名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

椅子の制作

2007年05月02日 | セカンドルーム
椅子の木取りが終わって、今は部材のホゾ加工をしている。
部材同士を接合する方法は色々あるが、家具や建具の伝統工法では釘や緊結金具を使うことは少ない。
ホゾ加工は部材を凹凸に加工して、それぞれをはめ込む組手の一技法である。
昔は鋸と鑿で加工していたが、今は凸部を丸鋸盤、凹部は角鑿盤を使う人が多い。

縦方向は少し硬めに、横方向は緩めにと習ったけど、そのハメ合いが難しい。
早くて正確な機械加工も、伝統工法を理解していないと思い通りの強度が出せない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の桜 | トップ | 野草採り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

セカンドルーム」カテゴリの最新記事