

かっちゃん
ルモアーヌ―レガートをいしきしなくてもいいので、拍のさいしょの音にアクセントを
つけることを気をつけるようにしてね

ばんそうのパートもたてのアクセントやスフォルツァンドをはっきりつけるように
しましょう

インベンション―つぎのきょくは、8分音符が出てくるよ

4分音符は1番とおなじようにノンレガートで(スタッカートではないので
注意

切らずにふつうにひいてね

ソナチネ―1曲の中で何回か転調するのでりんじ記号もでてきます

がくふどおりの指づかいで、早め早めにじゅんびをするようにしましょう

1楽章はかたてでよくれんしゅうしてから、りょうてで合わせてみてね

Pちゃん
ピアノランド―さいしょの1しょうせつは、左手もスタッカートだからね

1,2,3,4,5,6と数えながらひいて、右手の1ぱく目のきゅうふが
短すぎないように気をつけましょう

「ケーキをかこみ~」のところをよくれんしゅうしてね

さらちゃん
ラーニングトゥプレイ―すごくくろうしたけど、よくがんばったね

つぎのきょくは、かたてでひくフレーズがおおいので、おやすみ
している手はつぎのフレーズのじゅんびをするように気をつけてね

パレード―よくかぞえながら、右手はレガートに、左手はスタッカートとテヌートをきちんと
つけられるようにゆっくりれんしゅうしてみてね

高野さん
インベンション―活発な、堂々とした曲です

2拍子なのでかなり忙しいと思いますが、右手の和音と左手のオクターブは
しっかり出して、重厚感をだしましょう

ソナチネ―譜読みも進んで、大分曲が流れるようになってきましたね

3連符の頭の音を引きずらないで明確に弾けるように、よくリズム練習でさらって下さい

アウフタクトの付点のリズムが勢い良すぎて強く当たらないように、弱拍なので
柔らかくそっと出て、次の強拍でしっかりアクセントをつけるようにしましょう

山口さん
インベンション―今週は練習を積まれたのではないでしょうか

とても良い仕上がりになりました

シューベルト―こちらもテンポが上がってきて、リズム感が出てきました

2拍目はもっと力を抜いて軽いアップのタッチで、1拍目でしっかり落とすことが
できるように強―弱のリズムをしっかり感じて下さい

ペダルを付けて、テンポももっと上げるようにがんばりましょう

ゆいちゃん
ルモアーヌ―右手の和音のゆびづかいに気をつけて

3しゅるいあるので、和音のかたちでさっと正しいゆびづかいがとれるように
よくれんしゅうしましょう

左手は手首が上下に動かないように、いちごをのっけたままひくつもりで
れんしゅうしてみてね

インベンション―とてもよいリズム感でひけていました

つぎのきょくは、右手の8ぶおんぷはながれるようになめらかに、左手の
4ぶおんぷはぜんぶおなじ長さのノンレガートでひくように、かたてずつ
よーくさらってね

ブルグミュラー―32分おんぷ、ゆびづかいに気をつけてよくひけているよ

つぎはもっと32分おんぷをやさしくかろやかにして、少しテンポを上げて
ひくれんしゅうをしてみてね

まなちゃん
じゅくとピアノ、よくがんばったね

さみしくなるけど、おうちでたまには今までならった曲や、自分でひいてみたいな~と
思う曲を、お勉強の合間にでもひいてくれるとうれしいです

これからも体に気をつけてがんばってね

ゆうとくん
パレード―なんとか


つぎのきょくは左手かられんしゅうして、左手がかんぺきになったら右手の
れんしゅうをしましょう

ゆびづかいに気をつけて、まず左手ね

トンプソン―高さのちがう、おなじ音のくりかえしだから、ふよみをていねいにすれば
すぐにひけるはずだよ

さいしょの4しょうせつは、左手の音をのばしすぎないように、なめらかに
つなげてひいてね

おかあさん
シンフォニア―テーマは出だしのタイミングが違うユニゾンの音なので、その音域をよく
感じて音がきちんと重なってからBassの2拍目を弾いて下さい

内声は2声ずつとって練習して下さい


ベートーヴェン―強拍を意識することで、前よりリズム感が出てきて良くなりました

層の厚い曲なので、それぞれの声部やフレーズの切り替わりがとても難しい
ですが、主張したいメロディー・声部をしっかり確かめて、ペダルを効果的に
使いながらもう少しだけテンポを上げてみて下さい

1楽章通して、集中して弾けるテンポに持って行きましょう

土曜レッスンの皆様、今年一年間ありがとうございました

一週間後は元旦ですね

どうぞ良いお年をお迎え下さい

来年もどうぞ宜しくお願い致します
