![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c7/b9a0329b801232bf232b96b8d615a8b8.jpg)
今朝はいくらか寒気が緩み風も穏やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c3/99997fd009e6c2a73387850848c4083f.jpg)
昼間も陽射しがいっぱいで暖かい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fd/93c3039a6666f370a6b8ba9e9ac902a9.jpg)
名鉄百貨店にオープンした生活提案型書店の「TSUTAYA」へ行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/80/1ad75aa6ee3483e6ed8be9bb9ce9fbcc.jpg)
通常の書店に加え「share lounge」が併設されていて、
いろいろな利用プランが楽しめそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8c/87545b4a6e92aa2206744735c0bb3cbc.jpg)
シェアオフィスの利便性とラウンジの居心地の良さがうりで、基本料金を
払えばオフィスや図書館のように快適に仕事や読書ができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b3/b5638751c23d8e56d0e707b3fa396c59.jpg)
席も応接間風から書斎、個室仕様など、席の移動自由で
用途に合わせて使える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/87/a092d4fc65762f085f0c7b422a4185a9.jpg)
フリードリンク、フリーナッツ、読み放題に加えて、アルコールプランまである。
書店の業態がずいぶん変わってきた。
「share lounge」?
私にはどれだけ楽しめるかは疑問ですが・・・
もしかして私は「異邦人」に思えるかもしれません。
でも一度はぜひ行ってみたいです。
お正月には若い孫(社会人)たちも来ますので
熱田さんや名古屋城より行きたがるかも?
東京にはすでにあるのでしょうか?
いつもいろいろ情報ありがとうございます。
活字離れが進み書店も色々工夫しているようです。
コロナ禍で変化を迫られる業界は多いようですね。
居心地よくて長居したら延長料が嵩みそう。
新しいカタチですね。
ゆっくり落ち着いて読書ができそうです。
心地よくて長居しすぎるかもしれませんね。
まさにハイブリッドの感がありました。
一息入れたりリモートで仕事をこなしたりと
色々活用されそうです。
小売業の業態が変わっていくのは、消費者に
とってありがたいことですね。
本が汚れるなが、ちょっと気になります。
楽しめる場所ですね。
カフェに新書も持ち込み可。だったり
して、私は汚してしまったらどうしよう
とか思います。スタバも併設されて
ますよね。アルコールがあるのですか?
それは知りませんでした。
いろいろと本屋さんの形態もかわりますね〜