![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8f/5372a63786248e2a03303a9e213258e3.jpg)
朝のうちは雲一つない快晴であったが、午後には
雨雲が流れ込み、雷鳴と共に雨が降り出した。
夕方には天気が回復し、再び青空が戻ってきた。
目まぐるしい天気の変化は予報通りで、最近の
気象情報の精度の高さに驚く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d8/83ca7828b04bd45c8f12e3846efa2af5.jpg)
今朝がた散歩をしていて、納屋橋にさしかかったら、
腐臭が漂ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e3/e0859d4fed49943b0d432ead3d7a7300.jpg)
さてはと思い堀川を覗くと、案の定
たくさんの魚が浮いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ab/16ad721fa62f441cb85735b6bd94a465.jpg)
20~30センチ程のコノシロ(コハダ)で、
白い腹を見せて水面に漂っている。
内湾にいる魚だが、気水帯や塩分の
薄い川にも遡上する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e4/148779a508b3d71b6dfacee5fbb2eced.jpg)
水質の悪い堀川に上ってきて、酸欠かヘドロの
有害物質で命を落としたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e9/3446af4acdc0d7a038f8abd734352d02.jpg)
↑ささしまライブ船溜まり(昨年5月8日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/13/50af2edce06b2bfebab292f41c633bfb.jpg)
↑中川運河小栗橋(同)
毎年今頃の時期に、堀川や中川運河で見かける光景だが、
まるで初夏の風物詩のようになってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/92/316ad3e56985a7c438770b7248397002.jpg)
先日、英虞湾の筏釣りでコノシロを釣り、
酢じめにして食べた。
小骨を取り除くなど、下処理に手間はかかるが、
さっぱりとした食感は初夏の味だった。
江戸っ子は光りものとして好む魚だが、ヘドロの川で
白い腹を晒したコノシロを見てどう思うだろうか。
名古屋の恥を毎年晒しているが、果たして堀川で釣った
コノシロを肴に、一杯やれる日は来るだろうか。