チンパンジーのキンコちゃんに幸あれ
3月12日(日)
本来ならとべ動物園(愛媛県松山市)のサポーターズデー(SD)で熊本-松山という、旅行慣れした人しか行きつけないルートでのツアーを予定していたのですが、徳山動物園のチンパンジー、キンコちゃんが福岡市動植物園へ移動することとなり、12日が出発式のイベントとなります。
キンコさんの移動については実は1月下旬に感づいておりまして、多分近いうちに移動があるのだろうと思っていたのですが、まさか12日のとべSDと重なろうとは・・・
この日、とべのカバ、まんぷくくんも移動により最終展示となることから、若干、迷ったのですが、ここは地元優先、徳山へ向かうことに決め、1週間前にツアー後半をキャンセルです。
えっ、どうして感づいたかって?
1月22日に、サル舎前に大型のゲージが設置されていたからです。
大型のゲージだったので、大きさからキンコちゃんだろうと思いましたし、リニューアル計画の中にチンパンジーが入っていなかったこともあり、ほぼ確信しておりましたよ。
ついでと言ってはなんなんですが、キンコちゃんについては色々言いたいことがありまして・・・
まず、チンパンジーは元々群れで暮らす動物で、単独飼育はよろしくないのは重々承知しております。
徳山でも、キンコちゃんは、以前はロメオくんというオスと一緒に過ごしていたのですが、2019年7月に亡くなってしまいます。
そして独り身となったキンコちゃんを、やれ単独飼育だとか、酷い飼い方だとか、虐待だとか・・・
ちょっとかじった知識で穿った見方しかできない配信者と、それを鵜呑みにしかできない傍聴者を見ていると、ホント恥ずかしくなります。
現地で実際見ている側から言わせてもらえれば、熱帯サル班の飼育員の情熱とスキルは一級品ですぞ。
まぁあ、一丁噛みで名を売りたいのは見え見えですので無視してたんですが、動物たちの幸せを語るふりをして、地方園館をこき下ろしている人たちがホントに大嫌いです。
(最後にちょっと言ってやりたくなっただけです。)
そんな訳で、8時過ぎに自宅を出発し、徳山動物園に向かいます。
9時過ぎに入園し、キンコちゃんの展示場に行ってみると、ちょうど担当者がおられ、今日のお別れイベントとして果物の付いたブーケをプレゼントするとのことでした。
時間までも少し余裕があるので、ざっくり園内を回っておきます。
アイちゃんは睡魔との戦い中
アムールトラ
昼間は滅多に出てこないムササビも顔を覗かせています。
さて・・・
11時ちょっと前になり、チンパンジー舎前に戻ってくると、まぁ凄い人だかりです。
園の常連さん、キンコちゃんのファンの方、近所の奥さん・園児たち
・・・and so on
えっと・・・
ちょっと集まりすぎじゃないですか・・・
これは一波乱ありそうです。
まずは担当さんから、ひととおりの説明がなされ、いよいよキンコちゃん登場です。
大凡の予感として
1 キンコちゃん、人の多さにびっくりする
2 一通りのディスプレイで客を威嚇
3 場合によっては観客に水を吹きかける
4 場合によっては、う○ち投げつける
5 突然、我に返りご飯を食べ出す
6 疲れて寝る
チンパンジーは
デリケートな動物なのです
WWWWW・・・
結果を言うと
一通り3まで進行です。
俺、ちょっと距離を置いて大爆笑!!
にしても、
荒れ狂うキンコちゃんを、語りかけで落ち着かす担当さん
水を掛けられても、微動だにしない獣医さん
俺の横で大爆笑しつつもカメラを止めない、某テレビ局のカメラマン
みんなプロで
かっこいいです!!
さて、多分ニュースにならないだろう出発式を終え、昼食を食べに出ます。
今日はインド料理の店
「ナンお代わり自由」の言葉に釣られて注文すると・・・
超巨大なナン!!
余裕の50cmオーバーがやってきます。
初撃で撃沈
現代戦の縮図をみた感じです。
さて、14時に園に帰り、ライオン班のT-zipの活動を見、レッサーに挨拶した後は、再び車に戻り、超ぐっすり爆睡です。
17時に目を覚まし、嫁を回収の後、夕食を食べて帰宅です。