チーズサンド(モッツアレラチーズ、セロリ、レタス)
タマゴサンド(卵、セロリ、レタス)
バタークリームサンド
コールスロー(キャベツ)
「バタークリーム」の薔薇の「ケーキ」がないならば、「バタークリーム」を作ってしまおうといった無謀な計画。ネットで調べて拵えてみた「バタークリームサンド」なのだ。
しかし、「違う、ちがーう。薔薇のケーキじゃない」。薔薇のケーキの味にするには、相当量の砂糖、それに量が必要だと分かった。もの凄く、ごっつう、カロリー高いのだなあ。
この季節は、「サンドイッチ」よりも「ホットサンド」の方が良かったとも悟る。
最近知った「ビクトリア・ケーキ」なる物。スポンジの間にバタークリームとジャムを挟んだケーキ。これ、食べたい。序でに「台湾カステラ」つうのも食べてみたい。日本は美味しい物に溢れていよね。これで太るなっつうのが無理な話。
数十年前からになるが、職務を欧米風に呼ぶのが流行り出して、料理人をシェフはまだ良しとして、服飾品の販売員がハウスマヌカン、アテンダント、とか進化し、もはやスタイリスト。美容師もヘアー・スタイリストとか、メイクアップ。アーティスト。洋菓子職人はパテシエ。ほかにも一見何の職業やら分からない場合が多いのだが、若者たちは分かっているのだろうか?
どうしてこうも欧文に憧れるのやら。これは敗戦国民だからだろうか?
どう考えても日本人しか見ないホームページとかブログでも欧文表記に設定されていたりすると、自分はスルー。例えそれが物凄く欲しい物の通販でもスルーしている。
結構な欧文嫌いなのである。早い話が外国語はからっきし駄目。海外に居たので、それなりに覚えたり使ってはいたが、その学習能力は亀の如く。そして新たな国の言葉をひとつ覚えると、既存の国の言葉をひとつ忘れる。と言った脳内キャパシティの少なさなのである。
そうそう、香港に居た頃の求人で、綺麗な日本語の話せる日本人。ってのがあった。何でも、日本語の読解能力に欠如している日本人。敬語、尊敬語、謙譲語を知らない日本人が多いそうだ。
外国語取得以前に自国語をきちんとして欲しいものである。
タマゴサンド(卵、セロリ、レタス)
バタークリームサンド
コールスロー(キャベツ)
「バタークリーム」の薔薇の「ケーキ」がないならば、「バタークリーム」を作ってしまおうといった無謀な計画。ネットで調べて拵えてみた「バタークリームサンド」なのだ。
しかし、「違う、ちがーう。薔薇のケーキじゃない」。薔薇のケーキの味にするには、相当量の砂糖、それに量が必要だと分かった。もの凄く、ごっつう、カロリー高いのだなあ。
この季節は、「サンドイッチ」よりも「ホットサンド」の方が良かったとも悟る。
最近知った「ビクトリア・ケーキ」なる物。スポンジの間にバタークリームとジャムを挟んだケーキ。これ、食べたい。序でに「台湾カステラ」つうのも食べてみたい。日本は美味しい物に溢れていよね。これで太るなっつうのが無理な話。
数十年前からになるが、職務を欧米風に呼ぶのが流行り出して、料理人をシェフはまだ良しとして、服飾品の販売員がハウスマヌカン、アテンダント、とか進化し、もはやスタイリスト。美容師もヘアー・スタイリストとか、メイクアップ。アーティスト。洋菓子職人はパテシエ。ほかにも一見何の職業やら分からない場合が多いのだが、若者たちは分かっているのだろうか?
どうしてこうも欧文に憧れるのやら。これは敗戦国民だからだろうか?
どう考えても日本人しか見ないホームページとかブログでも欧文表記に設定されていたりすると、自分はスルー。例えそれが物凄く欲しい物の通販でもスルーしている。
結構な欧文嫌いなのである。早い話が外国語はからっきし駄目。海外に居たので、それなりに覚えたり使ってはいたが、その学習能力は亀の如く。そして新たな国の言葉をひとつ覚えると、既存の国の言葉をひとつ忘れる。と言った脳内キャパシティの少なさなのである。
そうそう、香港に居た頃の求人で、綺麗な日本語の話せる日本人。ってのがあった。何でも、日本語の読解能力に欠如している日本人。敬語、尊敬語、謙譲語を知らない日本人が多いそうだ。
外国語取得以前に自国語をきちんとして欲しいものである。