.

.

鯛(たい)のかき玉丼弁当

2017年06月20日 | 田舎生活の衣食住
 鯛のかき玉丼(真鯛、小ネギ、生姜)
 安納芋のフルーツ・コンポート(安納芋、ミックス・フルーツ缶詰)
 野菜サラダ(セロリ、キャベツ)







 真鯛(養殖だけど)のアラがワンパックに詰められて198円だったので、予定外だったが購入してみる。開いてみたら、そりゃあそうだ。養殖と言えども鯛なのだから。骨付きの薄い肉が多いやら、皮だけ入っているやら。そんな中にあったスティック状の切り身だけ取り出して火を通すと、そりゃあそうだ再び。
 鯛なんか滅多に口にしないものだから忘れていたが、身がモロいのだった。ボキボキ折れるので、形が気にならない丼物のしようと閃く(ほぼ毎日丼物じゃねーか)。
 甘辛丼では詰まらないので、かき玉丼にする。澄まし汁仕立ての出汁汁で、鯛のアラ、針生姜、小ネギに火を通し、水溶き片栗粉、溶き卵の順に流し入れひと煮立ちさせたら出来上がり。
 出来た。結構見た目は良い感じ。だったのだが、これをどうやったら型くずれしないで盛り付けられるのか…。



 でも、汁は煮詰めて、片栗粉は多めにしたから、ご飯はベシャベシャびはならんよ。ベシャベシャご飯は大嫌いだから。そう、おじやや、お粥はNGなのさ。鍋の〆もご飯はダメ。ひつまぶしも出汁は掛けん。
 暫し、かき玉にしたことを後悔した。考えればかき玉丼って聞かないしな。
 が、食べてみたら、これが驚き。旨いんだわ。卵もふわとろだし。





ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。