小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

5/30(木)のレッスン♪

2019年05月30日 | レッスンブログ
 
 
 
 
 えつこさん
  サティ…次の曲は前の曲と違って、左右それぞれレガートなフレーズです
      ただし、左右のフレージングが違うので、1段目と4段目は注意して下さい
      lent、とてもゆっくりした曲なので、左手の4分音符が走らないように気をつけましょう
 
  グルリット…とてもよく練習されています👍
        右手の出だしは、ミラドの和音に指を準備してから弾き始めましょう
        やはり右手より左手の和音の変化がかなり忙しいですから、1拍ずつ和音で取ったり、
        拍の頭の音だけ取ったりして、和音変化がスムーズにできるようにさらってみて下さい
 
 
 
 
 
 
 
 
 さわこさん
  Gからのリズム、だいぶん良くなりましたよ❗
  3拍目のタイミングに注意して下さい
  1小節目で3,4拍目が少しでもずれると、次の小節からも若干ずれたまま行ってしまいますので⚠️
  35ページの最後の小節の3,4拍目、36ページの3段目の1小節目も急がないように気をつけましょう
  左手が拍を刻むフレーズはペダルも付けやすいと思いますから、付けてみて下さい
 
 
 
 
 
 
 
 りさちゃん
  Jazz…テンポや曲の雰囲気は、You Tubeのあの演奏を参考にしていいかもね
       3ページ目の2段目は1,2小節目は音もリズムも全く一緒だよ
 
  Razzle…1曲目とテンポは同じでいいと思います
        右手も左手も、内声に全音符や2分音符がある小節が多いけど、左手の内声を
        忘れやすいから気をつけてね
 
  Gun…テンポ、良くなってきたね
      1かっこを弾くことにして、主題は2回繰り返しましょう
      3拍子が終わってゆっくり始まるENSEMBLEの部分は、フィナーレに向けてテンポの調整を
      考えていこうね
 
 
 
 
 
 
 
 
 りのちゃん
  前半はテンポも上がってきて、だんだん形になってきたね
  27小節目から、右手の和音が鋭すぎるので、もっと弱く、短く集中した音で弾きましょう
  35小節目の4拍目からのパターンは曲を通して何度も出てくるフレーズだけど、後々ペダルを
  付けてレガートなフレーズを作るので、今はそこまで指で無理なレガートにしなくても、
  つなぐ気持ちを持ちながらももう少し指を自由にしてあげて、柔軟に弾くことを意識した方が、
  ペダルを付けた時にきれいなフレーズにまとまるよ
  79,80小節目は右手がちょっとでもいびつになると目立つので、ここは付点でさらった方がいいです
  81からは拍の頭を合わせることをもっと意識しましょう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/29(水)のレッスン♪

2019年05月29日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 まいちゃん

  美女…とてもなめらかにひけるようになってきたね

      こんしゅうのきをつけるところは、BにはいるところとDにはいるところで、あいだがあいてしまわないこと、

      Bの2しょうせつ目の右手のたかいレの音がおくれないこと、4しょうせつ目の3ぱく目の

      左手の音にきをつけること、Cにはいるところで右手も左手も音がきれないこと、

      この4つのポイントにちゅういしてれんしゅうしてみてね

 

  愛…でだしの右手のスタッカートはだいぶんよくなったよ

     3しょうせつ目と4しょうせつ目もきをつけてね

     Aの3しょうせつ目の1ぱく目と3ぱく目も、右手も左手もスタッカートでひきましょう

     レッスンのとき、つぎは2ページ目のいちばん下のだんの1しょうせつ目までかた手ずつ

     ふよみをすすめてみてといったけど、できたらつぎのしょうせつ(Bの8しょうせつ目)まで

     すすめてみてね

 

 

 

 

 

 

 

 しおりちゃん

  とてもよくがんばったね

  もう、しあがりと同じテンポ、というか、オリジナルの曲と同じテンポになっているけど、

  全部のリズムと音が正確にひけるようにまでは、わざとゆっくり、ていねいにひく練習をしましょう

  楽譜にしるしをつけたところ、右手と左手のリズムがあいまいにならないように、

  4ページ目は1,2ページ目と少しリズムもちがうので、じっくり楽譜を見ながらよくさらってね

 

 

 

 

 

 

 

 ひなっちゃん

  今週は、楽譜にしるしをつけたところのリズムを中心に練習して下さい

  Bの最後の小節の左手の3拍目、付点のリズムだけどしっかり「さんとお」と数えて正確に

  リズムを取るように気をつけてね

  Cの5小節目のパターンは間違えやすくて、左手の1拍目、8分音符から始まっているので、

  半拍のばすのを忘れないようにね

  その次の小節の1拍目はおなじリズムだけど正しく弾けているのです

  Cの最後の小節のパターンも、全部の音符が短くなっちゃってるから、しっかりと「1と2と3と4と」と

  数えて、充分伸ばすように注意しましょう

 

 

 

 

 

 

 

 もえちゃん

  前奏の2小節はアルペジオがたくさん出てくるけど、アルペジオに時間がかかってテンポが遅れないように、

  特に2小節は気をつけて拍を取って、なおかつ少しリタルダンドしていってね

  Aからはアルトとバスは控えて、ソプラノはもうちょっとしっかり響かせましょう

  ところどころ、微妙にリズムor音or指使いが違っているところがいくつかあるので、楽譜にしるしを

  つけたところを注意して見直してみてね

 

 

 

 

 

 

 

 みかちゃん

  Tomorrow…だいぶんよくなってきた

          3ページ目の2段目の2小節目から、ソプラノは長く伸ばす音ばかりだからしっかり響かせて、

          内声はもっと控え目に

          今週は、転調したところから最後までを中心に練習してみてね

 

  I Think…こちらも先週よりよくなってます

         先週は全然時間なかったのにがんばったね

         1ページ目は、右手も左手も8分休符をもっと明確に、はっきりお休みしてね

         2回とも、1かっこは飛ばして2かっこに入りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神と共に 第一章

2019年05月29日 | 映画

 

  

 

 めっちゃ面白かった

 久々の韓国映画でしたが、ハリウッド映画に匹敵するスケール

 

 消防士のジャホンは、ある火事の中、被害者を助けた際に自分は命を失ってしまいます。

 人は死んでから49日以内に七つの地獄の裁判を受けなければならず、全ての裁判で

 無罪判決が出た者だけが生まれ変わることができます。

 ジャホンの裁判で弁護と護衛を務める三人の使者が現れて、共に裁判へと臨んでいくのですが、

 裁判が進むにつれ怨霊が出現し、冥界が揺らぎ始め、ジャホンの家族の真実が明らかに

 なっていくという…

 

 日本映画にはなさそうな感情表現シーンなどもありますが、すっごく面白かったですよ

 第二章が楽しみ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/28(火)のレッスン♪

2019年05月28日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 なおこさん

  星…左手の8分休符がしっかり存在するようになりました

     そのため、左手の和音の流れがよりはっきり聴こえるようになったし、指も和音で準備しやすく

     なりましたね

     2かっこからのリズムもよくなったので、あとはこの中間部分の、臨時記号がついた和音の

     フレーズをなめらかに弾けるようにさらっていきましょう

     そして、現時点で省いている、書き込んである和音もゆくゆくは加えたいと思っています

     余裕が出てきたら、少しずつ入れてみて下さい

 

  口笛…この曲を1曲目にしたいですね

      左手の4分音符を一貫したノンレガートで弾くことを意識してみて下さい

      もう一曲の方とは対照的に、元気よくはずむような生き生きとした曲なので、ペダルは使わず

      中間部は指でのレガートを心掛けましょう

      最後の段の2,3小節目は、まだ若干右手の1拍目がスタッカートになっているので、

      スタッカートは左手だけにしておきましょう

 

 

 

 

 

 

 ようこさん

  冒頭は、リズムが良くなってきましたが、前奏が終わっての1小節目、歌の始まりのところはちょっと微妙

  出だしが感じですから、ここから既に正確に、16分音符1個分であっても精密に合わせるように

  意識して下さい

  サビの部分もとても良くなりました

  転調部分の方も譜読みを進めていきましょう

 

 

 

 

 まなちゃん

  今日決めた構成で、決定にしよう

  これ以上増やさず減らさず

  あの夏…1ページ目の1番下の段の最後の小節は、3拍目でペダルを踏み替えましょう

        Cの部分は、右手の和音で今、一番上の音以外カットしているところを、慣れてきて

        入れられそうだったら和音全て入れてみて

        弾きづらかったら上の音だけでいいです

 

  ふたたび…でだしのテンポはよくなったけど、Bから少しずつ速くなりはじめ、Cの後半はかなり

         走ってるから、むしろ雄大に大らかに弾くように意識してみて

 

   いつも…こちらはよく弾けていますから、テンポだけ注意して

        もう少し強弱を表現したらいいかも

 

 

 

 

 

 

 

 たじまさん

  リズム、とてもよくなってきました

  8分音符も正しく取れています

  41小節目から42小節目の1拍目へかけてタイで伸ばして、3拍目に拍子通り入れるように、

  今は弾き直すくせがやや付きつつあるので、左手の指使いと右手のリズムに注意して

  練習してみてください

  61,62小節目も、そこだけ見ると何でもないリズム、何でもない音ですが、流れの中で弾くと

  62小節目に入る前に若干間が空いているので、そこから66小節目にかけては、一定のテンポの中で

  弾けるように気をつけましょう

 

 

 

 

 

 

 

 K子さん

  Gの部分は、右手の指使いをよくさらっておいて下さい

  ここは最終的にはアチェレランド、だんだんテンポを速くしていくフレーズなので、その時に滞りなく

  テンポが上げられるように、ゆっくりの段階から指使いをよくなじませて、2拍目のレガートな

  モチーフもはっきり表現できるようにしておきましょう

  主題のフレーズは、ハ短調、ニ短調共に片手ずつテンポを上げる練習を中心にしていきましょう

 

 

 

 

 

 

 

 れんくん

  2,3,4小節目は、左手の指使いを守るように気をつけましょう

  右手は3小節目の2拍目の和音で、ソに♯をつけてしまうくせがついているから、ここは♯なしの和音で

  よろしくね

  1ページ目の最後の小節の1拍目や、2ページ目の5小節目の3拍目は、しっかりのばしたまま

  ソプラノや内声をひくのをわすれないようにね

  2ページ目の3だん目の1小節目、右手のリズムはタターンじゃなくて、ターンタだからね

  ♭三つの変ホ長調の部分、がんばって両手の練習をはじめましょう

 

 

 

 

 

 

 

 ゆうとくん

  Cの3しょうせつ目、左手の1ぱく目の音を3はくのばすのをわすれないでね

  Dはレッスンでやったように、ゆっくりれんしゅうしましょう

  左手のわおんの音にきをつけて、とくにDの3しょうせつめは右手も左手もきをつけてよくれんしゅう

  してね

  右手にでてくる16ぶおんぷがちょっとはやすぎるので、ゆっくりれんしゅうしているときは16ぶおんぷも

  ゆっくり、ていねいにひくようにしましょう

  「かがーやいーている」のところは、左手はレガートにひいてね

 

 

 

 

 

 

 

 ゆっきー

  ゆったりしたテンポになって、とってもよくなってきたね

  ひだりてとみぎてのリズムもあうようになってきたので、さいごのページもとくに1ぱくめの

  みぎてとひだりてのおとをあわせるようにきをつけてね

  さいごのページもとてもよくがんばってありました

  がくふにかいてあるゆびづかいのとおりに、かたてでさいごまでよくれんしゅうしてから、ゆっくりと

  りょうてでもあわせてひいてみてね

  もういっきょくくらい、がんばれそうかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/26(日)の振替レッスン♪

2019年05月26日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 昨日は運動会お疲れ様でした お家の方も

 そっか、午後もあった学校が多かったのですね

 お疲れのところ、レッスンにきてくれてありがとう

 

 

 

 

 おとちゃん

  2週間前より後退しているのはなぜ…

  本番で弾くのも、今日やった8分の6拍子の手前のところまででいいと思います

  だからそこまではがんばってーーー

 

 

 

 

 

 

 

 おかあさん

  曲のイメージが強いのでin tempoで弾きたくなりますが、フレーズによって微妙な和音や

  リズムの違いが多々あるので、片手ずつゆっくり譜読みして下さい

  右手は完全4度の音程で連続した和音のフレーズがモチーフですが、これは作曲家の特徴でも

  ありますし、和音の下の音も対等に出すように意識して下さい

 

 

 

 

 

 

 

 ゆずちゃん

  ララルー…左手がんばったね~

         りょう手でよくれんしゅうできました

         ただし、ゆびづかいが右手も左手もちょっとむりがあるので、とくに右手はがくふに書いてある

         ゆびづかいでひくように気をつけて

         2かっこ、左手もだいじょうぶ、できるよ

         とどかなかったら、5ばんゆびをはなしてひいていいからね

         2かっこのところ、さいごまで左手をれんしゅうしてみてね

 

  シャムネコ…せんしゅうより左手がよくなったよ

          これいじょうテンポははやくならないから、ゆっくりりょうてでれんしゅうしてみましょう

          こんしゅうは1ページだけでいいから、がんばってみて

 

 

 

 

 

 

 

 かのちゃん

  ハト…でだしのアウフタクトはスタッカートでひいてね

      少しテンポを上げてかた手ずつひいたら、とても生き生きしていい曲になったよね

      このくらいのテンポにもっていけるように、左手だけでもテンポを上げてひく練習をやってみてね

      

  君を…Dのところは、ひき方もリズムも合ってたよ

      3拍目でソプラノ(一番上の、上むきぼうの音)の音が変わるのをわすれないようにね

      ソプラノをのばしたまま、1番指でひく内声をひくところがたくさんあるから、気をつけて

      しっかりのばしましょう

      この曲も、ハトと同じく左手がポイントだから、左手だけの練習をしっかりやるようにして下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25(土)のレッスン♪

2019年05月25日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 暑かったですねぇ~

 今日は運動会で、明日にレッスン振替の方が多かったですが、大丈夫でしたか

 暑かったでしょう~

 

 

 

 

 

 かなちゃん

  フレンド…とてもリズミカルに弾けています

        Cで急に息をひそめるように、弱くなってね

        Cは、アクセントや、3小節目のクレッシェンドなどをはっきりつけて、強弱を極端に表現

        するようにしましょう

        Dは左手に出てくるスラーをもっと意識して

 

  ホール…これはリズム、和音進行、左手の展開などなど結構ややこしいです

        少しテンポを落として、ゆっくりと両手で合わせてみましょう

        パッセージの音域が広いので、指使いも工夫して、なるべくなめらかに、次のフレーズに

        入りやすい指使いで弾くように気をつけてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/24(金)のレッスン♪

2019年05月24日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 そのさん

  4拍子になる34小節目からの音型は、あまり音が軽くなりすぎないように、特にアクセントの付いた

  音は重くしっかり弾くようにして下さい

  単旋律の中の2声部は72小節目から既に始まっているので、ソプラノに相当する音をしっかりと

  当てて、リズム感と多声感を出すようにしましょう

  85~108小節目までは、8分の6というより4分の3拍子としてリズムを取って下さい

 

 

 

 

 

 

 

 あゆくん

  かぜ…ぜんそうのテンポがちょっとはやくて、Aからきゅうにゆっくりになるから、Aにあわせて

      いちばんさいしょからひくようにしてね

      3だん目のさいごのしょうせつと、2ページ目の1だん目のさいごのしょうせつは右手のさいごの音を

      左手でとるひきかたでれんしゅうしてみてね

      つぎのしょうせつへ、なるべくブチッときれてきこえないように、なめらかにひくようにしましょう

 

  トトロ…こちらのきょくは2ページ目の1だん目のさいごのしょうせつだよね

      3ぱく目のドだけ右手でおてつだいして、2ぶおんぷのレの音は左手でしっかり4はく目まで

      のばしましょう

      CとDにもすすんでみてください

      左手をやさしくひくのがポイントだよ

 

 

 

 

 

 

 

 ゆめちゃん

  Eから1拍目にアクセントをつけて、リズム感がとてもよくなったけど、Eの4小節目の1拍目は

  フレーズのさいごの音だから、アクセントはつけないようにしてね

  このリズム感は、いちばんさいしょからいしきしながらひくようにしましょう

  Iの2小節目と4小節目の1拍目、左手は下の音をのばしたまま上の音が2番指でとどかないようなら

  1番指でもいいからね

  下の音を2拍目までしっかりのばしたままひくようにしましょう

  Mからまた♯の調にもどるから、♭のことはわすれて、頭をしっかり切りかえてひくようにしてね

 

 

 

 

 

 

 

 さなちゃん

  前半はとてもよくなってるけど、まだ後半のテンポに合わせて、ゆっくり弾くようにして下さい

  今日のポイントは「左手の4分音符の長さ」だね

  右手がどんな音型でも、左手の4分音符はいつも同じ長さで、ベースラインとしてリズムを正確に

  しっかりときざむようにしましょう

  Cの2小節目とDの7小節目、よく確かめて練習しておいてね

  Hからはよく弾けています

  Kからは、左手の内声をしっかりのばすことをいしきしてね

 

 

 

 

 

 

 

 りなちゃん

  Cはとてもよくなってきたよ

  EとFはこの曲の一番むずかしいところだけど、一番いいところでもあるので、今みたいにゆっくりの

  テンポのまま、練習を続けましょう 

  むずかしい理由は、リズムが複雑なのと、右手に和音が多いだけでなく、和音の音程が広くて

  オクターブもあったりするからひきづらいところがあると思います

  Eからは片手ずつの練習を中心にして、とくにEの2だん目はよくさらってね

  最後のページの2段目の2小節目辺りまで、できたら片手ずつ、譜読みを進めましょう

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23(木)のレッスン♪

2019年05月23日 | Weblog
 
 
 
 
 えつこさん
  グルリット…左手はいつものように、1拍ずつ和音で取る練習をして下さい
        1拍ずつ、刻々と和音が変化するのでとても忙しいですが、5番指で弾くバスの音を
               まずはしっかり取るようにしましょう
        右手はスタッカートを短くはっきり弾くようにして下さい
 
  サティ…一風変わった、不思議な感じの曲です
       この曲も、伸ばす音、スタッカートで短く切る音、それぞれのメリハリをはっきりつけて弾くことを
        意識して下さい
        テンポが速くならないように、ゆっくり2拍子を刻みながら弾くようにしましょう 
 
 
 
 
 
 
 
 
 さわこさん
  3ページ目の3段目、1小節目から2小節目へはリタルダンドなしで、in tempoのまま入って下さい
  Fの4小節目は、次の小節に向かってピアノからどんどんクレッシェンドしていきましょう
  Gは、左手がメロディで右手が伴奏だからという意識も働いて、左手に合わせようとしてしまい、
  リズムが取りづらくなるのもあると思います
  左手だけ、というか3連符の方のメロディだけを片手で練習して、このリズムを完全に把握するように
  さらって下さい
  両手で合わせる時は、1~2小節、右手で和音を刻んでから弾くようにしましょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 りさちゃん
  Jazz…3段目の1小節目、右手は3,4拍目のメロディは弾かず、和音をしっかり響かせておいてね
       2ページ目の2段目の最後の小節は、右手の3,4拍目をもう一度見直してみて
       2曲目へのつなぎは、現段階では3ページ目の一番下の段からということにしておくけど、
       まだ100%決定ではないので、余裕があったらそれ以降も練習は続けてみてね
 
  Razzle…この曲、指パッチン(スナップ)入れた方が、絶対いいと思うよ
        練習する時、毎回全部やらなくてもいいから、前奏部分だけでも入れてみてね
        右手がほぼ2声だけど、内声の音符の長さに気をつけて、タイもあるから充分伸ばすように
        注意しましょう
 
  We Both…曲順は、この曲が最後でベストだと思います
          最後に言った、一番最初から弾いて、1かっこの最後からハ長調にワープするという案で
          練習してみてください
          この曲は少しずつテンポを上げていきましょう
          全体の流れができてから、曲のつなぎ方や全体の長さを調整しましょう
 
 
 
 
 
 
 
 りのちゃん
  12,13小節目は、若干のリタルダンドはするけど、13小節目の最後のフォルテまではクレッシェンド
  しないように気をつけて
  全体的に、強弱のメリハリをつけることを意識して、ぎりぎりまでフォルテ、ぎりぎりまでピアノを
  心がけるようにしましょう
  特に65小節目から78小節目までは基本的にピアニッシモで、その中で繊細なクレッシェンド、ディミヌエンドを
  つけるようにしてね
  テンポも、統一して弾けるように後半を中心に練習して下さい
  とりあえず、実質12科目のテストがんばってね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/22(水)のレッスン♪

2019年05月22日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 まいちゃん

  美女…でだしはピアノで、しずかにやさしくひきはじめるようにしましょう

      Bの1しょうせつまえは、右手の1ぱく目がまたスタッカートになっちゃったから、ドの音まで

      レガートにひくようにきをつけて

      Bの3しょうせつ目やDの3しょうせつ目の右手の3,4はく目は1-2-3-4のゆびづかいで、

      つぎのしょうせつへレガートにひくようにしてね

      Cにはいるところもきをつけましょう

 

  愛…1だん目は、右手のでだしは2はく目のドまではっきりスタッカートでひきましょう

     2しょうせつ目もおなじだよ

     1かっこのさいごまでは、スラーをよく見て、スラーのさいごの音が8ぶおんぷだったら

     スタッカートのようにみじかくきってひいてね

     

 

 

 

 

 

 

 しおりちゃん

  左手、よくひけています

  左手のばんそうは、ほとんど4分音符できざんでいてリズムがとりやすいから、両手でひく時は

  左手に合わせるようにするとひきやすいよ

  右手は同じメロディでも、1番と2番ではリズムがちがうことが多いので、テンポをゆっくり、

  よく数えながら練習して下さい

  右手は楽譜に書いてある指使いを守るように気をつけてね

 

 

 

 

 

 

 

 ひなっちゃん

  リズム、だいぶんよくなってきました

  Bの3小節目は3,4拍目のリズムがややこしいから、特に4拍目に気をつけてゆっくり数えて

  練習してね

  その次の小節は、右手のお手伝いを忘れないように

  2ページ目の1番下の段も、1小節目から2小節目へはリズムをまちがえやすいので、2小節目の

  右手のシ♭二つが16分音符のリズムにならないように気をつけてよく数えましょう

  Dから最後まで両手で合わせる時は、前半と似ているけど少しちがうというフレーズが多いので

  気をつけてゆっくり練習してみてね

 

 

 

 

 

 

 

 もえちゃん

  全体的にもう少し強く、ピアノと書いてあっても鍵盤の下までしっかり弾いて歌うように演奏することを

  意識してね

  Cからリズムが複雑になるし、左手の音域が広くなって動きもとっても忙しくなります

  前奏からBまでのテンポが速すぎると、Cから突然遅くなってしまうので、Cから弾くようにして

  テンポを決めましょう

  Dからは、左手の指使いにちょっと無理が生じているところが多いので、楽譜通りの指使いを心掛けて、

  音域が広くても一つ一つのモチーフをなめらかに弾くことを意識しましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 みかちゃん

  Tomorrow…3,5,6小節目のリズムに気をつけて、タイでのばす音やシンコペーションの

           リズムをよく数えて正確弾くようにしてね

           左手は、1小節ずっと同じ音の小節が多いよ

           右手のメロディはよく弾けているので、左手のリズムをよく見て右手とのタイミングを

           合わせるようにしてね

 

  I Think…コツさえつかめば、同じパターンのくりかえしだから弾きやすいよ

         とにかく内声をしっかり伸ばすことと、ソプラノの8分音符をしっかり取ることを意識しましょう

         こちらの曲は、もう少し片手ずつの練習をがんばって、少しテンポを上げられるように

         してから両手で合わせましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/21(火)のレッスン♪

2019年05月21日 | Weblog
 
 
 
 
 なおこさん
  星…前奏の2小節はもっとゆっくりでいいです🐢
    3小節目からの流れは良くなってきましたが、左手の8分休符が皆無となっていますので、
    2拍目と4拍目の最後で左手はパッと切るように意識して下さい
    2かっこの2小節目は、前奏と同じテンポでゆっくりレガートに弾くようにしましょう
 
 口笛…全体のリズムはバッチリ取れています👍
    中盤と終盤の臨時記号が出てくるところで遅れないようによくさらいましょう
 
 
 
 
 
 
 
 まなちゃん
  あの夏…Bの2小節目の左手の2拍目が出遅れないように気をつけてね⚠️
        そしてその前の小節も同様だけど、この2拍目の高い音をもっと弱く、遠くから聴こえるように
        弾いて下さい
        新しくなったDの部分は、右手の2声と、オクターブのメロディを生かすように、
        片手でよく練習してね

  ふたたび…意外とゆっくりでした💦
         あまり速すぎないように気をつけてね😅🙏💦
         Cの1小節前は、リタルダンドと共に、ディミヌエンドも付けて静かに治まってからCに入りましょう
 
 
 
 
 
 
 
 たじまさん
  27小節目からしばらく8分音符が出てこないので、調子よくどんどんテンポが加速してしまい、
  36小節目の8分音符で急にブレーキがかかってしまいます⚠️
  今週はメトロノーム72のテンポを目安に(もっと遅くても結構です👌)、8分音符も4分音符も
  一貫した数え方を心掛けて下さい
  38小節目や40小節目の3,4拍目が8分音符と同じリズムにならないように注意しましょう
  コーダは正しく弾けています👍
 
 
 
 
 
 
 
 
 K子さん
  前半はハ短調で、出だしはハ短調の主和音です🎶
  左右とも、この主和音にしっかり準備をして、よく響かせてスタートするようにして下さい
  レッスンでも言いましたが、Bからは左手のバスに着目して、半音ずつ下がっているバスラインを
  意識して和音で取る練習をしてみましょう
  Cも同様です
  基本的にBと同じ和音ですから、指使いを固定してよくさらうと、バラバラにして弾いても滑らかに
  移り変われるようになります👌
 
 
 
 
 
 
 
 れんくん
  前半、とてもよくがんばったね👍
  2だん目の1小節目、3拍目のアクセントがついた音を右手も左手も強く、しっかりひびかせてジャンッ
  と切ってからメロディに入るようにしましょう
  2ページ目のさいしょの音も、左手はのばさないで短く切ってね
  このページの一番下のだんからがんばって😅
  いよいよさいごまでふよみを進めるけど、基本的に前半のニ長調の部分とメロディもばんそうも
  同じだから、♭や和音の音に気をつけてゆっくり練習してみてね
 
 
 
 
 
 
 
 ゆうとくん
  きょうは4しょうせつ目のリズムは正しくひけていました
  6しょうせつ目の2はく目、左手でシをひくときに右手もソ♯をひいてしまわないように気をつけてね
  8しょうせつ目の1ぱく目もながすぎないようにちゅういしましょう
  Dは右手のゆびづかいにきをつけて、Dだけのれんしゅうをつづけましょう
  EはDととちゅうまでそっくりだけど、かたてずつれんしゅうするようにしてください
 
 
 
 
 
 
 
 ゆっきー
  うたがはじまったところから、ちょっとテンポがはやすぎるから、もっとゆっくりひくようにしてね
  とくに、みぎてがおなじおとをつづけてひくところでどんどんはやくなっちゃうから、しっかりかぞえながら
  ひいて、ひとつひとつのおとをていねいにひくようにしましょう
  がくふにかいてあるゆびづかいをしっかりまもって、はなれたおとがでてきたらよくたしかめてから
  ひくようにしてね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする