

なおこさん
インベンション…この舞曲は、もともとメロディー担当と伴奏担当の二種類の楽器で演奏されるので、
右手がメロディー、左手が伴奏という形になっています

両手で弾くとフレーズ感がやや曖昧になりやすいので、スラーのついている
レガートに弾くパッセージを意識して、それ以外はノンレガートで弾くようにしましょう

左手は2,4拍目を控え目に、1,3拍目のBassのメロディーをよく聴いて下さい

ようこさん
バスティン…最後の1段を先に弾いて、1拍の長さ、テンポを決めて把握してから最初から弾くように
すると、リズムが取りやすいと思います

出だしの右手、1拍目の2分音符が、最後の段の4分音符の長さと同じなっているので、
2倍の速さになってしまっています



2拍しっかりのばして、安定したテンポで最後まで数えるようにしましょう

トンプソン…今日はどちらも、しっかり長調でした

次の曲は♯が二つ

右手と左手の音色に変化をつけないように、まんべんなくつないでいくようにしましょう

3小節目は8分音符です

リズムに気をつけて弾いてみて下さい

ことえさん
調号の考慮のしかた、気をつけて下さいね

個々の音について問われた場合は、元の音は調号に関係しますが、導き出された音程の音に対しては
関係ないですからね

色々な音の3度上下から、長短の音程を考えてみて下さい

是非、自信を持って頑張って下さいね

ご健闘、お祈りしています

れなちゃん
ブルグミュラー…リズム、よくなりました

もし「あれ

よく取れているので、その部分と同じリズムで弾くようにしてみてね

5,6小節目は、右手も左手も4分音符で同じリズムなので、同じ長さのスタッカートで
弾きましょう

千本桜…両手での練習、がんばっていますね

4小節目、右手の2拍目は16分音符だけど3拍目は8分音符なので、2拍目と同じいきおいで
弾かないで、倍の長さになるから注意してね

「かんじょうせんを~」のところから左手が4分音符になるのでテンポが速くなりやすいけど、
ここで速くならないように、よく数えて弾くようにしましょう

Dの部分はとてもむずかしいので、両手で合わせるのはまだ先にして、まず右手をゆっくり
ふよみしてみてね

K子さん
ブルグミュラー…前奏から主題に入るリズムは良くなりました

最初に短調に転調したところで少しテンポが落ちますから、この部分から練習するように
して下さい

ハ長調に転調した部分は、3拍目から1拍目へのフレーズに注意して、左右の解決を
よく聴くようにしましょう

ツェルニー…右手はレッスンでやったように、長い音にしっかりアクセントをつけた付点のリズムで
よくさらいましょう

付点でしっかりさらったら、次は2拍ずつのかたまりで、指をすばやく動かす練習を
していきましょう
