意外と思われがちですが、実はたいちゃん、 「泣き上戸」 です。
感動する話とか結構ヤバイので、デートで映画を観るときも、細心の注意を払って「作品」を吟味します。
そんな中、ここ半年ほどで「なぜか」泣けた話を一つ二つ
1『ありがとう作戦』
未曾有の大震災から7ヶ月が過ぎようとしてますが、未だに「3次補正」だとか「お遍路さん(??)」だとか、なかなか復興への階段を駆け上がれない今日この頃。
震災当初から各国、お隣の韓国や台湾、尖閣諸島の領有権でモメテる中国からも、ちょっと「ウルッ」ときたニュージーランドからも多くの救いの手が差し伸べられました。
中でもアメリカ合衆国は「トモダチ作戦」と銘打っていち早くから被災地の復旧に尽力してもらいました。
感謝の念に堪えません
道ばたでオバマ大統領に会ったら、間違いなく「Thank you!!」と握手を求めに行くと思います。
(たぶん道端では会わないけど・・・)
4月頃、mixiでこんな記事を見かけました。
その前に ココ を見てほしいです。
それを見たら ココ
全部書ききれないのでリンクで失礼しますが、東北人の「伊達」を垣間見た気がします。
やっぱ、逆境に立ち向かう姿には涙しました。
『感謝の気持ち』それが一番!!
2 『東北大学 Team Windnauts』
8月某日、毎年行われる「鳥人間コンテスト」でのこと。
被災にも負けず出場した『東北大学 Team Windnauts』のフライトの時
アクシデントが続いたにもかかわらず、全力で飛び続けたパイロットの中村君(だったと思う)
これも泣いたっ・・・
感動で涙が止まらず、徳光さんみたいになった・・・
これは是非、動画で見てほしい。ニコニコでもYou Tubeでも探せばきっとある!!(とおもう・・・)
(すまぬ、探すのめんどくさかった・・・まあ、これぐらいなら)
背負ってるもんが違うんだろうけど、まさに「ど根性」を見た気がします。