小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

5/30(月)のレッスン♪

2016年05月30日 | レッスンブログ






 ゆいちゃん
   暗譜、ばっちりだけど、54、55小節目と96、97小節目を弾き比べて、それぞれ音をよく確かめておいてね
   1、110、114小節目の1拍目が左手や内声に負けないように、しっかりソプラノを鳴らしつつ、
   他の声部とのバランスを取るように注意しましょう
   テンポも大体大丈夫だけど、27小節目からのBの部分では3連符の後の4分音符が重くなりやすいので、
   33、37小節目などは気をつけてね
   




 


 りのちゃん
   荒城…よく練習してあります
      前奏部分、1段目の最後のフェルマータはもっと長く伸ばして
      下から2段目の3小節目、1拍目はいったんピアノに落として弱く始まってね
      Ⅶの2小節目、左手のスラーを大切にして2拍目で解決するように、2拍目をもっと弱く、
      アップのタッチで弾きましょう
   さくら…1ページ目の一番下の段の1,2小節目は、その前の2小節と対比させてもっと弱く柔らかく
       弾くようにして下さい
       太鼓の部分はテンポと、2ページ目の2段目の2小節目もピアニッシモから少しクレッシェンド
       していきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/29(日)の振替レッスン♪

2016年05月29日 | レッスンブログ





 今日にレッスンを振り替えて下さったみなさま、ありがとうございました

 お陰様で昨日は薄曇りでさほど暑くもなく、風もなく、雨上がりで砂ぼこりも立たず、絶好の
 体育祭日和に恵まれました




 かのちゃん
   キャラメル…せんしゅうのレッスンのときより、あんぷがじょうずになってるよ
         17しょうせつめをすこしよわく、18しょうせつめをすこしつよく、そして19しょうせつめの
         1ぱくめのわおんをいちばんつよく、しっかりひいたあと、すこしずつよわくしながら
         ゆっくりしていってね
         いちばんしたのだんでアチェレランドするのもわすれずに~
 かぼちゃ…れんだんはレッスンのときしかできないから、らいしゅうからこちらをちゅうしんにがんばろうね
      おうちではひょうしをしっかりかぞえながられんしゅうしてね




 れんくん
   おやつ…とてもていねいに、きれいにひけています
       ひだりてをレガートにひくのもとてもじょうずにできていたので、おうちでも
       きょうのレッスンのときみたいにきをつけてひいてみてね
   かいだん…きょうは1かいめにひいたときからリズムがばっちりとれていました
        こんしゅうはきょうじゃくにきをつけてれんしゅうしてみてね
        2かっこのぶぶんは、さいしょはよわくスタートして、さいごにむけてだんだんつよく
        していきましょう






 たかのさん
   この曲はテンポ設定が重要なポイントですね~
   速すぎず遅すぎず、ゆったりとしながらも動きを感じられるテンポで流れていきましょう
   Cからは左手が慌ただしく感じるかもしれませんが、アルペジオなので和音で把握してゴツゴツしないよう
   なめらかに弾けるように片手でよくさらって下さい
   1ページ目は両手中心、2ページ目は片手中心の練習で、52~54のテンポで安定して弾けるように
   どんどん弾き込んでいきましょう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/28(土)のレッスン♪

2016年05月28日 | レッスンブログ





 あおちゃん
   かぜ…右手も左手も3だん目をよくれんしゅうしましょう
      ゆびづかいと音をよくたしかめてね
      1ぱく目の右手のおやすみをしっかりとるようにしましょう
   水玉…1ページ目のいちばん下のだんのリズムがとてもよくなっていたよ
      テンポもかわらずにさいしょからさいごまでとおしてひけるようになったので、あんぷを
      かんぺきにしあげるようにしましょう






 うーちゃん
   テンポが上がっても、ばっちりひけているよ
   2ページ目の中間と一番下のだんで、4分音符がつづく時にテンポが速くなってしまうので、
   よく数えて1拍1拍正確に取るように気をつけてね
   右手のスタッカートをはっきり取るようにしましょう






 おとちゃん
   センチメンタル…よくひけているので、チャカチャカひいてしまわないで、もうすこしテンポを
           おとしてゆっくりていねいに、つぎの音にゆびをじゅんびしながら、右手と左手を
           そろえてひくようにいしきしてね
           1ページ目のさいごから2ページ目に入る時は、音は同じでゆびづかいだけかわるから、
           手をいどうさせないで、ゆっくりていねいにじゅんびしてね
   ドレス…こちらもすごくじょうずになったので、強弱にすこし気をつけて、らんぼうな音にならない
       ように、かわいくひいてね
       テンポはそれいじょうはやくしないで、止まったりひきなおしたところはどうして止まったのか
       もういちどくりかえしてれんしゅうしてみてね






 おかあさん
   Ⅰ…16小節目から17小節目へは瞬時にフレーズを変えて、メゾピアノから新しいフレーズを始めましょう
     19,20小節目は2,4拍目をもう少し強調して下さい
     22小節目は和音のつながりをよくさらって三つの音を確実に移動させて取れるようにしましょう
   Ⅱ…緩やかな強弱の変化を意識して、穏やかな曲調の中にも常に流動的に変化しているのを感じて下さい
     最後から3小節目の3拍目の3連符はもう少しアピールしましょう
   Ⅲ…部分的によくさらって、和音のつながりが手になじむように指使い、音、両方をよく練習して下さい
     アクセントがたくさん出てきます
     活発で軽快な部分と、中間部のレガートで単旋律同士の柔らかな部分とのコントラストをつけるように、
     それぞれメリハリをつけるようにしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/27(金)のレッスン♪

2016年05月27日 | レッスンブログ





 かなママ
   メトロノーム100~104位に合わせて弾いてみて下さい
   テンポの変化が少ない曲なので、最初から最後までメトロノームをかけながら弾きましょう
   前奏部分は3,4拍目の長さを充分に保って下さいフレーズごとに左手を暗譜するつもりで、左手だけで
   よくさらって下さい
   そうすることで、メロディが同じでも伴奏の違いをはっきり把握することが出来るので、楽譜を見て弾いても
   手がよりスムーズに動けるのを感じられると思います






 ゆきえさん
   じわじわ良くなってます
   2拍目が付点のリズムの時に、付点4分音符の長さになっているので、3拍目を左右合わせて拍通り取れるように
   しっかり数えて下さい
   1,2拍目のシンコペーションのリズムは良くなったので、2ページ目の1,2段目をよくさらって、
   次回仕上げを目指しましょう
   





 もえちゃん
   夕映え…よくまとまって、いいテンポできれいに弾けています
       4つ2つと来て、あと1つだね
       リタルダンド2か所、音の間違い1か所、この3つのポイントを今週はよくさらっておいて下さい
   ハバネラ…とてもよく練習してあります
        先週のレッスンのポイントもしっかり直してあったね
        コーダをもう少しがんばって、細かいところまでていねいに楽譜を見て、全体としては
        強弱をもっと極端につけるように意識してね






 みかちゃん
   左手のパターンがだいぶんなじんできたね
   4つ目のモチーフだけ真ん中の音が変わるフレーズが多いので気をつけて
   フレーズによって必ず変化の仕方にパターンがあるので、それを見つけて2小節ごとに
   暗譜するようにしましょう
   最後はピアニッシモで終わってね






 ネオくん
   夜…主題部分は小さいスラーしかないけど、このスラーを強調するようにアクセントをはっきりつけて
     全体の強弱のメリハリをつけていきましょう
     そのお手伝いのためにペダルをつけてみてね
     中間部は、ユニゾンのメロディーが遠くから響いてくるように、ベースとなる和音とのバランスに
     気をつけましょう
   リズム…テンポ注意
       メトロノームに合わせて弾いてみて下さい
       出だしが走りすぎないようにね
       4拍目のスフォルツァンドに向かうクレッシェンドを聴かせましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/26(木)のレッスン♪

2016年05月26日 | レッスンブログ





 えつこさん
   ロマン派…そうなんです、見た目と違って左手がどんどん変化していくので、そこに気を取られて
        右手のメロディが「なんでしたっけ」という状態になりやすいので、左手はなるべく
        弱く、右手の音が3拍しっかり響いて次の音へつながるようにしましょう
        左手の3拍目の音が伸びないように、短くスタッカートで弾いて下さい
   ソナチネ…今日、レッスンの時に弾き始めたフレーズだけがこの曲で左手の8分音符和音の伴奏を
        レガートに弾いて、主題はスタッカートで弾くので、この違いをはっきり出すようにしましょう
        左手を和音で取って右手と合わせる練習は、4小節ずつ行うようにしてください






 そのさん
   ペダルを効果的に使って、左手のBassの音をしっかり響かせてリズムも刻むようにしましょう
   ピアノでは右手と左手ですが、右手の1声のメロディの中にもフレーズや音域によって全然違う、
   様々な楽器をイメージして、AからBに入ったところやFなど、音色や雰囲気の違いを感じて下さい
   Jに向かうクレッシェンドはもっと甚だしく表現しましょう






 ひなっちゃん
   とてもなめらかにひけるようになって、きれいなえんそうですが、ややひきくずれそうな危険なところも
   あります
   5だん目の2小節目、2拍目から左右が合わなくなってしまっているので、2拍目の頭をもっと
   いしきしましょう
   8だん目の左手の音が、ずれたまま弾き進んでいることが多いです
   右手ばっかりじゃなくて左手をもう少していねいにひくようにしましょう
   そして今週、一番がんばってほしいのが最後の3だんの左手ね
   和音の音、今週中に直しましょう






 さわこさん
   summer…暗譜はほぼ大丈夫ですが、似たフレーズが繰り返されたり左手のアルペジオの順番や
       イレギュラーなパターンの時に忘れたり間違えやすいので注意しましょう
       例えばEの5小節目、同じフレーズはそれまでにも何度も出てきていますが、左手の2拍目が
       ラではなくソなのはここだけなので、ささやかだけど今までとは違うこの繊細な
       響きのちがいをよく聴くようにしましょう
   あの夏…冒頭からA,Bまでは神秘的な響きで、非現実的な世界を漂うように弾いて下さい
       Cのアウフタクトから現実的な音とバランスで弾きますが、テンポが重くならないように
       注意しましょう






 (ゆ)かなちゃん
   今日はさいしょの4小節だけテンポが2倍おそくなってしまったけど、そこ以外のリズムは
   だいじょうぶだったよ
   ペダルをつけてみよう
   音を強く、じゅうぶんひびかせるためのペダルなので、音がにごらないように、ペダルをふむタイミングに
   気をつけましょう
   左手は4拍目の音だけレガートになってしまうところが1ページ目に多くあるので、最後の8分音符
   以外、6小節目から全部同じ長さのスタッカートではっきりひくようにしましょう






 (か)りさちゃん
   金魚…譜読みがずいぶん進みましたね
      左手、レの♭をわすれないようにね
      9小節目から複雑になっているように見えるけど、左手は同じフレーズのくりかえし、右手は
      1小節ずつのフレーズなので特に最後の2段は片手ずつよくさらって、ゆっくり両手で練習
      してみてね
   赤とんぼ…全体がよくまとまってきました
        変奏2は、1小節目から2小節目へかけてのクレッシェンドを左手でもっともっとがんばってみて
        変奏3、最後から2小節目の3拍目、右手のドの音にアクセントがついているんだけど、
        だれが聴いてもはっきりとアクセントがわかるように強調して下さい
        変奏5は、右手の2,4拍目のスタッカートを生かすように、ペダルの踏み方を工夫してみてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25(水)のレッスン♪

2016年05月25日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
   4小せつ目の左手の音もなおっていたし、そのさきのぶぶんも小せつと小せつのつながりがとても
よくなっていました
   あんぷは9小せつ目に入るところをよくれんしゅうしておいてね
   ペダルは、2かい目にひいたときにふみかえるのがずいぶんじょうずになっていたよ
   なるべくしずかな音でなめらかにひくことと、ペダルは右足のかかとをつけたまま、やさしく、
   サッとふみかえるようにしましょう






 さなちゃん
   ゆうひ…右手の1ぱく目、4つのおへやいがいぜんぶひかないからね
       おやすみのときもタイのときも1ぱくしっかりかぞえて、2はく目から正しく出られるように
       気をつけてね
       4小せつ目の右手の3はく目の音に気をつけることと、がくふにかいてあるとおりのゆびづかいで
       ひけるように、もういちどかたてずつれんしゅうしてね
   のはら…あんぷもだいたいはだいじょうぶそう
       6しょうせつめはだいじょうぶだけど、4しょうせつめの6ぱく目で右手をはっきりときって
       つぎのしょうせつに入るようにして下さい
       29,30しょうせつ目の3はく目から4はく目へ入るところもきをつけて、わすれないようにね







 かおるちゃん
   どんぐり…ずいぶんよくまとまってきました
        3小節目の4拍目は右手がレガート、左手はスタッカート(内声)なので、それぞれの
        フレージングをはっきり出すようにしましょう
        2ページ目の1だん目は強弱のきごうをよく見て、2だん目の1,2小節目は音もふくざつに
        なってきて、アクセントもついているしいそがしいけど、このきょくのいちばんおもしろい
        ところでもあるので、よくさらっておいてね
   スタレガ…あんぷもだいたいできているけど、短調の部分は左手にりんじ記号がたくさん出てくるので、
        左手だけでもひけるようによく練習しておいてね
        5,6小節目の左手のスタッカートは、ゆっくり練習すればはっきりとしたスタッカートで
        ひけていたので、おうちでもゆっくりれんしゅうしてみてね






 ななみちゃん
   グローバー…つぎの曲は、右手も左手もつかう音は少ないので、3小せつ目のリズムをよく数えて
         ひくことと、さいごの2小せつをまずよく練習しましょう
         この曲の中には2分音符がいくつも出てくるけど、いろいろな拍に出てくるので、
         拍子を数えながら練習して、とくにさいごから2小せつ目の1拍目をしっかり数えるようにしてね
   トンプソン…つぎの曲も4分の3びょうしだけど、ほとんどが4分音符なのでリズムはとりやすくて
         数えやすいと思うよ
         さいごに左手の大きなひっこしがまっているので、1だん目から2だん目に入るところ以外は
         フレーズの中をなめらかに、レガートにひくようにしましょう






 さらちゃん
   Ⅰ…最初の2小節で、聴いている人に「おっ」と思わせるように、絶対にチャイムの
     音とわかるようにテンポも決めるようにしてね
     先週より指使いは落ち着いてたよ
     8分の7拍子から突っ走らないために、フレージング通りタイムを取って、
     次のフレーズの1拍目をていねいに弾くようにしましょう
   Ⅱ…左右のバランスに気をつけてひけています
     右手をもう少し出しましょう
     右手はスラーに合わせてブレスを入れて、呼吸と同じように手を放すともっとフレーズ感が出るよ
   Ⅲ…レッスンで重点的にやった2ページ目の1段目を、ソプラノ、アルト、テノール、バスの4声に分けて
     上から順に1声ずつ弾いてみて
     これも一気に弾かないで、2小節ずつ区切って1フレーズずつ練習するようにしましょう
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/24(火)のレッスン♪

2016年05月24日 | レッスンブログ





 なおこさん
   むかし…暗譜、2段目以外は大丈夫です
       2段目と4段目は3小節目の和音の下の音で迷いやすいので、左手だけで暗譜で弾けるように
       よくさらって下さい
       2ページ目の1段目と2段目はもっと強弱の差をつけるようにしましょう
       最後の段は、2拍ずつペダルをつけてみて下さい
   真夏…こちらは4段目の強弱の差を意識して下さい
      フォルテの時は4分音符も2分音符ももう少し長く音を保持するようにしましょう
      2ページ目の1段目と最後の段は、また次回、詳しい原因究明に努めますが、片手ずつよく
      さらっておいて下さい






 ようこさん
   とおりゃんせ…とてもきれいに弾けています
          2小節目の2分音符が長すぎるので、拍子をよく数えて3小節目から遅くならないように
          気をつけましょう
          最後の5小節は強弱を意識して、最後から2小節目のクレッシェンドをはっきりつけるように
          しましょう
   ずいずい…3小節目からだんだん速くなって、4小節目で決定的になります
        4分音符のリズムを意識して数えると大丈夫なので、3小節目から走らないように注意して下さい
        4段目はフォルテで弾こうとすると速くなるので気をつけましょう
        最後の段のクレッシェンドをがんばって下さい
        曲の色々なところからいきなり弾く練習を是非やってみて下さい








 たじまさん
   グローバー…とけいの方は、音も指使いもしっかり弾けていますから、2,4,6小節目の音型を
         ぴったりそろえて弾けるように練習してみて下さい
         2曲目は右手と左手両方を使って1本のメロディーラインを弾きます
         2段目が4小節の少し長いフレーズで、1,3段目が2小節ずつなので、フレーズとフレーズの
         間にある休符をしっかり確保するようにしましょう
   教本…1曲目は、左右共フレーズ内をレガートに弾けるので、なるべく柔らかく、左右の音を揃えて
      弾くように意識してみて下さい
      2曲目はお馴染みのメロディですね
      右手は出だしから同じ音が続くので、1拍目が短すぎないよう、なるべくなめらかに次の音へ
      つなげるようにしましょう
      3段目から練習して下さい






 K子さん
   わらべうた…ペダルの踏みかえ方はバッチリです
         その踏み方でいいと思います
         左手がまだ不安定な部分が多いので、左手とペダルで練習してみて下さい
         11小節目からは、霧が晴れたように、やや動きを持って1小節ずつ弾くようにしましょう
   おまつり…生き生きと、よく仕上がっています
        1かっこもよくなりました
        もう少しだけテンポを上げられると、勢いが出て、より活発で楽しげな雰囲気が出せると
        思います
        色々なフレーズをピックアップして、中途半端なところから弾き始める練習をしてみて下さい






 しーちゃん
   八木節…よく練習してあります(テスト前だったのに
       最初の8小節の音型は、右手の16分音符の連打がぼやけないように、5の指をしっかり支えて
       はっきりと鳴らすようにしましょう
       曲全体を通してテンポを一定に保って、左右共に1拍目にアクセントをしっかりつけて弾くようにしてね
   お江戸…最初にテンポをしっかり決めてから弾き始めるようにしましょう
       弾き始めたら、3ページ目のPiu mossoまでテンポを一定に保ってね
       最後のページの2段目はリズム練習を続けて、弱点にならないようにがんばろう
       そのほかはとてもよく弾けていますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23(月)のレッスン♪

2016年05月23日 | レッスンブログ





 昇太さんの司会、楽しみ~

 昨日は放送後の歌丸師匠の涙に、私もつい…




 りのちゃん
   荒城…テーマはとてもきれいに弾けているので、テンポが速すぎないように気をつけて
      Ⅲは2段目の1小節目、右手の1拍目の裏拍にアクセントがつかないように
      8小節目の3拍目、右手と左手同時にフレーズを終えてね
      Ⅶは初めて拍子が3拍子に変わったので、誰が聴いても3拍子とわかるように、強-弱-弱の
      拍子感を大切にしてね
      8小節目の3拍目は静かにね
 さくら…全体的にはとてもよく歌えて、音楽的に弾けていますが、アラルガンドやアチェレランドのところで
     少し迷いがあるようなので、これからもっと弾き込んで、迷いなく安定して弾けるように
     していきましょう
     3段目の4小節目、アルペジオのついた右手の和音は割りとさらっと、静かに弾くようにしてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/22(日)の振替レッスン♪

2016年05月22日 | レッスンブログ







 おとちゃん
  センチメンタル…だいぶんスムーズになったよ
          1ページ目の最後でスムーズに2ページ目に入れることと、あんぷでカンペキにひける
          ようにれんしゅうしてみて
  ドレス…2ページ目の1,2だん目、先週よりじょうずにひけるようになっていました
      強弱に気をつけて練習してみてね






 おかあさん
   Ⅰ…2ページ目の1段目の最後の小節をよく見直して(右手の最後の和音)、フレーズの変わり目が
     スムーズに弾けるように、部分練習でよくさらって下さい
   Ⅱ…きれいに弾けているので、2段目のクレッシェンドをもっとはっきりと、だれが聴いても
     クレッシェンドとわかるようにはっきり表現しましょう
   Ⅲ…テンポを上げていきましょう






 かのちゃん
   おたんじょうび、おめでとう~~~
   かぼちゃ…ひとりでひくときと、せんせいといっしょにれんだんするときでは、なんだかかんじが
        ちがうきがするよね~
        れんだんするときはとくに、ひょうしをよくかぞえてひくようにしようね
        テンポをあげてれんしゅうしましょう
   キャラメル…こちらはテンポがあがってきたけど、たとえば3しょうせつめの3,4はくめの
         ひだりてが8ぶおんぷのリズムにならないようにきをつけたり、いままでじょうずに
         ひけていたところがきゅうにひけなくなったり、わからなくなったりすることが
         だれにでもあるので、ゆっくりひいたりはやくひいたり、いろいろなテンポで
         れんしゅうしてみてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/21(土)のレッスン♪

2016年05月21日 | レッスンブログ





 今日は運動会の小学校が多かったですね
 まさに運動会日和で良かった




 れんくん
   おやつ…きょうのレッスンでひいてくれたテンポが、3びょうしのワルツらしくてとてもいいテンポでした
       これいじょうはやくなったりおそくなったりしないで、いまのテンポをわすれないようにね
       したから2だんめの4しょうせつめには「クレッシェンド」とかいてあって、だんだんつよく
       していくきごうだよ
       だんだんつよくしていくときに、だんだんはやくならないようにきをつけてね
 かいだん…2だんめの8ぶおんぷのリズムがせんしゅうよりとてもよくなっていました
      3だんめの3しょうせつめと4しょうせつめのみぎてのゆびづかいにきをつけてね
      16ぶおんぷのところには、みぎての1ぱくめと3はくめにアクセントがついているから、
      しっかりひいてめだたせるようにしましょう






 たかのさん
   今日の1回目はちょっと遅くなりすぎちゃいましたね
   1小節目の左手、1拍目のBassから2拍の和音への腕の運動と呼吸でテンポが決まりますから、
   左手で指揮をするように、この動きを何度も弾いてみると掴めてくると思いますよ
   Bの3小節目から4小節目へは広がるように少し強くして、2ページ目の2かっこでは更にそれを
   上回るクレッシェンドでフレーズの山場にもっていきましょう
   暗譜を始めていきたいと思います
   まずはAの部分、左手の1拍目、Bassはとてもシンプルです
   これを基本に、左手の2,3拍目を暗譜するようにしましょう






 ゆいちゃん
   出だしのアルペジオのタイミングはいいので、右手をもう少し1拍目へ向けてクレッシェンドしてください
   左手を少し控えめにするだけで、全体の響きが全然違うし、43小節目のサビの部分がより生きてくるね
   37小節目はソプラノの下降に合わせてdim.して、その分40~42小節目で一気にクレッシェンドね
   61小節目からの転調部分も、全体に弱めの方がきれいだし、77小節目からの更なる転調が
   新鮮に感じられるよ
   114小節目の右手の1拍目は余韻を充分残すように響かせてね






 はるかさん
   ラーニングトゥプレイ…まず4拍子のテンポを決めて最初に拍子を数えてから弾き始めるようにしましょう
              慣れてきたら少しずつテンポを速めていってください
              左手の引っ越しは早めに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする