![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
アバター以来となる、久しぶりの映画
ずーっと観たいと思っていたこのBlue Giant、なかなか観に行けず、もう間に合わないかなぁと半ば諦めていたところ、近くで上映延長されたので、ようやく観れました
高校を卒業したばかりの男の子三人がジャズバンドを結成するという、マンガが原作のアニメ映画。
期待以上に、すごく良かった
まさか泣くとは思わなかった
演奏シーンは鳥肌ものでした
ネタバレになっちゃうのであまり言えませんが、終盤の演奏シーンは、特にドラムのソロは泣けました
あと、ラストもね
家に帰ってすぐ、ピアノが弾きたくなりました
でもねぇ、クラシック畑で育った私は、やっぱり楽譜がないと弾けない
同じ楽器でありながら、全然違います、ジャズピアノとクラシックピアノ。
あんなふうに即興演奏ができたら気持ちいいでしょうねぇ
ちょっと色々あって、間違えてこの上映のチケットを買ってしまったっていう…
長い190分
圧倒的映像美IMAX 3Dで観ました。
まぁまぁ長く生きてきて、映画もかなりたくさん観てきましたが、今までで一番それはそれは美しい映像でした
全部実写って感じですよ。
映画を観た、というよりは、「体験した」という感じです。
1作目は森が舞台でしたが、2作目では海
NHKのすごいカメラを使ったドキュメントよりすごいから
海中のシーンは、まるで一緒に美しい海を泳ぎ回っているかのような体験ができました。
ただ、すごすぎて、中盤になるまで忘れてました 私、三半規管がヨワヨワだってこと…
後半、ほぼ直視できませんでした 酔っちゃって酔っちゃって
タイタニックも船酔いで全然観れなかった私、今回もあぁ、全然…
しかもこの作品、3時間以上あって、面白いのに辛かった…
IMAX3Ⅾで観ちゃったっていうのも大きいのかな…
普通に2Dで、一番後ろで、もう一回チャレンジしようかな本気で…
ただ、本当にすごかったです
三半規管が強かったら、スクリーンX 3Dで観たいくらい
ジェームズ・キャメロン監督は、「海」がテーマの一つなのかもしれませんね。
タイタニックもそうでしたが、ホント、酔うくらいリアルな海を描いていますし、今作は家族、生命、そして動物も重要なテーマになっています。
5部作らしいので、あと3作あるってことは
第1作目から13年経ってますからねぇ…
次回作以降、なるべくお早めに製作して頂けるとありがたいのですが
三半規管て、鍛えられるんですかね
ブラピ主演のハリウッド映画ですが、東京が舞台。
東京が舞台というか、ほぼほぼ東京から京都へ向かう超高速列車(新幹線??)の車内が舞台。
日本人も日本語もたくさん出てくるし、途中流れる曲も日本の歌謡曲が使われていたり、
ホントにハリウッド映画という感じ。
いやー、ハチャメチャ…というか、無茶苦茶。
しっちゃかめっちゃか。 笑えます。 登場人物のキャラが立ってる 濃い
伊坂幸太郎さんの原作を読んでみたくなりました。
小谷久美子ピアノ音楽教室
新松戸 小谷久美子ピアノ音楽教室 - kumiko-kotani-pianoressonroom ページ! (jimdofree.com)
とってもとってもいい映画でした
とてもよくできていると思いました
阿部寛演じる、昔気質の、良く言えば熱血刑事が、同僚からの告発で異動を言い渡され、よりによって縁もゆかりもない音楽隊に配属になるというストーリー。
クスッと笑っちゃうシーンもたくさんあれば、ホロッ
とするシーンもあって、やっぱり映画館で観て良かった
ちなみに、音楽映画ではなく、ヒューマンドラマです。
ヒューマンドラマですが、音楽の持つ力(ある意味魔力)を感じさせられます
見せ所は演奏だけでなく、色んなドラマが織り重なっているストーリーです。
阿部ちゃん演じる警察官の内面の変化や、ドラムの上達ぶり、親子関係、同僚との関係など、見どころはいっぱいあります
やっぱり音楽には、心をほぐしたり、絆を深める力があるんだなぁと感じました
…ちょっとネタバレになっちゃうかもしれませんが…
私は、スタンプを押すシーンが一番好きです ホントにいいシーン
トップガンを観終わった時は、しばらく他の映画は観たくないと思っていたけど、
そうも言っていられません
ジュラシックシリーズの最終章となれば、観ないわけには…
ジュラシックパークシリーズの懐かしい3博士も登場して、主要キャスト勢ぞろいと言った感じで
キャストもストーリーも映像も超豪華でとっても良かったのですが…
一番の感想は、とにもかくにも劇場内が寒くて寒くて
こんなに寒さをこらえながら映画を観たのは初めて
エアコンが効きすぎていて、風も直撃、いつも必ずカーディガンを持参するのでもちろん羽織っていましたが、
全く役に立たない強烈な寒さに耐えられず、苦肉の策で、バッグの中にあったエコバッグを広げて肩にかけて何とか凌ぎました
…にしても寒くてあまりストーリーが頭に入ってこず…
ただ、恐竜以外の見どころも多く、すごく豪華で面白かったです
寒くない状況で、改めて観たいです…