小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

1/31(土)のレッスン♪

2015年01月31日 | レッスンブログ





 かのちゃん
  ぜんそう、とてもじょうずになったね
  タイのところをよくかぞえて、しっかりのばしましょう
  おうたのところはばっちりひけているので、あんぷのれんしゅうをして、すこ~しテンポも
  はやくひいてみてね




 たかのさん
  ちょっとテンポがやや前のめりなので、今はもう少し遅いテンポでOKですから、声部間の
  バランスやリズムの取り方に注意して、ゆっくり一定のテンポで弾くようにして下さい
  ソプラノに出てくる付点のリズムの16分音符は、あまり短すぎないように、次の1拍目の音も
  速くならないでどちらともていねいに弾くように気をつけましょう




 ゆいちゃん
  今日は少しテンポが速かったね
  2ページ目の2かっこの3,4拍目からテンポがまた1段階速くなってしまうので、ここを走らないように
  気をつけてね
  出だしの和音、指と心をしっかり準備して、フォルテでよく響かせるようにしましょう




 うーちゃん
  ぜんはん、がんばってれんしゅうしたね
  りょうてでしっかりれんしゅうしたのがよくわかったよ
  はやくひきたくなるけど、1と2と3と4と…とかぞえて、ゆっくりれんしゅうするようにしてね
  りょうてであわせてリズムどおりひけるようになったら、すこしずつテンポをあげていきましょう
  1かっこのさいごまで、おうちでれんしゅうしてみてね




 おとちゃん
  れんだん…せんしゅうより、とてもていねいにひけるようになったよ
       2ページめの1だんめ、あかいまるがついているみぎてのゆびづかいにちゅうい
       おなじおとがつづくときに、スタッカートみたいにはねないで、なるべくレガートに
       ひくようにしましょう
  ソロ…みぎのページは、かたてずつがんばってれんしゅうしたね
     ひだりてのこうはん、がくふをよくみて、おとをたしかめながらもうすこしかたてで
     れんしゅうしてね
     できるようになったらりょうてであわせてれんしゅうしてみましょう
     かたてずつひくときよりも、もーっとおそいテンポでよくかぞえながらひいてね




 おかあさん
  発表会までに時間もたっぷりあるので、左手のみの暗譜から始めましょう
  Bassと、特に内声の動きを把握しておくと、両手で全声部を合わせた時に、とても安定して
  正確な演奏になります
  まずは主題から始めてみて下さい




 しょうちゃん
  最初と最後の部分が決まって良かった
  Bassのメロディーはほとんど同じなので、指使いを安定させて正確に弾けるようにしましょう
  2ページ目の左手は、先週より落ち着いて右手とのバランスも良くなってきました
  もう一息、もう少しおだやかでなめらかになるように、練習を続けてみてね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/30(金)のレッスン♪

2015年01月30日 | レッスンブログ





 K子さん
  A主題に入るまでの前奏は比較的自由なテンポの取り方で構わないのですが、少し遅いので
  もう少し動きを感じるテンポで弾くようにしましょう
  3ページ目、特に後半、和音にサッと指が納まるよう、左右それぞれを一定のテンポで
  よくさらって下さい




 あまねっちょ
  3拍子の曲をもう少しがんばろう
  メロディーのフレーズをレガートに弾くための指使いなので、スラーのかかっているところは
  気をつけてなめらかなレガートで弾きましょう
  最後の曲、和音の音を一つ一つよく確かめて正確に弾くように気をつけてね




 もえちゃん
  具合はどうですか
  早くよくなるといいね
  来週、元気に来てくれるのをまってます




 みかちゃん
  今日のレッスンでさいしょにやった部分は、2小節ずつあんぷでひけるように、おうちでも
  練習してみてね
  右手の和音だけをまず最初に弾いて、音と指使いをよくたしかめたら左手もかたてで練習して、
  最後に両手で2小節をくりかえして弾いて、なるべく楽譜を見なくてもひけるようjに
  しましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29(木)のレッスン♪

2015年01月29日 | レッスンブログ





 ひなっちゃん
  せんしゅうのちゅういポイントはだいぶんよくなっていたよ
  ただやっぱり、ページをめくったところから右手の3,4はく目がとくにいそがしくなって
  リズムもとりづらくなるので、そこはもういちどかたてずつ、よくかぞえてれんしゅうしてね
  つぎのぶぶんは、左手のゆびづかいにちゅういして、りょうてであわせてみましょう




 れなちゃん
  Cの部分もだいぶんまとまってきました
  おうちでは、2小節ずつかた手でひいてからりょう手で何回かくりかえして合わせて、次の2小節へ
  進むというやりかたで練習してみてね
  そしていよいよコーダまで進みます
  最後の3小節は新しく出てくるパターンなので、音、指使い両方に気をつけてさらいましょう




 りのちゃん
  ト…「空想」「物思い」ね
    弱拍で内声だけが出るところは、ソプラノを消さないようにバランスに気をつけましょう
    声部が多いのでややこしいけど、ゆっくりと、フレージングに気をつけて両手で
    合わせてみてね
  飛…とてもよく練習してあります
    先週言ったアクセントのことも、気をつけて拾ってありましたがピアニッシモの中で低い音域に
    出てくる場合にはあんまり強い音を出さないように、よく聴いてていねいに弾くようにしてね
    最後から2ページ目、右手がアルペジオで和音を弾く部分は、アルペジオが終わって、
    続く4,5,6拍目をもっとはっきりと意識して弾くようにしてみて




 しーちゃん
  美女~は途中で転調するので、調号の変化に注意して、特に後半の調になったところから
  練習してみてね
  前半は安定感がでてきました
  流れが止まるところはもう決まってきてると思うので、そこはスルーしないで
  部分的によくさらって解決しておきましょう




 みくちゃん
  一昨日より良くなった
  でももう少しピッチを上げましょう
  拍子の数え方、リズムの取り方は大分良くなったので、左手の後半をもう少しよくさらってから
  両手で合わせて練習してね
  そして何より、譜読みを進めましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/28(水)のレッスン♪

2015年01月28日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  さいごのページまでがんばったね
  ながいきょくなので、さいしょからさいごまでいっぺんにひかないで、V=ブレス(いきつぎ)の
  きごうでくぎってれんしゅうしてね
  せんせいのピアノのけんばんはおもくかんじるからちからいっぱいひこうとしているのかも
  しれないけど、おうちではどうですか
  そんなにつよいおとをださなくてもいいから、ゆびづかいをまもってやさしくひくように
  きをつけてね




 さなちゃん
  おやすみのあいだも、おうちでのれんしゅうがんばったんだね
  がくふをみながら、かたてずつひいたりりょうてでひいたりするれんしゅうをしっかりやって、
  ゆびづかいやひょうしやリズムをよくたしかめてひくようにしましょう
  ダダダ ダンスのところからは、みぎてもひだりてもゆびづかいにきをつけて、ひだりては
  おともずれないように、なんのおとかしらべてからひいてね




 かおるちゃん
  左手はおやすみがおおいけど、きゅうふのあいだにつぎのおとにおゆびをじゅんびしておいてね
  1曲ずつれんしゅうして、らいしゅうせんせいとあわせてもとまらずにひけるようにがんばってね
  さいごまでふよみがかんせいするまで、このきょくとバーナムだけでいいので、まいかい「きょうの
  もくひょう」をきめてれんしゅうしてみてね




 ゆきえさん
  具合はいかがですか
  来週、お待ちしていますね




 ゆうとくん
  1,2ページ目はよくひけているけど、楽譜を見ながらゆっくり弾く練習もやって、右手の
  休符や音符の長さをもう一度よく確かめてみましょう
  中間部分は、右手をゆっくり、内声の音に気をつけて正しいリズムで弾く練習をして、
  スムーズに弾けるようになったらゆっくり左手と合わせてみてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/27(火)のレッスン♪

2015年01月27日 | レッスンブログ





 なおこさん
  よろこび…4拍子の曲の後にこの曲を弾こうと思うと、拍子やリズムが「あれ」と
       なりやすいと思います
       切り替えて、弾き始める前に拍子を数えるようにして下さい
       5小節目や、3ページ目の、中間部から再現部へのつながりの部分は特に、その前後の
       フレーズも含めて一定のテンポで弾く練習をしましょう
       片手ずつ、ペダルをつけての練習も併せて行ってみて下さい
  すてき…左手を1小節の和音で、右手と合わせて弾く練習を続けて下さい
      2小節ごとのフレーズになっています
      左手の和音の変化に気を取られがちですが、右手のメロディーもフレーズを感じて
      よく歌って弾くようにしましょう




 ようこさん
  だんだんメロディーの音域が広くなって、使う音も多くなってきました
  音の名前や、お馴染みの曲でしたら歌詞を歌いながら弾いて、自然なブレスや強弱も
  つけて弾いてみて下さい
  トンプソン…ゆっくり拍子を数えながら弾いてみましょう
        慣れてきたら、少しずつテンポを速く弾いてみて下さい




 (か)りさちゃん
  アレグロ…よくふよみしてあります
       左手は伴奏の和音がたっくさん出てくるけど、手首やひじを動かさないように、
       指先に集中して、なるべく腕力を使わないでひくようにいしきしてみてね
       そして拍子もよく数えて、うらにあたる拍が強くならないように気をつけましょう
  練習曲…こちらも弾き方で気をつけるのはアレグロと一緒
      全体のテンポをもう少し上げますが、なるべく腕がつかれないように「省エネ」で
      弾くように気をつけてね




 あかりちゃん
  美女…すこ~しなれてきた感じはするけど、前半の♭マックスの部分は、何回も何回もひいて
     自然に指がいくようにがんばるしかない
     転調したら少し楽になるので、調ごとによくさらってね
  ひとり…こちらも、♭の調と♯の調のあつかいにまだなれてないようです
      短調の中間部からよくさらって、特に最後のイ長調の部分から練習するようにしてね




 じゅんちゃん
  1楽章…レッスンで弾いたくらいのテンポに上げてみましょう
      最初はテンポを一定に保つためにメトロノームに合わせて練習してみてね
      3拍子の拍子感をもっと意識して、3拍目で16分音符が強くなったり、フレーズの
      終わりの2拍目が強くなったりしないように気をつけてね
  3楽章…くり返しをつけて練習してね
      出だしの方は拍子の感じ方がよくなったし、左手と右手のバランスも良くなったよ
      ただ、とちゅうからまただんだんと逆転して左手も強くなってくるので、それぞれ
      フレーズごとに気をつけてひくようにしましょう




 まなちゃん
  お大事に
  来週、元気に来てくれるのを待ってます




 みくちゃん
  1拍目の和音の長さと同じだけ、2拍目の休符をきちんと確保してね
  2小節目の1,2拍目も全く同じ
  8分音符と16分音符の長さの違い、拍の取り方を自分で納得して把握できるように
  お家でもしっかり数えながらさらうようにしてね
  とにかくまず片手ずつマスターしましょう            
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24(土)のレッスン♪

2015年01月24日 | レッスンブログ





 かのちゃん
  おうちでもういちど、ぜんそうのおとをよくたしかめて、おとのなまえをいいながら
  みぎてをれんしゅうしてみてね
  4ばんや5ばんのおゆびで♯のおとや、1ばんゆびではなれたおとをひかなきゃいけない
  ところがちょっとたいへんだけど、ひだりてはいままでれんしゅうしていたところの
  でだしとおなじだから、みぎてをしっかりれんしゅうしてじょうずになったら
  りょうてであわせてみてね




 さらちゃん
  指が治ってよかったね また痛めないように気をつけてね
  お家で練習する時に、最後まで通して弾かないで、4小節あるいは8小節ずつ、歌詞のフレーズ
  ごとに練習するようにしてね
  左手の不規則なばんそうがとてもむずかしいので、小さなフレーズに分けて練習して、
  離れた音もスムーズに取れるようになってから次のフレーズに進みましょう
  拍子をしっかり数えて、左右が合うタイミングに注意してね




 たかのさん
  右手は2声の下の声部が3連符なので、4,5指で取るソプラノが内声に負けてしまいがちですが、
  ソプラノをよく聴きながら、弾き始める時に丁寧にしっかり響かせるように弾いて下さい
  中間部の階段状のパッセージは、3連符として1拍を取れるように、タンタタ タンタタ や、
  タタタン タタタン というリズム練習をすると、3つのかたまりを感じやすくなると思います
  出だしの方は、ペダルをつけてみて下さい 
  和音が変わったら踏み替えましょう




 かなちゃん
  ペダルをつけて、かなりダイナミックな演奏になってきたね
  レッスンでやったように、左手を弾いて右手のかわりに歌ってみて
  お家では大きな声でえんりょなく歌えるでしょう?
  その歌と同じ呼吸で、歌い上げるところはピアノでもクレッシェンドぎみに、ことばの
  終わりで弱い声のところはピアノでひくという風に、指で歌っているように弾いてみてね
  出だしの3連符のリズムは、3つめと6つめが短くならないように気をつけてね




 ゆいちゃん
  間奏部のテンポ、すごく良くなったね
  ほかの部分で、少し弾きくずれが出ているところが何か所かあるので、その小節を取り出して、
  ゆっくり数えながらさらい直してね
  強弱の記号はあまりないけど、アクセントの音やクレッシェンドなどにも気をつけて、表情豊かに
  弾けるようにしてきましょう




 うーちゃん
  おうちでのれんしゅう、よくがんばったね
  さいしょのぶぶんは右手だけで左手はおやすみだけど、左手がでてきた時にすんなりと
  なめらかに入ることができるように、左手をしっかりじゅんびしておいてね
  おんぷはじょうずによめるようになったので、Eのぶぶんはひょうしをゆっくりと、
  しっかりかぞえてかたてずつれんしゅうしてね




 おとちゃん
  ソロ…しっているメロディーのとおり、はやくひきたいきもちはわかるけど、りょうてで
     きちんとひくには、がくふをよくみながらしっかり4びょうしをかぞえて
     ただしいリズムでまずはかたてずつ、ばっちりしあげられるようにがんばってね
  れんだん…こちらはほとんどあんぷしているみたいだね
       おうちでれんしゅうするときは、まずがくふをよくたしかめて、とくにせんせいが
       あかでチェックしたところはきをつけてれんしゅうしてね




 おかあさん
  特にvar.3以降はペダル使いを工夫して、3はBassの音符をよく響かせるようにしましょう
  4も基本的には同じですが、動きの激しい声部がいちばん低い声部なので、ペダルはにごらないように、
  小刻みに踏み替えて下さい
  そろそろ暗譜を始めてみましょう




 しょうちゃん
  久しぶりのレッスンでした
  よく練習してあるけど、最後のページ、大丈夫かな
  1ページ目は拍子をしっかり数えてね 
  一番最初の、カットした部分もBassとソプラノだけで弾いてみましょう




 はるかさん
  次の曲もアウフタクトですが、今度は4拍子
  1拍目にアクセントをつけながら、1ページ目は主和音(ファラド)だけで弾きます
  2ページ目は主題から始まるけど、各段3小節目の右手の音に注意して練習してみて下さい

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/23(金)のレッスン♪

2015年01月23日 | レッスンブログ





 さわこさん
  テンポ運びはとても良くなってきたと思います
  17小節目からのような音型の時に1拍目の入りが速くなって、全体として速くなってしまう
  という傾向があるので、1拍目は慌てずに大事に入るようにして下さい
  Dの部分は1拍ずつペダルをつけましょう
  60小節目からのパッセージは、リズム練習でしっかりさらって下さい




 K子さん
  主題のメロディーのや、苦戦していた終盤はとても良くなってきましたよ
  前奏、出だしからあんまり慎重に入りすぎて消え入りそうな音にならないように、
  ある程度はしっかり鳴らして下さい
  特に左手の1拍目、Bassの音はよく響かせましょう
  全体的に、メロディーの起伏に沿った強弱もつけてみて下さいね




 あまねっちょ
  前半の方はとてもよくなってきました
  ただ、楽譜に書いてある指使いをもう少ししんちょうにたしかめて、なめらかな和音の動きで
  弾けるようにしましょう
  1曲目からペダルをつけていこう
  一つの和音につき一つのペダルで、にごったらふみかえるというやりかたで練習してみてね




 もえちゃん
  スウィート…1ページ目、下から2だん目のさいごの小節からAに入るところまで、拍子をよく
        数えながらリズムに気をつけてひくようにしてね
        Cのさいしょの4小節は右手はずっとシンコペーションのリズムなので、ここもリズムの
        注意ポイントだよ
        2かっこからは、しっかり「1と2と……」と数えればリズムは問題ないと思うよ




 みかちゃん
  BとCは、先週よりもスムーズになったよ
  左手は2拍ずつ、お指をじゅんびしておくと弾きやすいよ
  右手の和音は、下の二つの音に注意してね
  全体のテンポを少し上げて、止まったところはなぜ止まったのか、よくさらって解決してから
  次に進むようにしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/22(木)のレッスン♪

2015年01月22日 | レッスンブログ





 えつこさん
  インベンション…お休み中に初見に戻らないようにキープして下さいね
          2拍目と3拍目のスタッカートを左右共に明確に取りましょう
          曲の印象がずいぶん変わると思います
          左手の1拍目に4分音符が来る時に、休符になってしまったりちがう音になりやすいので
          注意して丁寧に弾くようにしましょう
          ギロックも次の曲に進んでみて下さい




 ひなっちゃん
  きょうやったところ、3はく目と4はく目のリズムがちがっていたのがわかったかな
  おうちでも「いちとお にいとお……」とよくかぞえて、右手と左手があうところにきをつけて
  れんしゅうしてね
  つぎのぶぶんは、右手はさいしょにでてきたサビのぶぶんとおなじだけど、左手は16ぶおんぷの
  アルペジオになるので、リズムにちゅういしてやさしくレガートにひくようにしましょう




 れなちゃん
  2ページ目の2だん目のさいしょ、Aの部分は右手は上むきぼうのメロディーと、下むきぼうのばんそうの
  二つのメロディーラインをひかなければならないので、メロディーをしっかりとひいて、下むきぼうの
  メロディーはもっと弱い音でそーっとひくようにしてね
  Bからはどんどん和音がふえていくけど、そのあたりが中級のむずかしいところでもあります
  基本的には同じメロディーをくりかえしているので、和音の下二つの音をよく見て、かたてで
  しっかり練習しましょう
  Cの部分は、もう少しかた手ずつよくさらって、それぞれなめらかにひけるようになってからりょうてで
  合わせてみてね
  一番下のだんの2かっこの部分は、左手はぜんぶ一番下の音だけでいいからね




 りのちゃん
  きちんとまとまってきたね
  ダイナミックにしっかり弾くところ、やわらかくレガートに歌うところのメリハリをつけて、
  そのつながりをもっと練習していこうね
  スフォルツァンドはしっかり目立つようになってきたけど、左手の方にも注意してね
  今週はアクセントの音をていねいに弾くことに気をつけて、あわててすぐに弾かないで、
  ぎゃくにやや時間をかけて弾くように練習してみて下さい
  もう一曲の方は、スラーをよく見て、声楽や弦楽器で演奏するように息をたっぷり吸って
  よく歌ってひいてね




 しーちゃん
  忙しい時なのに、よく練習してあります
  パレードからオープニングにもどる時のつながりをよく練習して、自信を持ってここは堂々と
  弾いてね
  できるところまで、譜読みを進めてみてね
  モーツァルト…こちらも再現部に入るところまではとてもよくできています
         上昇していく音型ではクレッシェンド、下降ではディミヌエンドをもっと
         はっきり出すと、もっと豊かになるよ
         再現部から最後までをよくさらって転調に対応できるようにしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/21(水)のレッスン♪

2015年01月21日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  おうちでのれんしゅう、とてもがんばっていますね
  さいしょのほうは、おへやがかわるときもスムーズにひけるようになってきました
  ゆびづかいをただしくとると、もっとひきやすくてレガートになるから、おへやが
  かわってもゆびをはなしてしまわないで、ゆびづかいをたしかめてつぎのおとを
  ひくようにしてね
  さいごのページ、かたてずつれんしゅうしてみてね




 さなちゃん
  ママ、早く元気になりますように…




 かおるちゃん
  むずかしいぶぶんで、テンポがおそくなったりとまってしまうばしょがだいたいきまっているので、
  そういうところはそのままさきにすすまないで、いったんとまってがくふをよくたしかめて、
  ゆびや手のうごきがなめらかになってからつぎのフレーズにすすむようにしてね
  ♯や♭がきょくによってかわるのでとってもややこしいけど、いまひいているきょくの
  ちょうごう(♯や♭)をよくたしかめて、わすれないようにきをつけてね
  きょうのレッスンでやったところまで、おうちでしっかりれんしゅうしておいてください





 ゆきえさん
  ピアノランド…お家でもう一度、リズムに気をつけて弾いてみて下さいね
         4小節目は3拍目で右手をはなして、左手を2拍しっかりのばしましょう
         次の曲は、4分の4拍子と同じように数えて練習して下さい
         2ページ目の「ゆ~めのくには~」のところから練習しましょう
         先に片手ずつよくさらって下さいね




 ゆうとくん
  とてもがんばって練習していますね
  Codaからは、右手はもっとテンポを落としてゆっくりと、拍子をきちんと数えてリズムを正確に
  取るようにしてね 
  今の段階から、弾き直しをしないように気をつけて そのまま弾き直すのが
  くせになってしまうと後から直すのは大変だから
  特に右手、同じ指使いを繰り返さないように気をつけてね 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/20(火)のレッスン♪

2015年01月20日 | レッスンブログ





 なおこさん
  喜び…和音のつながりがとてもスムーズになってきました
     左手の1拍目はそこまで厳格に気をつけなくても大丈夫ですが、のばしっぱなしだと
     弾きづらい和音があるので、Bassを響かせるのはペダルで実現することにしましょう
  すてき…こちらは左手の1拍目が響きの土台となっているので、1小節しっかりのばして下さい
      小節の変わり目をなめらかに弾くのがポイントです
      左手は1小節の和音、右手は1拍目と2拍目の頭の音の和音で取って練習してみて下さい




 ようこさん
  トンプソン…スラーがかかっているフレーズの中は、なるべく手首を上下させずになめらかに
        一息で歌うように弾きましょう
        右手から左手、左手から右手へのつなぎ目は特に気をつけて、音が切れないように
        注意しましょう
  バーナム…ちょっと手首が下がりやすいので、肘は下に向けたまま、気持ち手首を上げるように
       して下さい




 あかりちゃん
  ひとり…だいぶん転調に対応できるようになったね
      短調に転調して曲調が変わるところから練習するようにして、特に最後の♯の調を
      よくさらいましょう
  美女…ちょっとテンポが速いので、もう少しゆっくりと、左手がアルペジオの伴奏になった
     ところから練習してね
     転調した後半部分も両手で合わせてみましょう




 じゅんちゃん
  1楽章…全体的に弱拍が強~い
      2拍目、3拍目、特にフレーズの最後の音をもっと丁寧に終わるように気をつけてね
      ノンレガートで弾いていい部分も、もっとたくさんあります
      楽譜をよく確かめて、切るしるしがついているところはノンレガートで弾きましょう
  3楽章…こちらも、出だしから強拍と弱拍が反対になってる
      スラーの最初の音にあまり重心を置かないように、2拍子なのでめまぐるしいけど
      1拍目をしっかり感じながら弾くようにしてね




 まなちゃん
  歌が始まる1小節前は、1拍ごとに左手のポジションが変わるので、それまでの左手の弾き方とは
  違って1拍ずつ指使いと音を確かめて弾くようにしてね
  歌が始まってからも、フレーズの変わり目の小節は、それまでの音型とリズムが変わるので、
  よく数えて左右合わせてさらって、正確にリズムを取るように注意しましょう
  3ページ目ももっとゆっくりでいいから、一定のテンポでしっかり数えながら弾いてみて
  のばす音符の長さに気をつけてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする