肉じゃがではなく、大根です。単にジャガイモの皮を剥くのが面倒だっただけ…ってな訳ではなく、大根が好きだからです。これからは葉野菜や大根の美味しい季節になりますよね。沢山食べたいのと、汁が出るので、別容器にてんこ盛りです。
いつもの弁当箱には、クリームコロッケ。これ、2個で100円だったので、迷わず購入。市販品です。本格的(なにがだ)に、千切りキャベツも添えたぞ。「旨かあっ」。クリームコロッケって、本当に旨い。
ゴボウと卵のサラダには、なぜかサラダに高野豆腐も入れちゃた(笑)。そして温ピーマン(電子レンジで熱を通しただけ、塩胡椒)。
今日から仕切りにレタスを止めました。結構高価になってきたのと、使い回しのきくシリコン製のバランの方が安く付くし。なので、緑が少なくなった分、茶色感が増します(笑)。
先日、久し振りに外食しました。「リンガーハット」の「長崎皿うどん」。好きなのです。固焼きそば系。もっと安い印象があったのですが、それは昔、東京に居た頃はランチに1000円は掛っていたからですね。
比較が変わると、印象も変わるものですね。
味は、まあまあ…。もっと美味しかった印象もあったのですが、これもこのところ、自分で拵えた自分好みの味付けの物ばかり食べているせいかと思われます。
まあ、酢と辛しは良いとして、柚子胡椒まで勝手にトッピングしちゃったせいもあるかも知れません。
今回悟ったのは、外で高いお金を支払うのなら、自分で拵えた方がよっぽど旨い。
しかし、久し振りの外食がこれとは、ちと情けなや我が家のエンゲル係数。
「ウォーターキャッツ」。言わずと知れた「ウォーターボーイズ」の猫版。まあ、一般的に猫は水は苦手だけどね。こんな猫いたら最高! ぐーが泳ぐなら水中眼鏡買ってやるけどな。
水飛沫の作業が難義でした。どうでしょう? オリジナルとほぼ同じにできていると自負することろですが…。
メーカーからの回答によると、小さな亀裂があるところに、熱湯を入れると、このようなことがまれにあるそうです。熱湯以外に何を入れるのだと突っ込みたくなりましたが、黙っていました。
結果、同種の物を送ってくださるそうで、一応の結末です。
しかし、○インズホームのカスタマーサービス。また、名前を名乗らず、「○インズホームですけど」。って、お前の名前は、「○インズ家のホームさんかい」。こちらから聞いた。そして、「午前中も電話したんですけど」と、繰り返す。こちらの都合は関係ないらしい。
そしてまた、今電話を出来る状態なのかの確認もなければ、お詫びもない。結構な年配の女性の声なのだけれど、田舎で産まれ育って、周りは皆知り合いで、○○ちゃんとこの××ちゃんで、通してきたのだろうな。この町では未だそれで通用するのです。公務員だってそうだから。
最終的には、謝ったが、良い大人がきちんとした言葉遣いを知らないと、バカだと思われるぞ。
ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
お弁当 ブログランキングへ
グラフィックデザイン ブログランキングへ
ペット ブログランキングへ
いつもの弁当箱には、クリームコロッケ。これ、2個で100円だったので、迷わず購入。市販品です。本格的(なにがだ)に、千切りキャベツも添えたぞ。「旨かあっ」。クリームコロッケって、本当に旨い。
ゴボウと卵のサラダには、なぜかサラダに高野豆腐も入れちゃた(笑)。そして温ピーマン(電子レンジで熱を通しただけ、塩胡椒)。
今日から仕切りにレタスを止めました。結構高価になってきたのと、使い回しのきくシリコン製のバランの方が安く付くし。なので、緑が少なくなった分、茶色感が増します(笑)。
先日、久し振りに外食しました。「リンガーハット」の「長崎皿うどん」。好きなのです。固焼きそば系。もっと安い印象があったのですが、それは昔、東京に居た頃はランチに1000円は掛っていたからですね。
比較が変わると、印象も変わるものですね。
味は、まあまあ…。もっと美味しかった印象もあったのですが、これもこのところ、自分で拵えた自分好みの味付けの物ばかり食べているせいかと思われます。
まあ、酢と辛しは良いとして、柚子胡椒まで勝手にトッピングしちゃったせいもあるかも知れません。
今回悟ったのは、外で高いお金を支払うのなら、自分で拵えた方がよっぽど旨い。
しかし、久し振りの外食がこれとは、ちと情けなや我が家のエンゲル係数。
「ウォーターキャッツ」。言わずと知れた「ウォーターボーイズ」の猫版。まあ、一般的に猫は水は苦手だけどね。こんな猫いたら最高! ぐーが泳ぐなら水中眼鏡買ってやるけどな。
水飛沫の作業が難義でした。どうでしょう? オリジナルとほぼ同じにできていると自負することろですが…。
メーカーからの回答によると、小さな亀裂があるところに、熱湯を入れると、このようなことがまれにあるそうです。熱湯以外に何を入れるのだと突っ込みたくなりましたが、黙っていました。
結果、同種の物を送ってくださるそうで、一応の結末です。
しかし、○インズホームのカスタマーサービス。また、名前を名乗らず、「○インズホームですけど」。って、お前の名前は、「○インズ家のホームさんかい」。こちらから聞いた。そして、「午前中も電話したんですけど」と、繰り返す。こちらの都合は関係ないらしい。
そしてまた、今電話を出来る状態なのかの確認もなければ、お詫びもない。結構な年配の女性の声なのだけれど、田舎で産まれ育って、周りは皆知り合いで、○○ちゃんとこの××ちゃんで、通してきたのだろうな。この町では未だそれで通用するのです。公務員だってそうだから。
最終的には、謝ったが、良い大人がきちんとした言葉遣いを知らないと、バカだと思われるぞ。
ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
お弁当 ブログランキングへ
グラフィックデザイン ブログランキングへ
ペット ブログランキングへ