きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

きょうは重箱結び…かんたんに見えてむつかしい…

2010-12-12 16:37:44 | 七五三の着付け
 リエさんは、毎年この時期になると、成人式に向けてご自分で工夫した帯結びをいくつか考えて持ってこられる、頼もしい女性です。
 一丈(しごき)をしっかり巻いて、重量感のある丸帯で
 彼女は、舞踊専門の着付け(衣裳方コース)の上級も学んでいます。今日の衣裳方の講習は、「京都の芸妓さんの帯結び」。
 裾引きのきものに、紅花染めの一丈(しごき)をしっかり巻いて、重量感のある丸帯で「重箱結び」を覚えていきます。
 最近では各流派の「舞踊の会」の着付けにも参加されるようになって、力をつけてこられたおひとりです。
 形は作れるけど…粋に作るのが…
 「重箱結びの感想は?」と聞くと、「簡単そうに見えてむつかしい…」
 一応…形は作れるけど…粋に作るのがむつかしい帯結びですね。

市川笑三郎ホームページへ http://emisaburou.com/
「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
おしゃれに「きもの語り」http://gakuyaura.chesuto.jp/
小粋におごじょ/きつけ塾福元 http://kitsukejukufukumoto.chesuto.jp/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天でも、桜島は休みなし

2010-12-06 10:31:32 | 七五三の着付け
今日くらい休んだらいいのに
 12月5日(日)は鹿児島の衣裳方(舞踊の着付け)教室と、振袖の講習があって、正午ごろお稽古場に着きました。
 その日は、きれいな晴天…
 お稽古場前の共研公園から見ると、桜島が爆発したところ…今日くらい休んだらいいのに…
 モクモクと立ち上る噴煙を携帯でパチリ!
 雨の中で火山灰が降り注ぐ時などは、真黒な雨が降る時もありますから、びっくりします。
 今の時季…火山灰は鹿屋市の方向に降るのです。
 日曜の晴天日…桜島も休みなし…今日もお仕事がんばろう。、

市川笑三郎ホームページへ http://emisaburou.com/
「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
おしゃれに「きもの語り」http://gakuyaura.chesuto.jp/
小粋におごじょ/きつけ塾福元 http://kitsukejukufukumoto.chesuto.jp/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日…振袖講習…成人式に向けて

2010-12-04 14:14:55 | 七五三の着付け
 いよいよ本番間近…
 「きつけ塾いちき」では、来春の成人式に向けて「振袖着付け講習」が行われています。
 補整…着付け…帯結びと学び続けています。
 さらに、自分の着付け時間の短縮も大切な課題です。
 スタッフの中には、10分以内、15分以内、20分以内と様々ですが、着付けの時間最短を目指して頑張っています。

 次々とお稽古に
 今年は、宮崎と鹿児島の成人式が同じ日程なので、スタッフの増員が課題です。
 今日は学院長も、帯結びの指導に入っていらっしゃいました。
 この日、土曜日にもかかわらず、講師や生徒OBが、次々とお稽古に駆けつけていました。

市川笑三郎ホームページへ http://emisaburou.com/
「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
おしゃれに「きもの語り」http://gakuyaura.chesuto.jp/
小粋におごじょ/きつけ塾福元 http://kitsukejukufukumoto.chesuto.jp/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする