小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

5/31(木)のレッスン♪

2006年05月31日 | Weblog

 今日は少し暑かったけど、さわやかないいお天気でしたね

 まなちゃん
 おんぷのなまえ、よくおぼえてたねぜんぶだいせいかいでした
 ゆびのたいそうは、みぎてとひだりて、どちらでひくのかよくしらべてから
 れんしゅうしてね。まいにち5かいずつ、さいしょにひきましょう
 あたらしくテキストが1さつふえたけど、まなちゃんならがんばれるとおもいます
 おゆびのかたちにきをつけて、なめらかにひくようにきをつけてね

 K子さん
 ハノンは、テンポアップした時に指がオーバーアクションにならないように、
 鍵盤に吸い付くようなタッチでひくようにして下さい。
 「村のあちこち」―どんなイメージの曲でしょうか?一通り弾けるようになったら、
 K子さんなりに感じる雰囲気を持って曲作りをしてみましょう
 バイエル―拍子感。フレーズ感。それに尽きます。暗譜で仕上げてみて下さい

 しーちゃん
 手のかたちにきをつけたら、おとがとってもきれいになったよ
 おうちでもじぶんできをつけてひくようにしてみてね
 「妖精のハープ」―ぜんそうのぶぶんは、3はくしっかりかぞえてのばしてね。
          ちかくからきこえるはーぷ、とおくからきこえるはーぷの
          ねいろのちがいをだすように、くふうしてみましょう。
 
 りょうくん
 きょうのハノンのしあげは、なかなかよくひけましたどうしてうまく
 ひけたと思う?じぶんでりゆうをかんがえてみて
 まぁちゃんのバナナ―きょうのポイントをきをつけてれんしゅうすれば、すぐに
           しあげられるとおもいます。よくかぞえてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイタルのお知らせ♪

2006年05月28日 | Weblog

 私ではありません
 私の学生時代の恩師、石川哲郎先生(武蔵野音楽大学教授)が、十数年ぶりに
 リサイタルを開催されることになりました
 
  私と石川先生は、先生が私の高校に、武蔵野音大からの来賓講師として
 公開レッスンにお越しになり、その機会にレッスンを受けたことがきっかけで
 高校生の時から現在に至るまでお世話になっています。
  
  最近は全然個人レッスンは受けていないのですが、年に2回、
 銀座ヤマハでの講座に参加させて頂き、毎回演奏を交えた異なったテーマの
 お話を伺い、大変勉強させて頂いています。
  ちなみに今日は、今までの講座を踏まえた、聴講生による第1回のサロン
 コンサートで、4人の方がショパンの作品を演奏されました。
 余りにもレベルが高い、素晴らしい演奏に驚き、大変有意義な時間でした

  さて、その石川先生のリサイタルのご案内です。
    とき : 2006年 7月3日 (月)
    時間 : 18:30開場 19:00開演
    曲目 : バッハ/ゴールドベルク変奏曲
         シューベルト/ ピアノ・ソナタ ニ長調 作品53
    日本大学 カザルスホール 
    全席自由 ¥4000

  会場のカザルスホールは、千代田線の新御茶ノ水駅から徒歩5分程度です。
 石川先生の演奏は、確かなテクニックと楽曲に対する深い研究と理解に
 裏付けられていらっしゃって、そしてとても繊細なタッチで音が大変美しい、
 素晴らしい演奏です。
 ご都合の付く方は是非足をお運び頂ければと思います  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/27(土)のレッスン♪

2006年05月27日 | Weblog

 Pちゃん
 きょうはおうたをうたったり、ドレミのおべんきょうをしたり、とっても
 がんばったね
 らいしゅうまでに、しゅくだいがんばってね
 おうちの方へ―やはり、アップライトピアノをお勧めします
 なかなか買い替えのできるものではありませんし、様子を見て…ではなく、
 ピアノレッスンをお決めになられた以上、お子さん同様親御さんも腹を括って
 頂いて、ピアノも購入してずっと続けるというお気持ちで、
 ご家族皆さんでピアノを大切にして頂けたらと思います。

 Tさん
 肩、肘、手首のリラックスを忘れずに
 カバレフスキー―3度の和音の連続は、フレージングに注意しながら、和音が
         揃うように気をつけて下さい。よく数えながら練習しましょう
 ソナチネ―3楽章は1拍目をもう少し強調しましょう。少しずつテンポを上げる
      ようにして、最後まで進みましょう。1,2楽章も引き続き練習しておいて
      下さいね~

 としきくん
 ゆびのたいそう―はやくひかないでねゆびや手のかたちにきをつけながら、
         おちついてていねいにひいてほしいのです
 河はよんでいる―きょうのれっすんでれんしゅうしたことをおうちでもういちど
         よーくれんしゅうしてください。ゆびづかい、かくにんしてね。
         
 おかあさん
 モシュコよくがんばりました~長らくお疲れ様でした
 まだ1曲目ですが、今後ショパンのエチュードやリストの曲に挑戦される時に、
 この努力が生かされると思います
 モーツァルトは的確な指使いが必須ですので、ヘンレの方でよくさらってみて下さい。
 パスピエ―モシュコがなくなった分、次はこちらの方を頑張って頂いて
 全体を通した音楽作りをしていきましょう

 Iさん
 喉の調子はいかがですか?お大事に…

 Akkoちゃん
 お久しぶりのレッスンでした。
 またまた内容濃く、疲れちゃったのでは?
 でも今がとても大事な時だと思うから、先生も力が入っちゃうのです
 是非ピッシュナとハノンを侮らず、一生懸命やって下さい。必ず変わるから
 ツェルニー―もうちょっとテンポに乗った音楽作りをしましょう!
       ツェルニーはテンポを上げてこそ良さが出ます。左は和音で、
       右のメロディーとインテンポで合わせてみて下さい。
 ソナチネ―リズムと指使いに注意して下さい。黒鍵はなるべく1指は避けましょう。
      楽譜通りの指使いを守る癖をつけるように心がけて下さい。
 来週も来られるとのことで良かったお待ちしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25(木)のレッスン♪

2006年05月25日 | Weblog

 今日はスカッといいお天気でしたね

 曜日を問わず、ようちえん、小学生のみなさん
 ピアノのレッスンにきたら、ピアノだけじゃなくて、ほかのいろんなことの
 練習もしましょう。
 たとえば… あいさつはできましたか? ひっきようぐや、テキストなど、
 わすれものはありませんか? お口になにかはいっていませんか?
 なにかをかしてほしいとき、みせてほしいとき、ちゃんとおねがいしましたか? 手はよごれていませんか?
 楽しく、いっしょうけんめいレッスンできるように、先生もがんばっています。
 ピアノの下にもぐったり、いすをグラグラゆらしたり、ピアノに足をかけたり、
 ものを食べたり、
 せっかくいっしょうけんめい練習した曲をひくのですから、やめましょうね
  

 Tiffany氏
 バイエル―とにかく、1拍目の音が的確に取れるように。左右それぞれ1拍目の
      音だけを弾きながら、曲の骨組みを把握しましょう
 かっこう時計―是非声に出して数えながら、練習して下さい。弱拍にアクセントが
        付かないように注意です。
 常に明るく前向きなあなた、見習わなくては…

 Nさん
 ハノン―4指が抜けないように注意しましょう(特に左)
     最初はゆっくりとしたテンポで練習なさってみて下さい。拍の頭の音を
     意識して。
 未完成交響曲―1小節にかかるスラーが多いので、始まりの音を深くよく響くタッチで
        鳴らすように意識してみて下さい。2拍目の音が強くならないように!
 サマー―A(主題)の部分はバランスも響きも良くなってきました
     中間部は、今日練習したように、左手の弾き方が非常に重要です
     まずは左だけ、よーく練習なさって下さい 右手の動きに
     囚われがちですが、合わせた時も左の最初の和音が一番響くように

 Zさん
 …やっぱり~
 何かと試練は多いですが、できるだけのことは頑張りましょう
 歌の方は、ボソボソつぶやくような声にならないよう、なるべく低い音も
 意識してはっきり語りかけるようにしましょう。音程は大丈夫です
 ベースのラインがスムーズに取れるよう、くり返して何度も練習してみて下さい

 K子さん
 ハノンは、付点の時は少しゆっくり、スタッカートの時は気持ち速めに練習なさって
 下さい。
 バイエル―伴奏が重くならないように、拍子にのってメロディーを歌うようにしましょう 
      左の特に1指が強くならないように。
 トンプソン―常に先を読みながら、次の音を準備するようにして下さい。
       考えながら弾くのではなく、歌いながら弾きましょう
 ゆいちゃん
 とてもじょうずにひけるんだから、じしんをもってげんきにひこうね
 がくふをみてひきはじめるまえに、まずおとをよんでから、つぎにおとをよみながら
 ひいてみようね。
 ゆびのたいそう、むずかしそうにみえるけど、やってみるとぜんぜんむずかしくは
 ないはずだよ へおんきごうはなんどもよむれんしゅうをしましょう。
 
 manya
 しっかりとしたタッチでよい音がでているので、もうすこしれんしゅうをがんばれば、
 もっともっと上手にひけるようになるはずだよ
 ゆびのたいそうはさいごまできをぬかないで、ゆびづかいもちゅういして下さい。
 河はよんでいる―フレーズのひきかたはせんしゅうよりよくなったよ
         ソミソラーから、もっと歌ってほしいところ!もう少し強弱も
         つけて、曲をかんせいさせましょう

 だいきくん
 おんがくドリルがまた進んでむずかしくなってきたけど、くりかえし練習しながら、
 少しずつすすんでいきましょう。
 ハノン―ハノンだけじゃないけど、とくに3,4,5の指のひきかたに注意
 おうちでもきをつけて練習してみてね。
 
 IKU
 あなたももっと自信を持って、元気いっぱいひこう
 もうすこし指を立てるようにすると、はっきりした音が出ます。
 バーナムは、調のちがいによーく耳をすませてみよう
 ぼくのふね―まず最初にニ長調の場所に手をおいて、そのいちでひきましょう。
      2はくめはやさしくね

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/24(水)のレッスン♪

2006年05月24日 | Weblog

 まなちゃん
 おゆびのかたち、とってもよくなりました
 「はらぺこそんぐ」は、あたらしくシのおとがでてくるので、ひくまえによ~く
 おんぷをよんでみてね

 絹子伯母様
 久々のレッスンとなりました
 「忘れっぽい春」は、歌い込んでいくにつれ、もっともっと良くなっていくと思います 
 次回は細かいところをもう少し綿密にやってみましょう。
 「LOVE」はリズム感がイノチ シンコペーションのところは強拍を
 しっかり感じながら気持ちよく楽しく歌いましょう

 しーちゃん
 妖精のハープ―ぜんそうのところのひきかたは、「アルペジオ」といいます。
        しっかりわおんにゆびをおいてから、下からじゅんばんにひくように
        しましょう。ひょうしをしっかりかぞえてれんしゅうしてね。
 かっぱのむかしばなし―リ~ズ~ム~これもよーくかぞえてね
            2はくめにアクセントがつかないようにきをつけて!

 りょうくん
 なが~いおゆびをいかして、しっかりじゅんびをしてからひくようにね
 ちょっときをつければとてもよくなります
 まぁちゃんのバナナは、すぐにひけるようになるとおもうので、なれたらながれを
 とめないように、なるべくとまらないでひけるようにがんばってみて
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/20(土)のレッスン♪

2006年05月20日 | Weblog

 Pちゃん
 今日はお絵かきもたくさんでしたが、ド、レ、ミを区別し、きちんと弾き分ける
 ことができました。右手の3本の指を使って弾くことができたので、次回は曲に
 挑戦してみましょう

 Tさん
 手のポジションですが、肩から指先まで、水が淀みなく流れ落ちるようなポジションで
 構え、手首が下がりすぎて肘から先がガチッと固まらないようにしましょう。
 弾いている間も気をつけて下さい。
 バラード―カバレフスキーはなかなか合っていると思います
      左の伴奏型がとても安定したので、全体に一貫した流れができました。
      次の曲はバーナムと並んで3度の和音が多いので、揃えるように注意
      しましょう。
 ソナチネ―2楽章はもう少しゆったりしたテンポでOKです
      3楽章は2拍子のリズム感をはっきり出すことが鉄則です
      長めの音は特に深く厚みのある音で

 としきくん
 としきくんも手のかたちにちゅういです。今日のゆびのたいそうで、きをつけて
 ひいたときにはとてもよいかたちでした
 河はよんでいる―「フレーズ」のこと、よくおぼえておいてください。はじまりは
         はっきり、終わりはしずかに。
         4ぶんの3びょうしなので、3はくめの音にアクセントがつかない
         ようにね

 おかあさん
 モシュコ―よく練習なさったのがわかりましたよ~ あと一息ですね!
      テンポ、片手ずつもう少し上げて、合わせてみて下さい。
 パスピエ―聴かせたい声部の音を立てて、際立って聴こえるように工夫してみましょう。
      それに合わせたペダルを付けて頂いて構いません。こちらも徐々に
      全体像が見えてきましたよ~

 Iさん
 ややこしいですが、ドイツ音名、日本音名も並行して覚えるようにしましょう
 ピアノの方は、とても練習なさっているようでですよ~
 テクニックの練習では、力を抜いて指だけで弾くように気をつけて、曲の方では
 一通り弾けるようになったら、曲の雰囲気に合わせてテンポや音色などを工夫
 してみて下さい 余力があれば、進んで頂いてOKですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/18(木)のレッスン♪

2006年05月18日 | Weblog

 またまた木曜日、雨でしたね~

 Tiffany氏
 ハノン―アクセントの付いた音は、深く柔らかいタッチでしっかり弾きましょう。手首が固まらないように!
 バイエル―長い音符から次の音符への準備を早めに。スラーの付き方が左右違いますが、
 注意してそれぞれしっかり切りましょう。
 トンプソン―次の曲は、8分の6拍子のリズムにのって、1拍目をしっかり 夜のうたは、とても優しくきれいにひけましたよ

 Zさん
 手、大丈夫ですか? 心配なんですけど…
 楽譜は見つかったでしょうか?もしわからないようでしたら、私も探してみますので、
 ご連絡下さい

 Nさん
 ハノン―ハ長調の音階を、片手ずつ上行下行共になるべく手元を見ないで練習
     なさってみて下さい。1つ目と4つ目の音を延ばす練習も是非
 未完成―4分の3拍子です1拍目をしっかり左のメロディーを
 歌いながら、右の伴奏だけを弾いてみて下さい。
 サマー―全体的に先週よりも良くなっています
     中間部は、1フレーズ一息に、レガートにまとめましょう。

 ゆいちゃん
 ゆびのたいそう―がくふをよくみて、おとのおなまえをいいながらひいてみよう。
 レとファにちゅういね
 ひこうき―これも、おとのおなまえをいいながらひいてみたり、ひょうしをかぞえながら
 れんしゅうしてね。さいごから2しょうせつめは、きをつけてかぞえてね

 manya
 ゆびのたいそうは、どのきょくも最後のしょうせつにきをつけてね。
 ゆびづかいをよく見てれんしゅうしてください。
 らいしゅうまでに、ふてんとリズム練習をがんばって下さい。
 手のかたちにきをつけて、てがひくくなりすぎないようにね!
 河はよんでいる―フレーズのさいごの音はやさしくしずかに
 さいごから2だんめのところは、3はくめがつよくならないようにね

 だいきくん
 ハノン―しっかり練習~毎日やると、ぜんぜんちがうよ 
 ピティナ―転調しているところは、悲しいふんいきがでるように工夫してみよう。
 きょくそうをつけて、しあげましょう 
 今日は何といってもト音記号とヘ音記号

 IKU
 バーナム―今日のはちょっとむずかしかったけど、とてもよくひけたね
      元気いっぱいさあひこうは、せすじをピンとのばして、元気よく
      ひいてね
 ぼくのふね―ぜったい知ってる曲 ニ長調だよ~、シャープとリズムに
       きをつけて、両手でがんばってみて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/17(水)のレッスン♪

2006年05月17日 | Weblog

 な~んか梅雨が早くきちゃったみたいですね

 まなちゃん
 たくさんれんしゅうしてきてくれて、うれしかったです
 「ぴかぴかぼし」のれどれどのところは、つなげてなめらかにひけるように
 きをつけてみてね。「たぬきのたいこ」は、しっかりかぞえながられんしゅう
 してください。おゆびのかたちにきをつけてね

 K子さん
 ハノン―鍵盤上で指を滑らせないように気をつけましょう。
 曲は、まずメロディーを何回も弾いて、声に出して歌ってみて下さい
 「音符」にがんじがらめにならずに、自由に弾いて頂いてOK
 もちろん指使いや、音にも注意はしなくてはなりませんが、なるべく暗譜で
 曲を味わって演奏する方が、弾く方も聴く方も楽しいです
 とても細かいところまで気を配って弾いて頂いているのはとても良いので、
 それを生かして音楽全体を楽しんで下さいね

 しーちゃん
 ゆびのたいそう―ひじがクルクルしないようにね~
 「妖精のハープ」―ごめんね、きょうせつめいしわすれちゃったけど、つぎの
 きょくは「ようせいのハープ」って読みます。なんびょうしかな?なにちょうかな?
 さいしょによくしらべてかられんしゅうしてね
 「かっぱのむかしばなし」―左手はだいじょうぶね
 右手はゆびのばんごうをよくみて、まもってひくようにしてね。

 りょうくん
 今日できたみたいに、手のかたちにきをつけてみてね
 らいしゅうは「がんばれうんどうかい」をしあげようね
 「おいしいきのこさん」のように、むずかしいところはくりかえしてなんかいも
 れんしゅうしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/13(土)のレッスン♪

2006年05月13日 | Weblog

 Pちゃん
 2つ以上の音を弾く時に、どうしても左右の2指を使って弾くようです。
 なるべく片手で弾ける様に、ご家庭でも注意を促してみて下さい。

 Tさん
 バラード―テンポが走らないように、左の伴奏の刻みをしっかり
      小節が変わる時にレガートにならないように注意しましょう。
      次回仕上げにしましょう。なるべく暗譜で
 ソナチネ―2楽章はそれぞれのパートを色々な楽器のイメージを持って演奏すると、
      広がりが出ます バスのメロディーも充分歌いましょう

 としきくん
 ゆびのたいそう―指づかいをよくみて、ゆっくりれんしゅうしよう!あわてないでね
 まほうのかがみ―スラーをもっともっといしきしてひいてください。「つえ」の
 おはなしをおもいだしてね 
 「かわはよんでいる」もやってみてね~

 おかあさん
 ハノン―毎日の指慣らしに5~10曲ずつ通してやってみて下さい。
 モシュコ―テンポはあと少し上げて、音楽的にダイナミック且つ繊細な演奏を
      目指しましょう 新しいフレーズの始まりをもっと意識的に
 パスピエ―メロディーの方は、長い音をもう少し長く響かせるように、深いタッチで
      弾くようにしましょう。後半を中心に練習なさってみて下さい

 Iさん
 弾く時に指を全て鍵盤に預けて、肘を下げたまま手首をほぐすようにしてみて下さい
 (他のみなさんにも言えます!)
 とてもスムーズに読めて弾けていますよ テンポがどんどん速くならないように、
 ゆっくりと数えながら練習を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11(木)のレッスン♪

2006年05月11日 | Weblog

 木曜日はすごく雨が多い気がします

 Tiffany氏
 しばらくは祝日がありませんので、毎週レッスンありますから
 ハノン―一定のテンポで弾くようにしましょう。手首を気持ち上げるようにして。
 バイエル―来週は両手で聴かせて下さいね~テンポが走り過ぎないように
 気をつけて
 トンプソン―こちらもテンポはゆったりと 綺麗に弾けていますので、
 フレーズを意識して、歌うようにしましょう

 Nさん
 「LOVE」は、最後はなかなかリズム感良く仕上がりました
 次はガラリと雰囲気を変えて「から松」です。
 バルトーク―左のフレージング、よーく片手で練習して下さい。Adagio
 ですので、テンポはゆったりと スラーの最後の音が重くならない
 ように気をつけて、できたら両手で合わせてみて下さい。
 サマー―奏でている音によく耳をすませて、バランスや音の響きを聴いて下さい。
 16分音符のところは、右だけでよく練習を。力まないで、穏やかに弾きましょう

 ゆいちゃん
 ゆびのたいそうは、がくふをみないでひけるようにれんしゅうしてみてね。
 チューリップは、りょうてでドレミファソをいいながらひくようにしましょう
 「ひこうき」もよくかぞえながら、ちょうせんしてみてね。

 manya
 「キツネ狩り」―3拍目と6拍目が強くならないように!1拍目と4拍目をいしきして
 かるいアクセントをつけて、リズムにのってひきましょう
 あんぷでしあげね
 「河はよんでいる」はよゆう?きたいしてまーす

 だいきくん
 おーい、ゆびのたいそう、しっかり練習しようね 強くひかないで、
 手の力をぬいて、かるくね。
 「芝すべり」は、すべりおりたり、のぼったりするところをそうぞうしながら
 ひいてみるといいよ テンポをよく数えてね!

 IKU
 「妖精のハープ」、とってもやさしくきれいにひけました
 しあがってきたら、おうちでもあんぷでれんしゅうするようにしてみてね。
 お指の形も少しきをつけると、音がもっときれいになるので、きをつけてみてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする