![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/09663f0f358c3998ed65fcc695ce3982.jpg)
朝のうちは雲が多く、少し肌寒かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ac/535f1e05fc20f620372361e8d1fd4c72.jpg)
名古屋三大祭りの一つ若宮八幡社の例祭が、15.16日に行われる。
16日の宵祭りは、山車「福禄寿車」が町内を巡り、からくりも
演じられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/95/26b95c153c1c3962e802ae50d043e029.jpg)
若宮大通りの高速道路下では、バスケットコートの建設工事が
進んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/16/71f339da8b0b5b5e268c4982de4df510.jpg)
段ボールハウスも撤去され、スポーツを楽しむ人たちで賑わう
ことだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0a/a093a286afa40a1aa0ed9e87e7e94be0.jpg)
昼前には雲も消えて、真っ青な青空が広がり、気温も上がって
夏日になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/24/0cc7a5acae6a19ad5c053d184ff963c2.jpg)
柳橋市場内の「魚柳」で鰹のたたき定食を食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/75/16b38a6212e7f361818245bb805e5947.jpg)
ここのウリは藁焼きで、旬の鰹の香りと味を引き立てている。
コロナ以降は、市場の鮮魚店が閉店した後に、飲食店が入り
新鮮な素材を使った海鮮料理を提供してくれる。
築地や豊洲と比較はできないが、生鮮食品の卸市場の一角が
飲食店の集積地になりつつある。
なかなか私には味わえません。
外食でちょっと贅沢なランチくらいです。
昔昔、一色から魚屋さんが実家に来ていました。
毎日ではないと思います。
一色から中村までさて何に乗ってきていたのでしょう?
トップページ変わりましたね。
気持ちの良いバックです
nkoさんにふさわしいです。
下の一色は漁港や魚市場もあったので、庄内川堤防を
遡って売りに来たと思います。
中村区なら自転車かリアカーで来れる距離です。
庄内川を渡れば農村地帯が広がっていて、野菜の
引き売りも来ていました。
もう今は見かけることはありませんね。