名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

名古屋円空仏の会作品展

2019年05月18日 | 趣味


「円空仏の会作品展」の来場者は、土曜日のせいか
出足が良かった。




いつものように、作品の鑑賞や体験彫刻を
楽しまれた。



↓展示作品の一部











今日も友人知人が来場し、過分な評価をいただき、
大いに励みになった。





幅1センチに満たない端材で善女竜王像や、長さ4センチ
ほどの材で護法神を彫る実演に見とれる人もいた。



わたしも5年ほど前にここで体験し、円空彫刻を始めるきっかけになった。
この偶然の出合いが、今では欠かせない趣味の一つになっている。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋「円空仏彫刻作品展」... | トップ | 円空仏彫刻作品展が閉幕 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
作品展最終日ですね (Rei)
2019-05-19 08:26:51
こうして間近かに見せて頂く機会は多くないですから
みなさん満足されたことでしょう。
私もその一人です。
のみの彫り跡も感じられて
作者を感じられました。
盛況でおめでとうございました。
みなさんの真心が見学者に伝わりました。
返信する
最終日 (Nko)
2019-05-19 08:42:39
Reiさん
円空さんの縁でさまざまな方に見ていただき
感謝の6日間です。
良い印象を持っていただき嬉しいです。
最終日で後片付けが終われば、元の日常に
戻りますが、少し寂しさも感じます。
返信する
作品展 (ryo)
2019-05-19 15:05:03
大盛況で、最後の日と
なりましたね。
小さな仏様はかわいくて
また、守っていただける身近な作品
ですから、人気があると思います。
実演も熱心に見ておられる方々も..。
この会は円空様との出会いでしたか..。
返信する
良い機会に (Nko)
2019-05-19 16:05:41
ryoさん
お土産用に小さな仏像をたくさん用意しまし
たが、最終日で無くなりました。
皆さん携帯や財布につけて、お守りにしている
ようです。
懐かしい人達にも会うことができて、良い
機会になりました。
返信する

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事