内的自己対話-川の畔のささめごと

日々考えていることをフランスから発信しています。自分の研究生活に関わる話題が多いですが、時に日常生活雑記も含まれます。

ジョギング、ウォーキング、ワクチン接種第一回目

2021-08-04 23:04:08 | 雑感

 5時半から6時45分までジョギング。自宅近くのマルヌ ・ライン運河(Canal de la Marne au Rhin)沿いの遊歩道を北西方向に1,5キロ走り、rue de la Robertsau と交叉するところで右折、Parc de Pourtalès まで東に向かって走る。公園内を走り抜けてから、市街を南西に下り、Robertsau の中心街を通り抜けて自宅に戻る。12キロ気持ちよく走れた。
 昨日は、演習の後、マルヌ・ライン運河沿いに片道4キロを往復し、1時間40分で10キロ歩いた。日に一時間半ほど数日間連続で走っていると、脚に張りが出てくる。そういうときは翌日はウォーキングにして脚を少し休めるようにしている。
 午前中、COVID – 19 の予防接種第一回目をストラスブール市のワクチンセンターで受けてきた。二週間ほど前にネット上で予約しておいた。夏休み中ということもあり、すいており、受付・問診・接種、接種後の15分間の安静、合わせて30分ほどで済んだ。ワクチンはファイザー社製。スタッフはみなとても感じがよく、テキパキと対応していた。自宅からセンターまでの約4キロ、徒歩で往復。第二回目はちょうど三週間後の25日に予約してある。
 接種後、日中はまったく何の副反応もなかったが、10時間ほど経過した午後8時過ぎから、接種した左上腕部を動かすと、接種箇所周辺に若干の筋肉痛を感じるようになった。発熱はない。体の怠さもない。明朝まで様子をみて、今以上の筋肉痛以外の特段の反応が見られない場合は、いつもどおりジョギングに出かけるつもり。
 ちなみに、昨日夕食時にも今日の昼食時にも赤ワインをボトル1本空けてしまった(一日一本という限度は守っている)が、アルコール摂取が原因と思われる特別な反応はない。ただ、ワクチンを打ってくれた看護師さんの「水分をよく摂取するように」とのアドバイスに従って、水分はいつも以上に摂取した(半日で2リットルほど)。
 第二回接種後のほうが強い副反応が出ることが多いようだ。それまでの体調管理には今まで以上に気をつけよう。場合によっては、プチ禁酒も真剣に考慮しなくてはならないだろう(と言っておく)。