
かのちゃん
インベンション…144のテンポでもしっかりひけると思うよ

一番さいごのだんはあせらないで、レッスンでやったように片手ずつ練習してから
両手であんぷでひいてみてね


2だん目の4小節目で左手の1拍目を3番指でひくところも気をつけましょう

1拍目だけアクセントを少しつけて、あとはかるくひくようにしてね

ブルグミュラー…♭をわすれないことと、右手は16分音符からはじまって、2小節目の1拍目は8分音符だから、
速くならないようにリズムに気をつけてね

右のページは、右手の音がどんどん高くなっていくので、オクターブ記号と
音の高さに気をつけてひけば問題ないよ

ゆっくり両手で合わせて練習してみてね

あゆみさん
そもそも楽譜自体、左手の伴奏自体に無理がある曲なので、楽譜通りにうまくいかなかったら
どんどん変更しちゃっていいと思います

アルペジオにはこだわらず、フレーズの最後以外は普通に和音で弾いて下さい

「こころの~」は、左手をよくさらってね

たかのさん
ソナチネ…中間部の左手の3連符もなめらかになって、全体がよくまとまりましたね

次の曲は、付点のリズムが特徴です

付点4分音符や付点8分音符が混在しているので、リズムに注意してよく数えながら
弾いて下さい

6段目の右手の16分音符は臨時記号も多く、音型も不規則なので、指使いに注意しながら
リズム練習でよくさらいましょう

インベンション…7小節目、右手は2拍目と4拍目の4分音符に入る手前で切るようにして下さい

このモチーフが出てきたら、ソプラノもバスも一貫して同じように切って
弾くようにしましょう

どちらかの声部が16分音符で常に動いているので、テンポをものすごくゆっくり取って
指使いをよく見ながら両手で合わせて練習して下さい

ゆずちゃん
おたんじょうび、おめでとう

さすが7さい、きょうはどのきょくも、とてもよくがんばってれんしゅうできたね

ピアノランド…かたてずつ、よくれんしゅうしてあります

みぎのページのほうがむずかしいから、5しょうせつめかられんしゅう
するようにしてね

6しょうせつめは4はくめでひだりてをはなして、つぎのおとに5ばんゆびを
じゅんびしておきましょう

7しょうせつめでみぎてとひだりてのおとがぴったりいっしょにでられるように、
このぶぶんをきをつけてよくれんしゅうしてね

ラーニングトゥプレイ…こちらもとてもよくひけています

かたてずつ、きょうじゃくもきれいにつけられたね

りょうてでれんしゅうするときは、さいしょはきょうじゃくのことを
きにしなくていいから、ゆっくりれんしゅうしてみてね

3だんめは2はくずつきってひくようにしましょう

おとちゃん
インベンション…テンポを倍くらいゆっくり練習することで、手の移動がスムーズになって
全体にもなめらかにひけるようになったね

少しずつテンポを上げて、次回、しあげにしようね

右のページの2小節目から3小節目に入るところは、フレーズの変わり目なので
3小節目の最初の音をていねいに、ここからは少し弱くひくようにしてね

トンプソン…ペダルのふみかえのタイミングはよくなったよ

手といっしょにはなさないで、次の和音をひいてからふみかえるのを忘れないようにね

右のページの1,2だん目は左手の音に気をつけて、強弱ももっとつけてみてね

3だん目の1小節目の音が一番強くなるように、次の音はしずかにひきましょう

おかあさん
最初の4小節や、23,24小節目のカデンツはフルオケのイメージで、しっかり和音を
響かせるようにしましょう

77小節目からは8分音符をもっと抑えて、軽くパラパラと弾いて下さい

特に127小節目からの3声では力が入りやすいですから、4分音符以上の長い音符を
響かせることを意識しましょう

はるかさん
とてもよくがんばりました

いいテンポで、きれいにしあがりましたね

次の曲も16分音符のパッセージが出てくる2拍子の曲です

♭を忘れないことと、右手の指使いに注意しましょう

アクセントの付いた音を目立たせるように意識して下さい

ディズニー…通せるようになってきました

最後のページもうっかりミスのないように、和音の音、どちらも注意して
取っていけば問題なくなめらかに弾けています

冒頭のヘ長調の部分を思い出して、最初から練習するようにして下さい
