名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

家具の納品

2007年06月12日 | セカンドルーム
テーブルと椅子2脚、長椅子のセットを納品してきた。
160cm×75cmの一枚板のテーブルと長椅子は、バンタイプの車で運搬するので納入先で組み立てる構造にした。
ご夫婦用の椅子はマイチェアとして愛用してもらうために、イニシャルを背板に切り抜いて装飾を施し、座はそれぞれ無垢の板とペーパーコードを編んで作った。

サンデッキで庭を眺めながらお茶を飲んだり、食事を楽しみたいとの希望以外は、材質やデザインなどすべてお任せだった。
気に入ってもらえるかセットをするまで気がかりだったけど、満足して頂いたようで,長距離納品した甲斐があった。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨上がりの朝 | トップ | あじさいの里 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ko)
2007-06-13 20:42:27
長いすの両側は栗の耳付き材、中心はブラックウォールナット材を使ってます。
割れ止めの契りもブラックウォールナットです。
着色しないで素材の色でアクセントをつけると、自然の風合いが出るので、そんな使い方をよくしてます。
返信する
一枚板 (灯心草)
2007-06-13 18:13:54
完成しましたね。とても素敵なセットになりました。長椅子のアクセントの色違いもいいですね。 工房で割れ目止めの説明を聞いて1つお利巧になりました。
返信する
天童木工 (ko)
2007-06-13 17:53:20
天童の巧みな曲げ木技術や柔らかい曲線を使った家具のファンは多いですね。
数十年前の椅子を今見ても斬新なデザインだと感じます。
木の家具のぬくもりにも惹かれますね。
返信する
一枚板 (ko)
2007-06-13 17:39:26
ほめて頂きうれしいです。
本業の記事があまり出ないとの声もあったので、少し木工も紹介してみました。
返信する
初めまして! (Rei)
2007-06-13 17:03:47
高山と言う素敵な地に工房をお持ちなのですね。
木の優しさにぬくもりが感じられます。
我家は昔から天童の家具ファンで、椅子などは布を張り替えて何十年も使っています。 いつか高山訪問の機会にはお邪魔したいと思います。
返信する
一枚板 (横浜から)
2007-06-13 13:29:07
一枚板、やはり見栄えがしますね。割れ止め加工がアクセントになっています。
使うほどに、さらに味わいが出てきそうですね。
椅子と長椅子も作っていたんですか、テーブルに良く合っています (^o^)//""。
返信する

コメントを投稿

セカンドルーム」カテゴリの最新記事