先日、「光の館」に泊まる機会がありました。
「光の館」はこの辺での大地の芸術祭初期に作られた建物で詳細はこちらへ
http://hikarinoyakata.com/
設計はジェームズ・タレル氏でこれまたWikipediaにも細かく載ってます。
この「光の館」は案外と人気で、なかなか予約を取る事ができません。
今回は貸切で泊まれたので実によかったかと。
天井が開閉する部屋についても方々でたくさん写真が載っています。
圧巻なのはお風呂。
昼に入るとまあ、普通の風呂なんでしょうが、夜の風呂は素晴らしいです。
顔も見えないほど真っ黒な風呂場。
広い浴槽の淵に光ファイバーが貼ってあって、水面を浮き立たせます。
お湯に浸かったときにお湯がオーバーフローしていく様が実に美しい。
真っ暗な中で光ファイバーに照らされて水面が波打ったり、脚が白っぽく光るのも楽しく。
お湯の温度はかなり温めで心地よく浮遊感を楽しめます。
この温度も長く鑑賞できる温度に計算されているのだろうなあと、
「インスタレーション」という言葉を最近、覚えたのですが、僕の文章力ではあのお風呂を表現する事が全くできません。
機会があれば是非、一度泊まってみてはいかがでしょうか。
「光の館」はこの辺での大地の芸術祭初期に作られた建物で詳細はこちらへ
http://hikarinoyakata.com/
設計はジェームズ・タレル氏でこれまたWikipediaにも細かく載ってます。
この「光の館」は案外と人気で、なかなか予約を取る事ができません。
今回は貸切で泊まれたので実によかったかと。
天井が開閉する部屋についても方々でたくさん写真が載っています。
圧巻なのはお風呂。
昼に入るとまあ、普通の風呂なんでしょうが、夜の風呂は素晴らしいです。
顔も見えないほど真っ黒な風呂場。
広い浴槽の淵に光ファイバーが貼ってあって、水面を浮き立たせます。
お湯に浸かったときにお湯がオーバーフローしていく様が実に美しい。
真っ暗な中で光ファイバーに照らされて水面が波打ったり、脚が白っぽく光るのも楽しく。
お湯の温度はかなり温めで心地よく浮遊感を楽しめます。
この温度も長く鑑賞できる温度に計算されているのだろうなあと、
「インスタレーション」という言葉を最近、覚えたのですが、僕の文章力ではあのお風呂を表現する事が全くできません。
機会があれば是非、一度泊まってみてはいかがでしょうか。