食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
翠蓮@昭和区

お昼は、翠蓮へ。禁煙店。
昼時は、満席状態。
デフォの塩・醤油も美味しいお店ですが、坦々麺は絶品なお店でもあります。
坦々麺880円・ネギ豚丼(ランチ時200円)注文。
坦々麺は、風味豊かさと複雑な旨みがあります。
バジル風味でもあり他には無いアジアンチックな香辛料の使い方が上手く引き出された坦々麺。
胡麻濃度も濃い目で、ひき肉には、しいたけみたいのが入ってました。
やや、全体的には、重さがある坦々麺だけど、美味しい坦々麺です。
好み度 坦々麺4,5
PS 6月からは、冷やし坦々麺が出る予定です。
画像は以前のです。
名古屋市昭和区花見通3-11
052-833-0572
11:30~14:00 18:00~21:00
水曜日、第2・4火曜日 休み
http://www.suilen.com/
Noodle space 心@春日井市
お昼は、家族で、ヌードルスペース心へ。禁煙。
最初は、新店のひかり@春日井に行く予定でしたが、ひかりからチョイ東に行った所に、黒とステンレス調のモノトーンにシックな今風のラーメン屋がありましたので、心に行きました。
内装もモノトーンでブティックみたいです。色使いは、黒・ステン・白です。
店員も黒のシャツに茶色のチノパンで統一されていました。
赤の麺580円 白の麺580円 そぼろ丼380円注文。
白の麺は、塩ベースで、具は、鶏肉とカイワレに胡麻辛ペースト状が少し入っています。
鶏が主体の動物系でしたが、殆ど旨みは出ておらず、塩分が多くショッパサがあり、塩ダレも普通の安っぽい塩をベースに作った感じです。
魚介も殆ど感じられずでした。
麺は、中太麺(名古屋製麺)
赤は醤油ベースで、具は、白と同じ。
こちらは、タレに甘みがあり甘ったるい感じのスープ。
タレにも魚介が入ってない感じで魚介の風味はなかったですけど、醤油の方が良かったです。
店長にどこの修行先とか聞きましたけど、独学で資本系でもありそうでした。
外見・内装・スタッフを見れば、期待高まりましたが・・・。
好み度 塩2 醤油2,5
春日井市不二町3
11~27
月休み
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&size=500,450&nl=35/16/06.125&el=137/01/46.661&&coco=35/14/39.044,136/58/29.572&icon=mark_loc,,,,,&scl=25000
西湖@養老町
養老公園付近にあり、キニナッテいたお店です。
ウリの坦々麺750円・チャンンポン820円・からあげ(小)500円注文。
ビニールのおしぼりには、大垣店・養老店とあり、大垣店は昔行ったことを思い出しました。
あまり混んでいないけど30分ぐらいでようやくから揚げがテーブルに出てきました。その後坦々麺・チャンポンが出来ました。
から揚げは、薄味ながら肉のジューシさと旨みがありなかなか旨いから揚げでした。
養老町西小倉222-3
0584-32-3868
木休み
PS 養老付近のラーメン店
「てっぺん亭」科学の効いた豚骨醤油で万人向け「本郷亭」テイスト
「厚切り焼豚らーめん屋?」チャーシュー麺は、「八百膳」より大きいかも?味は、中華系の塩分多目。
「寅ちゃん」中華系の安くてボリュームあり腹一杯。
「たかぎや」背脂チャッチャ系の来来亭テイストだったけど閉店。
「東麺坊」閉店 新店に変わり近日に行ってきます。
麺坊 ひかり@岐阜

お昼は、家族で麺坊 ひかりへ。禁煙店。
新メニューの「ひかりの豚つけ麺2玉」900円 炙り漬け焼豚麺900円 チャーシュー丼300円注文。
ひかりの豚つけ麺は、つけ汁に豚肉とネギが入っています。
魚介風味は控えめで、生姜風味と醤油風味があります。
ネギの甘みと豚肉は薄味で、どこか懐かしい味でもありました。
麺は、ラーメンと同じ細麺ストレートでシッカリと〆られた麺で、やや薄めのつけ汁とは合っている麺。
炙り漬け焼豚麺は、塩→醤油に変わる味で、スープ自体は、塩ベースで、時間が経つにつれて醤油ダレの漬けこんだ焼豚がスープに溶け込んで醤油に変わる2変化球ラーメンみたいです。
つけ麺の画像は、こちらでhttp://katekin716.blog8.fc2.com/
好み度 ひかりのつけ麺4 炙り漬け焼豚麺5
岐阜市柳津町蓮池5-8
058-387-8915
11~14:30
17:30~21:00
水休み
慈庵@池下

夜は、慈庵へ。禁煙店。
味噌が復活したとの情報があったので行ってきましたけど、昨日の昼で仕込みのタレが無くなったそうです。
明日もないと思います。
醤油680円と、今日は炊き込みごはんがありましたので炊き込みごはん100円注文。
今日のスープは、今までの中で断トツに良い出来でした。
アッサリしつつ奥深いコクがあり、まろやかな醤油ダレがじんわりと美味しさを出しています。
平打ち麺がスープと絡み、絶品のチャーシューが肉汁をスープに溶け込んでいる感じでもあります。
仕込みに何かを加えた感じでもありました。寸胴もいつもより増えたのが見えています。
炊き込みごはんは、味濃い目でチャーシューの脂がしみ込んだ絶品のごはんでもありました。
好み度 醤油5
画像は、前回のです
平八
最近出来た新店だと思います。
外見は、木材でストライプ調に囲った今風の外見。
チャーハン・&ラーメン750円注文。
元々は、どこかの中華料理屋が、今風の外見のラーメンにした感じのお店でした。
一宮市北方町北曽根212 (22号・りょうまの奥にあります)
0586-87-1339
りょうま 和堂@小牧
夜は、りょうまへ。やたらと灰皿が多い喫煙店。 好み度 油そば3
|
拉ノ刻@中村区
![]() |
![]() |
お昼は、拉ノ刻へ。 禁煙店。
昼時なのに、空いていました。
好来系でも塩は美味しいお店です。
塩ラーメンでランチはごはん・キムチのサービス付きで700円。
最初は、スガキヤテイストの風味があり、後から、好来系の味がジワジワと伝わってきました。
塩ダレが良い塩加減と甘さを引き出して上品な旨みある味。
チャーシューも薄味ながらも肉本来の旨み出た美味しい肉。
麺とチャーシューと絡めて食べると贅沢な美味しさがあります。
ごはん・キムチ付きでこの味で700円は良心的なお店です。
画像は、前回のです。
好み度 塩4
名古屋市中村区上ノ宮町2-30-1
11:30~14:30,18:00~24:00
日曜日
ありがた屋@春日井市
![]() |
![]() |
夜は、ありがた屋へ。
雨の為で、今日は、空いてました。
メニューも、つけ麺・餃子も出来るようになっています。
味噌750円注文。
2種類の味噌をブレンドした味噌ダレは、濃くもなく薄くもない濃度で、味噌の風味が生きた美味しい味噌ダレ。
スープも魚介系がじんわりと味噌ダレの奥からあり、上品な味噌の旨みタップリで安っぽくない味噌ラーメン。
スープが旨いので麺が残ってしまいました。
一味で味を引き締めても風味は損なわかったです。
卓上には、酢がないけど、どのスープにも酢が合うようなきがします。
画像は前回の醤油です。。
好み度 味噌4,5
春日井市小野町4-123
0568-84-5321
11:30~14:30
18:00~22:30
日曜日夜・月休み
味佳@浜松市

お昼は、味佳へ。喫煙店。
浜松市の隠れた老舗の豚骨魚介のお店です。
浜松の老舗と言えば、浪速・みやひろ・浅草軒分店(本店閉店)などがあります。
チャーシュー麺(大)注文。
今日のスープは、無化調の為、豚骨が乳化しておらず、茶色のタレが勝っている感じでした。
豚骨の旨みはアッサリ程度で、ニボシ風味もかなり弱い感じでもありました。
全体的には、昔ながらの王道的な味に仕上げたラーメンでもありました。
チャーシューは、薄味ながらもサシが入っていて美味しいチャーシューです。
好み度 4
画像は前回の普通のラーメンです。チャーシュー麺だと6~7枚チャーシューが入っています
浜松市丸塚町28
11:30~17:00
月休み
« 前ページ | 次ページ » |