とべ動物園SDに参加
2月8日(土)
土日と月曜日を挟んで火曜日が休みということで、月曜日を休めば4連休です。
都合よく日曜日がとべ動物園のサポーターズデー(SD)があるので、行先はおのずと四国方面となります。
ところがですよ・・・
土曜日の午前中に仕事が入り、出発が午後となってしまいます。
ということで、土曜日を移動日にして、日曜日にとべ、月曜日に福山、火曜日に安佐と道すがらの動物園を攻めていくこととします。
ということで改めて2月8日(土)
日本海側の某会議を11時に済ませ、自宅に戻ります。
前日からのドカ雪と、数台前を走るFFなのに後輪にチェーンを巻きスローでしか走れない間抜けなカ〇ーラの影響で、帰宅が13時前になってしまいます。
急いで荷物を積み込み、柳井港を14時45分発のフェリーに間に合わそうと、ダッシュで東へ向かいます。
ギリギリ(マジ、ギリギリ)でフェリーに間に合い、後は一路、松山市の三津浜へ向かいます。
今回のホテルは前回同様スマイルホテル松山。
夕食は特に決めていませんが近所の居酒屋で済まそうかと思います。
結局、何店か回って「とび魚本店」に入店します。
落ち着いた雰囲気の中、熱燗で、刺盛り、じゃこ天、牛タン炙り、鯛のアラ煮、〆のタコ釜めしを食べ勧めます。
2月9日(日)
松山市マラソンの影響が出る前にホテルを立ち、とべ動物園に向かいます。
SDイベントは午後ですが、朝から並んでる人がいるくらいで、割とビックリです。
午前中は園内をうろつきながら、撮影をします。
昼食を食べて、しばらくミミナガヤギと戯れた後にSD会場に向かいます。
お宅訪問の前に座学としてニホンカワウソ、そしてとべ動物園の前身の道後動物園についてお話を聞きます。
その後、何班かに分かれて園内を巡ります。
とべのSDと言えば動物たちのお宅訪問が目玉です。
今回の訪問先は、アジアスイギュウ、アカカンガルー、ボンネットモンキー、チンパンジー、ベンガルトラです。
まずはアジアスイギュウ。
沖縄なんかで牛車を引くのがアジアスイギュウです。
現在、とべにいるのは雌の「アイちゃん」は人工授精で生まれた子で、ファンも多い子です。
担当からお話が聴けて、ちょっと得した気分になります。
次はアカカンガルー、ボンネットモンキーを巡り、チンパンジー舎へ。
檻の側の普段、お客様が入らないところまで案内されますが、チンパンジーたちは大興奮で、やっぱりというか予想どおりというか、ボスに水を掛けられます。
だから言ったろ、動物園用のカメラは防塵防滴必須だって・・・
最後はトラ舎
ホワイトタイガーのソソノさんのお部屋に入ったり、シュートの中を歩いたり、運動場に入ったり、貴重な体験をさせていただきました。
イベント終了後は駐車場に戻り、小休止し、17時過ぎに嫁を回収し、下道を通って今治に向かいます。
今日の宿は松山と明日訪れる福山市動物園の中間にある今治をチョイスです。
夕食はホテル近くのサイゼリア。
安くて美味しいサイゼリア
たらふく食べて飲んでも、ホテルに戻り就寝です。