり感」に
欠けますが
お店のせいではありませんので。
この先、この町で
食事をするなんてことは
ないだろうな…
そんなことを思いながら
ゆっくりいただきました。

そりゃね、
「草加」と言えば…煎餅 !!
いろいろな種類を買って
帰りました。
そんな日の夕食です
ひとりの食事はこんなもの

鮪刺し(山葵)
チキンと牛蒡の甘辛揚げ
玉子焼き、菜の花辛子和え
胡瓜のせ中華風冷奴 (クコの実)

買ったものや
作ったもので。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
何かで見たような気がします
とっても素敵な所ですね
人も居なかったようで、写真も綺麗に撮れましたね
ランチのかつ丼も美味しそうです
ひとりお晩酌のおつまみセットも
とっても美味しそう~~
ゆっくり呑めましたでしょうか?( ´ ▽ ` )ノ
その発想 ‼️その行動力‼️そうですよ、今行かなきゃいつ?思い立ったが吉日ですもの。
今日はにゃんにゃんさんのお料理にコメントより 行動力に惚れました(^^)
きっと私も知らないこんな素敵な場所がまだまだあるのだろうなぁと不思議な気持ちになりました。寒くなかったですか?
昨日の器のお話をお聞きして ああ‥あの作家さんの器だったのか‥何か呼ばれたような気がして 後から心にジンと沁みました。
アノカタはマグロが沁みたかもです(^^)
まぁ、観光地に行くわけでもありませんから、ちょっとそこまで、そんな気持ちで赴きましたけれど、なかなか明媚でした。ただねぇ、人が少なくて写真も撮りやすくて、その点は良かったものの本当に寒くて、のんびりはできなかったのが残念でした。
鯖、お値段にちょっと驚いたのですけれど、昨日も私のスーパーでは二枚卸の一匹分がゴマサバもマサバも298円で販売されていました。
ということは…、さすが山形のは鮮度も良くて大きいんでしょうね。
味噌煮は食べたこともありますが生姜煮は食べたことがありません。サッパリした感じがして、拝見しているだけでそそられました♪
いゃあ、寒かったですよ。
東京よりも北に上るわけですから、そりゃねぇ、暖かいはずもなく、人が少ないのは結構だけど、あまりの寒さにのんびりゆっくり歩いてみよう なんて気にはなりませんでした。
>きっと私も知らないこんな素敵な場所がまだまだあるのだろうなぁ
私も同じことを思いました。
観光地ってわけじゃなく、集客力の弱い、こんなところが日本全国には沢山あるんだろうなって思いました。思い切って出かけて良かったです。
昨日の作家さんは、夫の中学だか高校だかからの友達ですけれど、かつて年に2回陶器市に行ったりしたもので、ずーっと見てきた陶芸作家さんもいますが、20年たってもまったく変わらない方もいれば、拝見するたびに全く違う作風なんて方もあり、様々。ま、どっちが良いとは言えませんけれど…ねぇ。
きっかけがあるなんて思えませんから…
本当にそうですね。
行きたい場所・会いたい人etc自分から行動
起こさないと…ただ待っていても…ね。
わかっていても腰が重くなる一方ですが…
ホントにゃんにゃんさんの行動力に私も
国指定名勝・おくのほそ道の風景地
風情があっていい感じですね。
観光地じゃなくても日本にはいい所が沢山
知らないだけであるんだろうなぁ~。
草加〜お煎餅有名ですもんね。
猫煎餅が~可愛い
ランチのカツ丼~蕎麦屋さんのって感じですね。
夕食も~お酒が進んじゃいそう(笑)
仕事を持っていなければ、いつでも好きなところに行けるような気がしますけれど、やっぱり、夕食作りは私の仕事なので、ゆったりした気持ちでお出かけが出来ないのです。
そんな、夕食を作らなくてもよい日、行ってみて良かったです。だけど、寒かったですよぉ。
って、mikaさん宅、今朝は水道が凍ったって…、そりゃ焦りますねぇ。
我が家も外に散水栓があります。今朝は水まきをしてなかったけど(夫の仕事)どうだったんだろう…。
福寿草、おめでたい感じでいいですね。
名前のわからないお花も可憐で美しい。しかも珍しい色ですよねぇ。
お庭にお花が咲いてるのは良いものです♪
今週は風が冷たく寒い毎日ですね。
「おくのほそ道」までおひとりで行かれたのですね
綺麗な写真を拝見していると言ってみたくなりました
お一人でもりっぱな夕飯です私ならもっと簡単です
チキンと牛蒡の甘辛揚げ美味しそうですキュウリたっぷりの冷やっこも
本当に寒い日々です。
私はどちらかと言えば出不精なので、思い切りが必要。ま、そんなことで、草加まで出掛けてきました。
なかなか行くことのない場所ですので、電車にのっていても、途中の駅に着く度に物珍しくて、そんなことまでも楽しみました。
まーちんさん、お誕生日おめでとうございます。
「知喜多」さんでのお食事、洋食好きなまーちんさんにピッタリのお店ですね。
ご主人様とのラブラブ写真、お二人のお顔が拝見したかったです。
観音崎の海の色がきれいで見とれました♪
お昼のかつ丼もにゃんにゃんさんの大好物、しかも嬉しい冷奴付き。
お疲れになられたかもしれないのに夜もきちんと鶏と牛蒡の揚げ物まで作られて。
鮪はカイくんと分けっこ?
どこでも、興味をもったら、行ってみるべきだと、今更ながらに改めて思いました。
あ、夜の「鶏と牛蒡の揚げ物」は、スーパーの総菜です。
はい、鮪はカイといただきました♪