.

.

コロッケ弁当/「甘い物は別腹」。

2015年09月09日 | 田舎生活の衣食住
 秋の長雨です。今年は長過ぎる雨。もう何日も太陽を見ていない気がします。家の中は、梅雨ばりの洗濯物の七夕状態。鬱陶しいなあ。
 しかし、雨なら雨で良いのです。諦めが付くから。途中で降るか、降らないかの微妙な天気が困りますよね。洗濯物を外に出して外出するか否かの選択。
 学生の頃、アパートに布団を干したまま登校し、雨に降られていた学友がいたっけなあ。因に、その学友の住まいは大学から電車で1時間弱の所でした。
 夜になり、ぐっと冷えたのか、肌寒く、9月初旬なのに、綿入れ半纏を引っ張り出して羽織りました。それでも寒く、早々に布団に潜り込んだ次第です。なだかなあ…冬が思いやられます。

 昨日も終日外出し、本日も朝から外出なので、昨日購入した市販のコロッケです。ラタティーユ・コロッケとチーズ・コロッケ。付け合わせに生野菜です。











 このチーズ・コロッケ。どストライクです。コロッケの中にチーズが入っているのかと思いきや、丸ごとチーズでした。食べるとトロッとしたチーズが出てきます。カロリー高いのだろうけど、これは良い。一気に5個、いや10個は食べられるぞっ。
 スーパーの惣菜も色々考えるものだなあと、感心します。だって、ラタティーユをコロッケにしちゃうのですよ。コロッケと言えば、肉片がほんの僅か入ったジャガイモ、ほくほくしか思い付かなかったものですがねえ。
 しかし、お洒落な揚げ物が幾ら登場しようが、やはり落ち着くのは定番のコロッケ、メンチ、ハムカツですよね。この3種の中で、今やすっかり出世してしまったのがハムカツ。昔は縁の赤い薄っぺらなハム(このハム自体を見掛けなくなった)だったのが、今ではピンク色の厚いハムときた。それに伴い値段もセレブの仲間入り。あの赤い縁の安っぽいハムカツが魅力だったのになあ。
 揚げ物には野菜。って定番だけれど、切っただけのキュウリとトマト、リンゴです。
 そして、昨日味をしめた茄子のキムチ炒めを少々アレンジしてピーマンと卵も加えて炒めました。炒り卵は別に拵えておいて、火を止める寸前にまた戻すのだけれど、この炒り卵って、結構な割合でフライパンにこびり付いて、洗うのが大変(へたくそだからか)。なので、よーく泡立てた卵焼きをラップを敷いた皿に流して、ラップで包み込み、電子レンジで拵えて、スプーンで細かく千切るようにしています。すると色も奇麗だし、後片付けもらくちん。
 かなりの量になったので、別容器です。これだけ食べれば満足する筈(笑)と、思っていましたが、食後、甘い物がないと口寂しい。甘味は別腹、別腹。しかし、そこを堪えないと、相撲取りのような腹を抱えなくてはいけないので、我慢です。

 好印象や気の合う人って、どこか自分と似た感覚があるものですよね。例えば、最近はまっている某氏のブログなど、面白くてのめり込んでいるのですが、嗜好が一緒だということが解りました。
 身近でも、合う人とは、ほかの人から受ける印象が同じだったりします。反面、とことん合わない人って、本当に詰まらないことまで正反対。これ、実体験です。
 で、何を言いたいかというと、深圳時代に同僚と和食の食べ放題に行った時のことです。100元だか、200元だかで食べ放題設定は中国大陸では良くあるのです。
 その日もしこたま食べ、もう腹がはち切れそうなくらいでした。同僚のひとり(男性)は、座敷にそのまま寝転がるくらいだったのですが、自分が、「デザートを頼む」と言ったら、むっくりと起き上がり、「甘い物は別腹だ」と、またまた甘味をしこたま食べたってな話。そして、その同僚のことは、好印象なのは、やはり嗜好が一緒だからってな話。



ランキングに参加しています。ご協力お願いします。

お弁当 ブログランキングへ

グラフィックデザイン ブログランキングへ

ペット ブログランキングへ