![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
おかあさん
モシュコ―2音ずつ取っていく練習は、正確な指使いで少し伸ばし気味にできる
テンポで弾いた方が、指使いが指に馴染みやすいので、ゆっくりした
テンポから、徐々に上げていくようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
シューベルト―前回の曲と全く違った雰囲気ですが、シューベルトの多彩な感性の
表れのような、即興曲らしい作品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
冒頭部分は少し遊び心が感じられるような、スケルツァンドですので、
拍子感をはっきりと出すようにして、装飾音符は速めに入れる
ようにしてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
manya
トンプソン―次の曲は、和音の進行の練習になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
まずは一番下のバスの音から順番に、1声部ずつ練習して、次に
バスとソプラノというふうに2声部ずつ組み合わせて練習してね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
ブルグミュラー―メロディーラインがどこにあるか、どういう風に歌ったら
きれいな旋律が聴こえてくるか、自分でよく聴いて考えながら
弾いてみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
左手の指使い、正しく取りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
かなちゃん
トンプソン―おうちでたくさんれんしゅうしたんだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ひけていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
つぎのきょくには「スラー」がついているよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
かかっているあいだはなめらかにつなげて、スラーがおわったら
おゆびをはなして、きってひくようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
ピティナ―つぎのきょくは、もしかしたらきいたことのあるメロディーかもしれないよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
まず、かたてずつおとをよむれんしゅうをしてみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
左手はほとんどおなじおとなので、かぞえながらやさしくひいてみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
しーちゃん
バッハは来週聴かせてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
ギロック―付点の練習、とくにぎゃく付点の練習からやるようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
拍の頭がお休みのアルペジオの部分は、お休みのところもしっかり
カウントして、付点のリズムがくるわないように気をつけてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
次に、アルペジオを和音で取る練習も続けて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
左手はもっと強拍と弱拍の差を出すようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ななちゃん
トンプソン―つぎのきょくはアウフタクトなので、ひきはじめるまえからさいごまで
しっかりかぞえるようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「1」のときはすこしアクセントをつけてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
パレード―さいしょのほうのきょくは、ななちゃんひとりでたのしくかんたんに
ひけるので、いろんなきょくをひいてみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
「ちょうちょ」もまずがくふをよくみて、おとがぜんぶスラスラに
よめるようになってから、おとをつけてかたてずつれんしゅうしてみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)