旅、思いで思い出し           何も知らずに旅にでた!

昔ズート昔、旅をした。何も知らない私が、若かった,若いだけだった!
半世紀前の事....

357 健康一番

2014-03-29 04:36:53 | 思い出日記
  仙崖義梵(せんがいぎぼん 1750-1837年)は日本最初の禅寺、博多の聖福寺住持になった人でした。新聞に載っていましたが、数々の面白い禅画を書いたそうで、例えば大きな円を描いて、脇に「これをくうて茶をのめ」食えない大きな饅頭を描いてこれを食うて、まずお茶を一服、このように随分人を喰った絵をかいたのでした。
  「西の一休」とも言われた傑僧は、禅僧として素晴らしいキャリアをつみ、当時としてはスーパー長寿の88歳で臨終を迎えたのでした。その時、最後の言葉をと申し出た弟子たちは立派な言葉を期待して待っていたら、「死にたくない」の一言を言ったそうです。それを聞いて、さぞ弟子たちは驚いたに違いありません。仙崖和尚は本性を受け入れた上で死を迎えたのであろうと思います。世の中には凄く興味ある面白い人が沢山いたと思いました。

  ここ数年で、身近な人が異常に多くて5人の人の最後を見る事になったのです。分かっているつもりですが、生まれた者は必ず死ぬという運命から逃れられないのです。人生50年の昔だったら、私などとんでもなく長生きしている方です。

 5人の内、最初に亡くなった人は、天寿を全うされました。そしてごく最近、14日に亡くなりました。色々な死に方はあるもので、葬儀まで見ると、死ぬ時はそれまで負ってきた人生を表すと同時に生き残った人がどう思っているかと言う事が大いに影響されると思います。
 金曜日の夜に亡くなって、土曜日にお通夜、日曜日に葬式そして焼き場へ直行と考える間も無くあの世に行ってしまいました。骨を見ても、生きていた時と結びつかず、死という実感が無かったです。長年病気を抱えていましたから、その機械的な流れに何が起こったのか分からないのが家族にとっては良かったと思いたいです。

 淋しい事ですが、同じ時代、同じ価値観を持った人が段々と居なくなります。そして思い出を共有した人が又一人、亡くなりました。法名を釈明球、父母が長くて覚えられない法名を思えば、野球一筋に生きた本人にとっては最高の法名をつけて貰ったと思っています。

 日影丈吉は『現代呪法』の中で、「人間はだれでも、自分だけは特別な運命を持っていると信じやすい。若い人たちのなかには自分の人生に終わりのあることなぞ信じられないと言う者もある。事実はともかくとして、そういう感情は不自然ではない。」といっています。

 若い時は、自分の人生に終わりがあるとは考えもしなかったのです。信じるとか信じないとかの以前の問題だと思います。人生80年になっている昨今、死ぬ時は死ぬのですから楽しく生きようではありませんか。でも、楽しい人生を送るため、身体だけに気をつけて、暴飲暴食等、無茶をしない様にやって行きます。
 
 元気であれば何もいらない、健康一番です。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする