
六方山(1.403m)に登ってきた。
乗鞍岳から丸黒山~日影平山~かぶと山~六方山から宮峠へと連なり、分水嶺を形成している。
この冬はスノーシューで登ろうと思っているので、下見を兼ねて登ってみた。
行きは林道と接している尾根を、帰りは「あさひの森」へ下る道を選んで往復した。
どちらも尾根を外さなければ、道が雪で閉ざされていても迷うことはなさそうだ。
麓の紅葉はちょうど見ごろで、山頂近くは早くも散り始め、枯葉のじゅうたんはふかふかで気持ちがよかった。
山頂は木が茂って眺望は利かないが、途中の道ではところどころ視界が開けて、乗鞍岳や御岳が間近かに見えた。
乗鞍岳から丸黒山~日影平山~かぶと山~六方山から宮峠へと連なり、分水嶺を形成している。
この冬はスノーシューで登ろうと思っているので、下見を兼ねて登ってみた。
行きは林道と接している尾根を、帰りは「あさひの森」へ下る道を選んで往復した。
どちらも尾根を外さなければ、道が雪で閉ざされていても迷うことはなさそうだ。
麓の紅葉はちょうど見ごろで、山頂近くは早くも散り始め、枯葉のじゅうたんはふかふかで気持ちがよかった。
山頂は木が茂って眺望は利かないが、途中の道ではところどころ視界が開けて、乗鞍岳や御岳が間近かに見えた。
素敵な写真、ありがとうございます。
温暖な私の地域では、昼間はまだ汗ばむくらいの天気で、紅葉はまだ1ヶ月くらい先になります。ずいぶん違いますね。
これからも、楽しみに拝見させていただきます。
燃えあがる森は、長い冬をひかえた一瞬のドラマのようですね。