5月2日(水)、熊本県伝統工芸館で披露!
5月の連休前の、平成30年5月2日(水)、九州・熊本県の伝統工芸館で『京の雅(みやび)と江戸の粋(いき)』と題して、着付けショーが行なわれることになりました。
着付けショーを担当するのは、「きつけ塾いちき」の衣裳方。
京の雅の代表的なもののひとつが、五花街の舞妓さんと芸妓さん。
江戸の粋といえば、気風(きっぷ)のいい、男まさりの江戸芸者。
舞妓、芸者の着付け二題を、お越しの皆さまにご覧頂くことになりました。
●霧島山脈近郊の画像一覧
●霧島火山ライブ情報マップ
●新燃岳の火口ライブ映像へリンク
最終の講座日時、3月からの80講座が決まる。
「きつけ塾いちき」は現在、福岡の「舞踊と振袖の、着付け専門講座」ならびに、東京浅草の「日本舞踊の着付け 浅草西会館 専門講座」を開催しています。
3月からの最終日程が決まりましたので、掲載いたします。
講座は、三会場、10ヶ月間で80講座を数えます。
講座見学は自由です。
この講座は、どなたでも自由にご見学頂きます。
お問い合わせのうえ、お越しくださいませ。
なお、カメラ、動画などの撮影も自由です。
お問合せ先、090-4489-9745 いちき まで
●霧島山脈近郊の画像一覧
●霧島火山ライブ情報マップ
●新燃岳の火口ライブ映像へリンク