きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

藤間流「弦舟会」、満席で大盛況!

2014-09-29 21:48:43 | 舞踊の着付け

古典など、十七演目を次々に披露。

熊本県人吉市の藤間流弦舟会(藤間 弦舟 会主)は、9月28日(日)、人吉カルチャーパレス大ホールにおいて、舞踊の会「弦舟会」を開催しました。
幕が開くと、三番叟、扇売りなどから始まり、菊人形、晒女、玉兎、藤娘、獅子の乱曲などの古典舞踊が次々に披露されました。
当日の人吉市のカルチャーパレスは満席で、大盛況でした。

ご出演の皆さま、今回も、「きつけ塾いちき」の衣裳方に着付けのご用命を頂き、ありがとうございました。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来年度の振袖…本格的に始動! | トップ | 10月26日に、第44回市民芸... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

舞踊の着付け」カテゴリの最新記事