きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

ジュニア日本舞踊コンクール九州大会/6月25日に

2017-05-15 09:22:55 | 舞踊の着付け

鹿児島市民文化ホールで、14演目
「第14回ジュニア日本舞踊コンクール九州大会」は、国際文化交流会TENの主催で開催されます。
開催日は、2017年6月25日(日)午後1時開演で、会場は例年のとおり「鹿児島市民文化ホール」で行なわれます。
2年に1回行なわれる、日本舞踊ジュニアの九州大会として、根強い評価を得ています。
去る4月1日の予選を勝ち抜いた12名のジュニアたちの、素晴らしい舞台を、ぜひご覧頂きたいと思います。

花柳基先生が特別出演
12名のジュニアたちの他に、昨年の大会で賞を授与した古田さんが賛助出演して、清元・「玉屋」を披露します。
さらに今回の大会には、日本舞踊に興味をお持ちの方ならご存知の「花柳基(はなやぎもとい)」先生が特別出演して頂くことになりました。
演目は、長唄・「七福神」


「きつけ塾いちき」はこの大会で、衣裳の着付けを担当させていただきます。
心をこめて務めさせていただきます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛のチャリティショー、熱気のうちに幕

2017-05-15 01:14:46 | 舞踊の着付け

山門流と桜舞流をお手伝い
宮崎市民プラザ、オルブライトホールで開催された、「第44回愛のチャリティショー」は、観客の皆さまでいっぱいになりました。

「きつけ塾いちき」の衣裳方は、このチャリティショーに出演される、山門流と桜舞流の着付けで伺いました。

会場にお越しになったお客さまの熱気で、すばらしいショーになり、幕となりました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする