![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
かのちゃん
ぜんそう、とてもじょうずになったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
タイのところをよくかぞえて、しっかりのばしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
おうたのところはばっちりひけているので、あんぷのれんしゅうをして、すこ~しテンポも
はやくひいてみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
たかのさん
ちょっとテンポがやや前のめりなので、今はもう少し遅いテンポでOKですから、声部間の
バランスやリズムの取り方に注意して、ゆっくり一定のテンポで弾くようにして下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ソプラノに出てくる付点のリズムの16分音符は、あまり短すぎないように、次の1拍目の音も
速くならないでどちらともていねいに弾くように気をつけましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ゆいちゃん
今日は少しテンポが速かったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
2ページ目の2かっこの3,4拍目からテンポがまた1段階速くなってしまうので、ここを走らないように
気をつけてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
出だしの和音、指と心をしっかり準備して、フォルテでよく響かせるようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
うーちゃん
ぜんはん、がんばってれんしゅうしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
りょうてでしっかりれんしゅうしたのがよくわかったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
はやくひきたくなるけど、1と2と3と4と…とかぞえて、ゆっくりれんしゅうするようにしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
りょうてであわせてリズムどおりひけるようになったら、すこしずつテンポをあげていきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
1かっこのさいごまで、おうちでれんしゅうしてみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
おとちゃん
れんだん…せんしゅうより、とてもていねいにひけるようになったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
2ページめの1だんめ、あかいまるがついているみぎてのゆびづかいにちゅうい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
おなじおとがつづくときに、スタッカートみたいにはねないで、なるべくレガートに
ひくようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
ソロ…みぎのページは、かたてずつがんばってれんしゅうしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ひだりてのこうはん、がくふをよくみて、おとをたしかめながらもうすこしかたてで
れんしゅうしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
できるようになったらりょうてであわせてれんしゅうしてみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
かたてずつひくときよりも、もーっとおそいテンポでよくかぞえながらひいてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
おかあさん
発表会までに時間もたっぷりあるので、左手のみの暗譜から始めましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
Bassと、特に内声の動きを把握しておくと、両手で全声部を合わせた時に、とても安定して
正確な演奏になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
まずは主題から始めてみて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
しょうちゃん
最初と最後の部分が決まって良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
Bassのメロディーはほとんど同じなので、指使いを安定させて正確に弾けるようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
2ページ目の左手は、先週より落ち着いて右手とのバランスも良くなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
もう一息、もう少しおだやかでなめらかになるように、練習を続けてみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)