先日
おかんに聞いた
幼い時のこと
「ぱっと何か手を出す時、左だったんだわ。あ、この子、左利きだ、って」
というわけで
左利き人生も60年目
当時は右グローブしか売ってないから
野球をするときも右グローブを貸してもらって
わけのわからん感じで右手に右グローブ
指が一本か二本入って、あとは皮を抑え
何とかキャッチしていた でもやはりグローブからボールがこぼれる
その前にやはり取りにくい 困った結果
考えた結果
左手でグローブ
ボールを左手で取ると
パッとグローブを空に放り投げ
玉も一緒に空に浮いた瞬間
左手で瞬時に掴み そのまま投球
思えば荒技 たいへん
ーーー
小学生になると
鉛筆は右手に矯正された
先生だか親だか
結果、それで良かった
習字も右手
絵はどっちだっけ?
最近描いてないから忘れた
おそらく左だったと思う
細かいところに絵の具を入れてゆくのは
左だと思う
ご飯は当然、左
よって
トレーで出てきたり
お膳で出てくると
全部、逆にする
小皿を一度全部トレーの外に出して
大きいのを並べ替えてから
空いた隙間に小皿を置く
何で左利きのことを書いているかというと
最近 左利きあるあるをネットで見て
まったくもってその通りと痛感
改札で切符を入れたり
タッチするのも体の前で左手でクロスする
自販機のお金入れるとこも
体の前で交差する
隣で食べる時は必ず
左側
肘がぶつかる
あと天才とかいちいち言われるとうっとうしい
変人とかも同様
10人に1人は左利きなので
天才でも変人でもないです
最近、本で『左利きは凄い 右脳と左脳が云々』
みたいな本があるけど
読む気もしない
左利きの連中はみんなあんなの読む気しない
よっぽど自信がないやつが読むだけ
それって左利きと関係ない
生活でいちいち左利きを気にしてるやつなんていない
それでも「ああ自分は少数派だ」
と思ったのは
「ぎっちょ、ぎっちょ」
と小学校の時
わたしの世代は言われたり
右ならえで左腕を組んでしまったりする時
ああ
と思う
ーーー
小さい時
洋食レストランで両親に
西欧のマナーを学ぶ時
右手でナイフを持って
肉を切る
というのができず
肉汁が飛びまくり
肉が皿から飛び出る始末
それこそマナー以前の問題
矯正をするな とはこういうことだと思う
ともかく
どうしてもできず
見かねたおとんは言う
「お前は左利きだから、左でナイフ持てばいい」
戦争に負けた昭和一桁世代の両親は
西欧文化のしつけをあきらめ
「マナーがなっていなと言われたら、左利きと言えばいい」
とおとんが言った
おかんは笑っていた
兄様は見守っていた
大人になると
何でフォークとナイフやねん
って腹が立って
「箸ください」
と言うにいたる
それで良い
結局
おとんもおかんも
当時は日本文化を喪失していた敗北感から
あんなことをやっていた
今でこそ
日本文化が誇らしいと
思うのだけど
ーーー
微妙に返答に困ったのは
「あれ? 小久保さん、左利き?」
と女性に言われるのが
ベッドの中だったりする
もっと早く気づけよ
って考
で
「うん」と答える
左側に寝ないと無理(汗
ーーー
感動したのは
大きな鋏の左利き用を使った時です
あれは嬉しかった
こんなに使いやすいとは
あと後に左利き用野球グローブを買ってもらった時
あれもうれしかった
ギターは普通に弾ける
ただ左指はすごく動くと思うけど
右指はストロークが苦手
利き手じゃないから
リズムが取れない
これ致命的
何故かアルペジオは得意
ーーー
握手の時
つい今でも左手を出してしまう
左利きあるあるサイトで知ったのだけど
左手で握手は、仲直りの意味
最初から仲直りの握手は変
なるべく右手を出そうと意識するけど
瞬時は左手
相手から右手を出されるのが
一番ありがたい
自然 こっちも右手を出せばいいわけですから
ーーー
左利きあるあるのサイトを見て
みんなの書いていることを読んで
わたしの場合
無意識で「まあ世の中こんなものなんだろうな」的な
感じで過ごしてきた時期が長かった
不満でもないし不便でもない
当たり前として受け入れてきた
というか
文句言う前に何とかしなきゃと
やってきただけ
気がつくと
ずいぶん不便だったかも
お寿司のパックを買う
あれは全部
右利きの人が箸でつまみやすいように
斜め右下に にぎり が配置されている
無意識で上の方から箸をまわし
奇妙な感じでつまむから
すぐお寿司を落とす
というわけで
左利きあるあるサイトを見たので
目覚めました
だからとて
何がどうってことないんですけど
本のページは右手でめくり
新聞は三面記事から読めば
左でめくれる
ドアノブとか交差 つまりクロス
鍵を入れるのもクロス
回すのもたいへん
嬉しいのはコンビニで
電子カード決算をするとき
タッチパネルが左にあること
あれはうれしい
つり革も隣の人の肘とぶつかるし
窓の施錠だって右用
リモコンにスマホに電子レンジ
空気清浄機のタッチパネル
服のファスナー
自動車から降りる時も左手でクロス
ともかく体をねじって
クロスばかり
それも当然慣れたけど
数えたらきりがない
まあいろいろありますがな人生は
ーーー
どうしても書きたいことがあった
わたしを救ったのは
当時
英雄の巨人の王選手
それから歌手の麻丘めぐみさんが
『わたしの彼は左利き』
と歌ってくれたとき
さらにSKE48が
『キスだって左利き』
と歌って踊ってくれたこと
イチローとか
そういうことで
ああ、社会に認められた
と思うのです。これは本当にマジで思うことです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます