たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

俺VS動物園 割と緩めの九州遠征vol.2

2023年09月16日 04時13分50秒 | クマと動物たち

熊本SDとマーネ嬢のお嫁入り

 

9月9日(土)

今日は午後から熊本市動植物園でサポーターズデーが行われます。

今回は「③マレーグマ、キンシコウ、オタリアのバックヤードツアー」に当選(?)しております。

 

それと今更なのですが、常連さんからマレーグマの移動情報を聞いており、おそらくこの日の発表になるとの情報もあり、ワクワクドキドキで参加です。

 

ホテル出発が遅れ、いつもより遅く9時30分に駐車場に到着です。

午前中は市内観光でもしようかと考えていたのですが、何だかめんどくさくなって終日園内で過ごすこととします。

 

まずは園内を軽く1周です。

マレーグマに挨拶後、レッサーパンダ舎に向かいます。

実は先々週、その姿を捉えたレッサーパンダの子供、杏香(あこ)が9月14日に公開になります。

今日はお客様がそこそこ居り、人慣らしには「もってこい」なので、「恐らく」公開訓練してるはず・・・です。

 

予想どおり、母親と共に展示場にいます。

 

 

 

 

 

ええっ、かわいいんですが・・・

 

2週間で大きくなったな~~

 

というのが正直な感想です。

しばし、写真を撮ります。

ガチ勢もいるのですが、スマホで頑張るおばちゃんにそっとポジションを譲ります。

 

その後に親子そろっての撤収を見送り、園内周遊を続けます。

 

そうそう、涼しいうちに植物園の花の休憩所に向かいます。

フタユビナマケモノのベビドンに逢いに行きます。

ベビドンくん、樹に渡してある棒を使ってお散歩中です。

なんか、嬉しくてしばし眺めています。

 

11時30分

ちょっと早いですが昼食にします。

今日はレストハウスで熊本ラーメンです。

食後は中央ステージでまったりと過ごします。

 

13時30分

SDの受付を済ませ、同じ班の方々と合流です。

聞けばオタリアの未来(ミク)くんが体調不良ということで、シシオザルに変更になります。

 

熊本のシシオザルは、数は多いのですが、何だか室内に押し込められている感じでちょっと日の目が当たっていませんので、せっかくなので楽しんでおきましょう。

 

シシオザルの室内展示場に入り、おやつを場内に隠します。

めっちゃ取り辛いところに隠します。

 

ときわ流のエンリッチメント、炸裂です。

 

シシオザルが入ってきて、あちこちに隠してあるおやつを見つける姿が楽しいです。

 

えっと、必死で隠したおやつですが、あっけなく獲られています。

 

次はキンシコウ

展示場に入り、キンシコウのヨウヨウにおやつをあげます。

 

そっとヨウヨウから手を触られ、ちょっと嬉しい俺です。

 

次はマレーグマ。

13時30分

マレーグマの「沖縄県こどもの国」への移動がSNSで発表されます。

SDの中でも発表され、今日は移動記念のフルーツケーキを作り、プレゼントすることとなります。

その前にマーネの寝室に入るのですが、結構な人でパンパンになっていたので、遠慮して上の窓から眺めるだけにしておきます。

 

場所を移しパイナップルやブドウでケーキを作り上げます。

 

ここも参加の子供たちにお任せというか、やってもらいます。

早速、マーネの展示場にケーキを設置し、お嬢の登場です。

 

ええっ、マー族特有のガッツキぶりが気持ちいいです。

ここでイベントは終了です。

気になったオタリアの様子をちょっと覗き、中央ステージでかき氷を食べ、今日も早めに車に戻ります。

 

 

17時過ぎに嫁を回収し、市内のホテルに向かいます。

今日はスーパーホテルです。

ホテル内の居酒屋で夕食を済ませます。

割と安価なコースですが、熊本らしさがたまらない品ぞろえです。

 

 

焼酎もすすみ、今日も早めに就寝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする