きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

四人の若手奏者が、津軽の心を届けます。/認定式のフェスティバル

2019-10-26 22:20:28 | 認定式

11月7日(木)…「ガーデンテラス宮崎」に、若い津軽の音色が…
全日本きもの文化研究協会が主催する、「第39回講師資格認定証授与式」の「フェスティバル」で、「津軽三味線」の心に響く音色をお聴き頂きます。
出演されるのは、九州で二百人以上のお弟子さんを抱える、「石井流(家元・石井秀弦先生)」の成長著しい4名の若手奏者。
当日は、お家元、石井秀弦先生の解説もお願いしています。
次世代を担う津軽の若手奏者の演奏が楽しみです。

下記の奏者が、、当日演奏して頂く皆さんです。






#日本舞踊着付け #舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェスティバルの舞台で、「股旅の着付け」を披露!

2019-10-26 20:32:33 | 認定式

いまでも根強い「股旅」人気。日本舞踊の着付けでご覧頂きます。
「股旅もの」といえば、江戸時代の無頼もの…無宿者…住所不定の輩…博打打ち…などと、あまりいい表現はありませんが…。
しかし、最近までは、日本映画で多くの股旅物の作品が作られ、映画界の名優たちがその男っぷりを演じたものです。
日本舞踊の世界では、現在も人気が衰えず、各地の踊り手が集まって、全国大会を開催しています。
下の写真、右側は、昨年の遠野市で行なわれた「第35回股旅舞踊全国大会」のものです。
未だに衰えを見えない「股旅人気」が伺えます。
また、写真左側は、10年前、福岡の講座で行なった、着付け講座のものです。

今回は、数十年前の浪曲師・広澤虎造氏の「三十国舟」の語り部分を参考に着付けを構成致しました。
「股旅の着付け」を担当させて頂くのは、広島講座で日本舞踊の着付けを学んでいる、山口県の川口さん(女性)と、福岡講座で日本舞踊の着付けを学んでいる、熊本県の守田さん(女性)です。(ともに衣裳方上級資格者)
お二人の息のあった着付けを楽しみながらご覧下さい。



#日本舞踊着付け #舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認定式の「フェスティバル」で「鳥追い」の着付け

2019-10-26 19:49:44 | 認定式

江戸初期から見られる「門付け」の装束姿
歌舞伎や日本舞踊の中で、たまに見受ける「鳥追い姿」。
江戸後期には、関西地方では見られなくなる「鳥追い姿」も、関東地方では残っていきます。
下の絵は、江戸時代から明治大正期までのものですが、現在の阿波踊りの女性たちの踊りの形に残っているといわれます。
今年の認定式のフェスティバルでは、股旅とともに、日本舞踊の着付けにしたがって、着付けてまいります。
着付けを担当するのは、広島講座で日本舞踊の着付けを学んでいる、岡山県の古谷野さん(男性)と、福岡講座で日本舞踊の着付けを学んでいる、福岡県の若藤さん(女性)のお二人です。(ともに、衣裳方上級の資格者)
日本舞踊の舞台裏の雰囲気をお楽しみ下さい。


#日本舞踊着付け #舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする