名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

今日は小雪

2015年11月22日 | 暮らし


朝から雲に覆われて、終日陽射しはなく、今にも雨が降りそうな天気だった。


↑ 飛騨の山里(4年前の今日)

今日は二十四節気の小雪にあたり、この頃から冷たい雨が雪に変わり、
冬を迎える準備をする時期と言われる。


↑ 納屋橋の四季桜

街を歩いている人で、コートやマフラーを着けている人はまだ少なく、
地下街は人いきれで蒸し暑く、冬を迎える気分には程遠い。



山里にいた頃は、「小雪」を体で感じていたが、都会では
ショッピングセンターやイルミネーションでしか味わえない。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名城公園から名古屋城へ | トップ | L.L.Beanが栄メルサにオープン »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山里 (ryo)
2015-11-23 08:15:18
おはようございます!
そうでしたね~
山里の風景は、懐かしく思います。
いつも見せていただいてましたので~
そろそろカメムシの冬眠が始まる頃だったような~
都会では、イルミネーションで冬を知りますね。
返信する
風物詩 (nko)
2015-11-23 10:18:13
ryoさん
季節の移ろいを、五感で感じていた頃を
懐かしく思い出しています。
都会では、年々季節感が薄れていくようですね。
そう言えば、カメムシの冬ごもりも、この時期の
風物詩でした。
返信する
小雪 (Rei)
2015-11-23 10:28:16
四季桜のやさしいピンク、クリスマスグッズの鮮やかな赤と対照的でお互いを認め合っているようで、いいですね。
名古屋の本格的な寒さはクリスマスのころでしょうか?
返信する
季節感 (nko)
2015-11-23 10:56:01
Reiさん
今頃の高山のショッピングセンターで、除雪道具や
凍結防止用品が並んでいたことを思い出します。
季節の感じ方が、所によってずいぶん違うようですね。
暖冬は楽ですが、やはりホワイトクリスマスが
いいですね。
返信する

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事