浅蜊(あさり)を生姜利かした出汁で煮込み、香り付けに醤油を垂らして薄味の佃煮にしました。これを炊き込み飯にして深川飯にしました。味が薄いと感じたら、麺汁を足せば良いのですが、今回は敢えて薄味。ほんのりと磯の香りを感じる程度です(抽象的ですまん)。
口の中が生姜の香りで満たされ、さっぱりとして美味しかった。沢山、炊いて良かった。
茄子のキムチ炒めは、茄子を白菜キムチで炒めただけ。ちょいと気取ってセンターの皮を剥いてみましたが、余り意味がありませんでした。
実は、余り期待はしていなかったのですが、食べてみて驚くくらいに茄子とキムチって相性が良いのだなあと実感しました。漬けたのではく、炒めただけでも十分に味が染みていました。白菜キムチの方も味が薄くなることもなく、十分。ということは、これまでいかに辛いキムチを食べていたのだ。ということにもなりますが、これも、定番メニューにしようと思いました。
ほかには、出汁巻き卵、トマトとキュウリの生野菜です。全体に薄味です。



炊き込みご飯って、理由はないのですが、しみじみと秋っぽいなあと感じ入ります。特に、昨日は肌寒かったので、絶好の深川飯日和となりました。理由も根拠もありません(笑)。
そう言えば、以前、「飯は白くなくてはならない」と断言したのを思い出しました。それは今でも同じです。釜飯とかパエリアとか炊き込み系は特に苦手。お粥も好みではありません。お粥大国・中国・香港で暮らし一度も口にしていないくらいです。
ただ、カツ丼系の甘辛たれを卵でとじる丼物は好き。それと、唯一、自分で拵える、シメジとニンジンと油揚げの炊き込みご飯も好きなのです。
それが、このところ、生まれて初めて食べたタコライスに凝り出してから、「白くなくても良いんじゃないか」と、キャパシティが広がったのです。最も、玄米&麦飯だからハナから白かねえけどさ。
で、今回、深川飯を拵えた訳です。これ、初めての試みで、大成功でした。
で、またも「美味い、旨い」と、自画自賛しながら一気喰いしちゃったものだから、満腹中枢を刺激せず、食後にリンゴを齧りましたとさ。
ご免なさい。女優さんの顔にぼかしを入れさえて頂きました。「ううーっ、ぐー、可愛い。ストーカーになっちゃうぞ」。タイトルのまんまで、OKさ。

ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
お弁当 ブログランキングへ
グラフィックデザイン ブログランキングへ
ペット ブログランキングへ
口の中が生姜の香りで満たされ、さっぱりとして美味しかった。沢山、炊いて良かった。
茄子のキムチ炒めは、茄子を白菜キムチで炒めただけ。ちょいと気取ってセンターの皮を剥いてみましたが、余り意味がありませんでした。
実は、余り期待はしていなかったのですが、食べてみて驚くくらいに茄子とキムチって相性が良いのだなあと実感しました。漬けたのではく、炒めただけでも十分に味が染みていました。白菜キムチの方も味が薄くなることもなく、十分。ということは、これまでいかに辛いキムチを食べていたのだ。ということにもなりますが、これも、定番メニューにしようと思いました。
ほかには、出汁巻き卵、トマトとキュウリの生野菜です。全体に薄味です。



炊き込みご飯って、理由はないのですが、しみじみと秋っぽいなあと感じ入ります。特に、昨日は肌寒かったので、絶好の深川飯日和となりました。理由も根拠もありません(笑)。
そう言えば、以前、「飯は白くなくてはならない」と断言したのを思い出しました。それは今でも同じです。釜飯とかパエリアとか炊き込み系は特に苦手。お粥も好みではありません。お粥大国・中国・香港で暮らし一度も口にしていないくらいです。
ただ、カツ丼系の甘辛たれを卵でとじる丼物は好き。それと、唯一、自分で拵える、シメジとニンジンと油揚げの炊き込みご飯も好きなのです。
それが、このところ、生まれて初めて食べたタコライスに凝り出してから、「白くなくても良いんじゃないか」と、キャパシティが広がったのです。最も、玄米&麦飯だからハナから白かねえけどさ。
で、今回、深川飯を拵えた訳です。これ、初めての試みで、大成功でした。
で、またも「美味い、旨い」と、自画自賛しながら一気喰いしちゃったものだから、満腹中枢を刺激せず、食後にリンゴを齧りましたとさ。
ご免なさい。女優さんの顔にぼかしを入れさえて頂きました。「ううーっ、ぐー、可愛い。ストーカーになっちゃうぞ」。タイトルのまんまで、OKさ。

ランキングに参加しています。ご協力お願いします。



