きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

日南では田植えが…宮崎では準備中です

2010-03-08 15:21:59 | 七五三の着付け
 日南ではまだ寒い中…今日(3月8日)から田植えが始まりました。例年より1週間早いとか…

 宮崎市内でも、少し遅れて田植えの準備の始まりです。
 田んぼも耕して、温かい水が引ければ苗を植えるだけ…。
 行ってみると、田んぼの「あぜ」をキレイに叩いて固めていらっしゃいました。
 「水がもれるのですか」と聞くと、「やっぱり、油断するともれるがナぁ」との事。
 今月(3月)末までには田植えを済ますそうですが、刈取りは8月中旬の予定だそうです。

 戸高さん(写真)によると、田んぼの近くを農道が通っていて、缶などを捨てる人が増えてきているとか。
 おいしいお米が出来る水田に物を捨てるなんて、どうなっているんでしょう?

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする