熊本県は大きな地震の発生で、大変な事になっています。被害に遭われた方々には 心からお見舞いを申し上げますとともに、1日も早くこれ迄の普段通りの日常生活に戻られる日が来る事をお祈り致します。
2014年8月に九州へ行った時、熊本電鉄の北熊本駅へ立ち寄りましたので、その時の様子をまとめて見ました。地震の影響を受けて今は、どのようになっているのか大変気になります。
この時の様子をまとめた フォトチャンネルも新規追加致しました。(撮影:2014年8月5日)
北熊本駅の駅舎です。駅舎はまだ比較的新しい様に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/35/270a4a47bff2b36a474a619145699b67.jpg)
“くまもん”の電車がやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/c73858f1432ba3173dece1bc17ba5e78.jpg)
構内には“青ガエル”と呼ばれる、元東急電鉄5000系車両が止まっていました(奥に停車中の緑色の車両)。この電車は老朽化の為、今年の2月で現役から引退しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/8612dac211130939cf49a0ade7c1b2ea.jpg)
2014年8月に九州へ行った時、熊本電鉄の北熊本駅へ立ち寄りましたので、その時の様子をまとめて見ました。地震の影響を受けて今は、どのようになっているのか大変気になります。
この時の様子をまとめた フォトチャンネルも新規追加致しました。(撮影:2014年8月5日)
北熊本駅の駅舎です。駅舎はまだ比較的新しい様に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/35/270a4a47bff2b36a474a619145699b67.jpg)
“くまもん”の電車がやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/c73858f1432ba3173dece1bc17ba5e78.jpg)
構内には“青ガエル”と呼ばれる、元東急電鉄5000系車両が止まっていました(奥に停車中の緑色の車両)。この電車は老朽化の為、今年の2月で現役から引退しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/8612dac211130939cf49a0ade7c1b2ea.jpg)