ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
名古屋・名駅街暮らし
足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。
荒子梅苑の梅
2025年02月20日
|
イベント
今朝の最低気温はー3度で、低温注意報が出された。
この寒波は三連休明けまで居座るようだ。
毎週木曜日は円空仏彫刻の稽古日で、荒子観音寺の教室で制作中の薬師三尊像の仕上げをした。
エアコンを付けても気温が上がらず、足元に冷気がたまり寒さを感じた。
灰色の雪雲が時々流れ込み、小雪が舞うこともあった。
荒子観音寺の北側にある荒子梅苑の梅は、まだ咲き始めで蕾の多い枝や樹が目立つ。
3月2日、3日に梅まつりが行われるが、ちょうど見ごろを迎えて賑わうことだろう。
コメント (2)
«
柳橋新駅構想
|
トップ
|
三連休前の一仕事
»
このブログの人気記事
三連休前の一仕事
荒子梅苑の梅
柳橋新駅構想
バンテリンドームで野球観戦
神丘公園とデッチョ池
堀川沿いの再開発
善女龍王像から十一面観音菩薩へ
野良ネコ防御
田植え後の恵みの雨
柳橋の「イチビキ」で鰻丼を食べた
最新の画像
[
もっと見る
]
三連休前の一仕事
20時間前
三連休前の一仕事
20時間前
三連休前の一仕事
20時間前
三連休前の一仕事
20時間前
三連休前の一仕事
20時間前
荒子梅苑の梅
2日前
荒子梅苑の梅
2日前
荒子梅苑の梅
2日前
荒子梅苑の梅
2日前
荒子梅苑の梅
2日前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
荒子近辺
(
Rei
)
2025-02-20 20:15:40
♪荒子よいとこ一度はお出で♪と言いたくなります。
利家公、荒子梅園、荒子観音寺さんと・・・・
静かな環境もいいですね。
紅白の梅も青空に映えて美しいですね。
寒さの底と言っていましたが
これが最後の寒さになりますように。
返信する
荒子の里
(
nko
)
2025-02-20 20:39:18
Reiさん
荒子の里には、路地の生垣や茅葺き民家なども
残っていて、懐かしい風景を目にします。
3月寒波もあるとか。
過酷な熱波の夏と寒波の冬は、ますますエスカレート
するようで怖いですね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
イベント
」カテゴリの最新記事
荒子梅苑の梅
俳句サークル例会
荒子観音寺円空仏拝観日
今日も春の陽気
徳川園の冬牡丹
荒子観音寺円空仏拝観日
自由美術展へ
円空仏彫刻教室の年末大掃除
毎月第2土曜日は荒子観音寺円空仏拝観日
円空仏彫刻で荒子観音寺へ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
柳橋新駅構想
三連休前の一仕事
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
三連休前の一仕事
荒子梅苑の梅
柳橋新駅構想
強烈寒波がやって来る
野良ネコ防御
俳句サークル例会
畑仕事日和
バレンタインでチョコッと春の気分
日光・月光菩薩の制作
モーニングサービス
低温注意報
寒気が居座っている
長島菜園の雪
荒子観音寺円空仏拝観日
寒い朝
荒子観音寺で円空仏彫刻
月光菩薩の制作
立春寒波
春ジャガイモの植え付け
荒子観音寺節分豆まき
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2005年11月
カテゴリー
遊び
(118)
イベント
(391)
買い物
(1)
畑仕事
(106)
スポーツ
(13)
運動
(3)
暮らし
(1111)
ドライブ
(11)
社会
(1)
歩く
(870)
食べる
(121)
雑感
(391)
セカンドルーム
(2410)
健康
(9)
買う
(17)
趣味
(636)
交友
(149)
旅行
(118)
ブックマーク
中部ヤマハOB会ブログ
会の行事や活動報告など随時掲載。
東日本ヤマハOB会
企業OB会が運営するホームページ。東日本地区会員の動向を伝えてます。
静岡ヤマハOB会
企業OB会が運営するホームページ。静岡地区会員の動向を伝えてます。
関西ヤマハOB会
関西地区在住OB会のホームページ
ヤマハ株式会社
ヤマハ㈱公式ホームページ
円空仏彫刻木端の会
毎週木曜日に荒子観音寺内の教室に集まり円空仏彫刻を楽しむグループ
goo
最初はgoo
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
都会の勤め人を卒業し、飛騨の山里で家具制作の傍ら、農作業や山登りを楽しみました。
14年ぶりに名古屋に戻り、山里で学んだことを糧に、街暮らしを楽しんでます。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
nko/
三連休前の一仕事
nko/
三連休前の一仕事
yuta/
三連休前の一仕事
Rei/
三連休前の一仕事
nko/
荒子梅苑の梅
Rei/
荒子梅苑の梅
nko/
柳橋新駅構想
ryo/
柳橋新駅構想
nko/
柳橋新駅構想
Rei/
柳橋新駅構想
文字サイズ変更
小
標準
大
利家公、荒子梅園、荒子観音寺さんと・・・・
静かな環境もいいですね。
紅白の梅も青空に映えて美しいですね。
寒さの底と言っていましたが
これが最後の寒さになりますように。
荒子の里には、路地の生垣や茅葺き民家なども
残っていて、懐かしい風景を目にします。
3月寒波もあるとか。
過酷な熱波の夏と寒波の冬は、ますますエスカレート
するようで怖いですね。