染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

7月7日(水)のつぶやき

2010年07月08日 | 店主の一日
12:36 from Twitter for iPhone
今日はちょっとご案内をいただき、ソフトバンクの孫正義氏の話を聞きに、武道館へ。ソフトバンクの社員さん向けのものらしく、大きな会場。
武道館に行くのは久しぶりの事。
ポール マッカートニー以来か! http://yfrog.com/4bfmrj
by yanbals on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武道館へ。

2010年07月07日 | 店主の一日

今日はちょっとご案内をいただき、ソフトバンクの孫正義氏の話を聞きに、武道館へ。ソフトバンクの社員さん向けのものらしく、大きな会場。
武道館に行くのは久しぶりの事。
ポール マッカートニー以来か! http://yfrog.com/4bfmrj
Twitter for iPhone • 10/07/07 12:36
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕

2010年07月07日 | 店主の一日
今日は七夕です。
今日は曇り空ですね。牽牛織女の都合を思い悩む程ではないのですが、何となく天気が気になります。
結婚した牽牛織女が二人でいることが楽しく、仕事をしなくなってしまったのが七夕の顛末ですが、この話の示唆するところは何なのだろうと毎年思うのです。
アハハ。
何時もと変わらない一日なのですが、今日は星座の手ぬぐいにしてみました。

皺くちゃなので写真は無しで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙@東京

2010年07月07日 | 店主の一日
いつ見ても東京の選挙区は面白い。
あはは。

又吉なにがし…

そういえば赤尾敏なんて人もいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日(火)のつぶやき

2010年07月07日 | 店主の一日
18:45 from Twitter for iPhone
暑い!
いつ来ても渋谷、苦手だ。。
by yanbals on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観蛍 第二夜

2010年07月02日 | 店主の一日
今日も蒸し暑い日でした。
朝からホームページの修正騒ぎがあって、昨日に引き続き慌ただしい日でした。
まあ、ホームページも無事に直って、メールの受信もできる様になりました。お騒がせしました。
僕の怠慢に端を発した騒ぎでしたが、スタッフのみんなが、「まあ、そんな事もありますよ」くらいの雰囲気でいてくれてありがたかったです。
さて、今日もほたる狩りにいきました。
毎年きている場所。ここは平家ホタルの多い沢です。林の中でたくさんのホタルが光ります。
インドネシアには「ホタルの木」と云われるくらい群生している木があるそうですが、林の中で静かに呼吸するホタルもいいものです。
今日は更にその沢を越えた先に行ってみました。
途中からは街頭もなく真っ暗な道です。それらしい場所で時々停車しながらホタルスポットを探します。
時としてそれは200mおきくらいだったりもします。
でも、回りの植生や風向きのためか、沢の水の匂いが甘い匂いがしたり、渋そうな匂いがしたりします。
甘い匂いのする沢で目を凝らしてみましたが、思った程ではありませんでした。ホタルの感じる甘い匂いと僕の感じる甘い匂いが違うのかもしれません。
あはは。
道は真っ暗で人家も全くありません。それでも空は一山向こうの集落の灯りを映すのかぼんやりとした明るさがあります。急に生暖かい風が吹いて、「すぅ」と白い服の人影が出るのではないかと思ったりもして、怖くなってしまう程です。
何度か停まった先に、鬱蒼とした林がみえました。
方々、ほたるスポットを探しているとなんとく、いそうな場所が解るんですよね。。
林の中にはたくさんのホタルが静かに光を放っていました。
呼応し、牽制しながら闇の中でたくさんの光が呼吸をしています。
人なんか来やしません。深い闇の中です。
真っ暗な林の奥にいるホタルを眺めていると、いつの間にか星の瞬きと区別がつかなくなるようです。
微かに吹く風が蒸し暑い空気をかき回していきます。
十日町は程よく、整備されていますので、もっと自然が濃く残る沢は、十日町のはずれにも、他の町にもたくさんあって、もっとたくさんのホタルがいるところもあるのでしょう。
あるいは群生する地域を保護して観光スポットとしている町もあると思います。
そことは比べるべくもない程の光かもしれませんが、この静かな澱みの中で観る光をとても愛おしく思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観蛍夜

2010年07月01日 | 店主の一日
今日から7月。午後のブログにも書いたのですが、きはだやのドメインが期限切れになって大騒ぎでした。
そんばバタバタを癒しに? 夜は今年初のホタル狩りにいきました。
暑い一日でしたが、夕立もあっていつものホタルスポットは、市内より随分、涼しいくらいです。
車を降りるとむせ返るような夏草の匂いがします。雨の後の土の匂いと混ざりながら沸き立つように僕を囲みます。
風もなく沢の流れだけが聞こえます。
目が慣れてくると林の中で光るのが見えます。
ふうわり、ふうわりと沢を渡って飛んできます。
あのホタルの光というのは他にあるどんな光とも違う様に感じます。
きっと専門的な呼び方があるのでしょうが、表現ができない美しさです。
草の匂いとまとわりつくような湿度に囲まれて儚い光を眺めるのは、季節と場所と時間を身体で感じます。これは僕にとっては十日町でしか感じる事のできないものです。
学生の時に荻窪に住んでいて、善福寺にホタルがいましたがな何か何処か違う感じです。
ああ、でもちょっと違うけど、季節と場所と時間を感じると云えば「晴れて暑い日の夏の夕方、六時くらいの九段下の交差点」は夏の東京を強く感じる場所です。
閑話休題
いつも名残惜しい気持ちでその場所から帰ります。
今年もきはだや恒例の観蛍夜ツアーはきはだやの休日前に行います。
どうぞ、おでかけください。事前にちょこっと参加希望のメールをいただけると嬉しさ100倍です。
前述のドメイン騒ぎでメールの調子が悪いので、ブログのコメントでもお受けたします。
どうぞ、お越しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きはだや大混乱

2010年07月01日 | 店主の一日
きはだやは6月決算なので、今日から新期です。
しか~~し、僕がkihadayaドメインの更新を忘れていて、ホームページは表示されなくなったり、メールが届かなかったりで大混乱です。
もう少しこの状況は続きそう。
ご迷惑をおかけいたしますが、一時、「店主の独り言」でお楽しみください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月30日(水)のつぶやき

2010年07月01日 | 店主の一日
22:33 from web
昨日のこの時間、わくわくしながらテレビの前にいました。
ひどく昔の事のようです。
by yanbals on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする