Pちゃん
バスティン…りょうてでもかなりスムーズになってきたね
この曲は行進曲なので、足ぶみしてみてちょうどいいテンポを決めてね
あんぷでしあげましょう
ブルグミュラー…でだしの音、リズム、りょうほうをさいしょによくたしかめてひきはじめましょう
右手のスタッカートはべちゃっとつぶれないように、なるべくかるく上の音を出すように
気をつけてひくようにしてね
お休みの間に、りょうてでしっかり練習しておいてね
さらちゃん
インベンション…ハ長調の和音ではじまる元気のよい曲なので、出だしの和音にアクセントをつけて、
いい音でひびかせるようにしてね
かたてずつ、ノンレガートで練習してからりょうてで合わせましょう
ラーニングトゥプレイ…あとひといき 1小節目の右手の1拍目はレ、2小節目の1拍目は1オクターブ上の
レなので、この1拍目の音をかくじつに取れるように、まずさいしょの2小節を
あんぷでひけるようにがんばって
、 3、4だん目は強弱をはっきりつけてね
高野さん
インベンション…バリエーションの練習が進むと、テーマに戻って弾こうとした時にリズムがシンプルに
なって逆に拍子が取りづらくなるところがあるので、音符や休符の長さをしっかり保つように
注意しましょう
ソナチネ…主題部分はリズムも音色も良くなってきました
第2主題に入るとトリルやアルペジオで少し重くなるので、なるべく軽く、拍の頭を合わせるように
意識して下さい
ゆいちゃん
ルモアーヌ…左手をしっかりさらって、シンコペーションのリズムをはっきりとアピールできるように
しあげましょう
右手は1拍目や3拍目の8分音符と8分休符が短くなって、拍の長さ自体がたりなくならないように
3連符の拍も3連符じゃない拍も、同じテンポで数えるように気をつけてね
バッハ…プレインベンション、よくがんばって終えることができたね
次のメヌエットは、以前にやったト長調のメヌエットととてもにている曲だけど、短調の曲調を
よく感じて、強さやテンポに気をつけて譜読みしてみてね
ブルグミュラー…1拍目でしっかり落ちて2拍目でうかぶというリズム感を持って
1小節目をひきはじめるようにしてね
1番下のだんからふんいきがガラッと変わって、やわらかくレガートなフレーズになるけど、
なめらかな3連符が続くので、それまでと同じテンポをたもてるようにリズムの取り方に
注意しましょう
しょうちゃん
ソルフェージュの聴音もとてもじょうずになってきたよ あわてないで、おちついて聴き取る
ようにしてね
グローバー…フォルテやピアノが、だんだんひんぱんに入れかわって出てくるけど、フォルテの部分も
全部の音を強くひくのではなく、やっぱり1拍目の音をしっかりひいて、スラーの最後の音は
少しひかえめにひくようにしましょう
トンプソン…とてもよく練習してあるし、上手にひけていましたよ
次の曲は3拍子で、2拍目で一つのフレーズが終わって3拍目から新しいフレーズが始まる
部分が何か所かあるので、よーく数えながらひくようにして、スラーの最後を弱く短めに
弾いてブレスをしっかり入れるように気をつけてね
としきくん
ツェルニー…無事仕上がってよかったです
ほとんどテーマソング化していたので、聴けなくなるのはちょっと残念ですが
新しい曲の譜読みに入るけど、まずは片手ずつをそれぞれ完成させられるように丁寧に
譜読みしてね
ソナチネ…こちらも新しい曲に入ります
堂々とした雰囲気の力強い曲だけど、右手の3拍目の付点の音が強くなりすぎてリズム感を
こわさないように注意しましょう
おとちゃん
ピアノランド…とてもよくれんしゅうしてありました
きょうはせんせいとすぐにれんだんができて、とってもよかったです
つぎのきょくには、ひだりての2ばんゆびさんでひく「し」のおともでてくるけど、
おとのおなまえをいいながらひいたり、ひょうしをかぞえながらひいたりしてれんしゅう
してみてね
トンプソン…こちらは3ばんゆびさんまででてきたけど、とてもじょうずにひけたね
つぎのきょくは、みぎてとひだりてりょうほうでてくるので、さいしょにおゆびをみぎても
ひだりてもきちんとじゅんびしてからひくようにしてね
おかあさん
シンフォニア…次回、仕上げにしましょう トリル後の弱拍の16分音符が目立つことが
あるので、必ず抜いて、アクセントがつかないように注意して弾いて下さい
終盤を特によくさらって、できればもう少しだけテンポアップしましょう
シューベルト…大曲と言ってもいいくらい、弾き応えのある有名な変奏曲です
テーマの装飾音符はあまり鋭く入れないように、柔らかくゆっくり入れるようにして下さい
左手はBass以外のアルペジオの音は極力控え目に弾くようにしましょう
そうちゃん
ギロック…次は♯が5つになるよ 調号がつくじゅんばんと書き方に注意して、まず楽譜に
調号を書き入れてね
黒鍵を全部つかうので、手のポジションを少しけんばんの奥の方でかまえるようにしてみてね
ブルグミュラー…前奏の部分は右手はスタッカートだけど、主題のメロディーはレガートなフレーズから始まる
ので、音をそろえてなめらかにひくように気をつけてね
中間部から練習をはじめるようにしましょう
インベンションもあるから忘れないようにね