kotoba日記                     小久保圭介

言葉 音 歌 空 青 道 草 木 花 陽 地 息 天 歩 石 海 風 波 魚 緑 明 声 鳥 光 心 思

みかんジャム

2022年05月15日 | 生活

             

 

日曜日

朝7時から夜半1時半まで

まあ色々やる

言葉書き、八百屋にスーパーに図書館

欲しかった鍋つかみを100円ショップで購入

ーーー

みかんのジャムを作る

はっさくみたいなみかんの皮が

もったいない

はてどうしたものか

とりあえずこまめに小さく切って

冷凍庫

いっぱいになってきたので

クックパッドを参考に

みかんジャムを作る

ジャムが黒いのは

おそらくサトウキビ100パーセントの

巣焚糖(すだきとう)が

普通の砂糖より安く売っていたのを

使ったため

奄美諸島産

ーーー

みかんの皮を冷凍しておけば

それだけでファイトケミカルが出る

我が家の神器『電気圧力鍋』に

みかんの皮

砂糖

試行錯誤した末

やはりクックパッドを参考に

シナモンを投入

はじめてのジャム作り

楽しい

もったいないから

いろいろ始まる小久保です

税金がもったいない

よって図書館で税金分の本を借りて読む

外食がもったいない

よって自炊

ゴーヤを買うのがもったいない

栽培

ゴーヤの苗がもったいない

毎年 採れた実から

種をとって

一年おいておく

今年もそれを蒔く

廃棄されるかもしれない半額以下の

野菜を買う

圧力鍋でスープ

弁当箱にも入れて

レンジで加熱すれば

食べられる

交通費がもったいないから

自転車

まあケチでござる

缶コーヒーがもったいない

粉末のコーヒーを持参

財布を新しくすれば金運が良くなるとか

あれは嘘です

要は普通に働いて

使わなかったら良い

それだけ

だから財布はぼろぼろ

いずれにしても

ジャム

美味なり

クックパッド

最高アプリ

電気圧力鍋

神器

なり

生活

楽しきなり

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿