まずは福岡から
9月8日(金)
今日から、取り損ねた夏休みを1日利用し3連休とし、九州方面に遠征に向かいます。
ザックリいうと、
1日目:福岡市動植物園
2日目:熊本市動植物園
3日目:大牟田市動物園
です。
この内、2日目の熊本はサポーターズデーなのですが、先々週も熊本来たし、その時、常連さんから昨今の状況は聞いてるし、まぁ軽く流す程度でいいかなって感じです。
福岡も大牟田もガシガシ食らいつく状況ではないので、力の入っていない遠征となります。
ということで初日
7時前に自宅を出発します。
途中の王司PAで、いつものうどんで朝食を取ります。
後は淡々と福岡を目指し、開園直後の福岡市動植物園に到着です。
では今日の目標です。
・チンパンジーのキンコさんの状況調査
・新しいホンドキツネが来たらしい。
・後は適当に・・・
今日も植物園側から入園したので、最初はマレーグマから。
2頭ともほぼ同じ格好でフィーダーを楽しんでおられるご様子です。
ヒョウやらコツメカワウソやらオランウータンやら眺めながら、正門を通過し、チンパンジーとキリン、マレーバクとサル舎、ツシマヤマネコ、ツシマテンを眺めます。
キンコさんは出ていませんね・・・
元気にやっているのかな?
坂を下りてきてキツネ、タヌキ、イノシシ舎へ。
いました、めっちゃ可愛い子!
名前はヒナタくんといい、保護個体だそうです。
何度でも言います。
めっちゃ可愛いです。
時間は11時ちょっと過ぎ。
暑くなって一旦エントランスへ避難です。
ついでにご飯と買い物を兼ねて博多駅前のヨドバシカメラへ行ってみます。
ええっ、ポイント使わないと間もなく失効するのです。
とは言え、特に買いたいものもなく、売り場内を放浪します。
SIGMAのXマウントライトバズーカー(100-400mmの発売前の展示)がありましたが、買うかどうかは微妙です。
さて・・・昼食を食べておきましょう。
博多でよく聞く、辛子明太子食べ放題の「博多もつ鍋 やまや」へ行ってみます。
ヨドバシカメラの目の前です
そこそこ、並んではいますが、回転がいいのか、そんなに待ち時間なくテーブルに通されます。
頼んだのは「うまだし唐揚げ定食」で、ご飯、明太子、辛子高菜がお代わり自由です。
だが、しかし・・・
年を取るごとに食欲は細り、ご飯2杯でほぼ満腹です。
それにですよ、辛子明太子、言うほど食べられませんって。
結局、無理くり2杯お代わり(計3杯)して、辛子明太子も7切ほどで、ギブアップです。
駅前から再びバスに乗って、動物園に戻ります。
再びチンパンジー、ツキノワグマを眺め、アラビアオリックスからマレーグマまでざっと流します。
時間は16時で、も少し余裕がありますが、スマホの電池が微妙なことから、車に戻ります。
17時に嫁を回収し、今日の宿がある久留米市を目指します。
今日の宿はグリーンリッチホテルです。
夕食は前回もお邪魔した「清流うなぎ 月島 総本店」さん
不思議な雰囲気の鰻屋さん・・・
なのか、鰻を出せるBarなのか・・・
楽しいお話しも聞かせて頂き、満足してホテルに戻ります。