小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

3/31(火)の振替レッスン♪

2015年03月31日 | レッスンブログ





 (か)りさちゃん
  テンポがおちついたな~と感じました
  左右のバランスが左の方にかたむいて、右手のメロディーがきこえてこなくなるところが
  なんかしょかあります
  左手は和音が多くて、しかもひびきやすい高さの音なので、レッスンでしるしをつけたところは
  とくにバランスに気をつけてね
  一番最後のだん、指使い、リズム、りょうほう注意してよく練習しましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/28(土)のレッスン♪

2015年03月28日 | レッスンブログ





 かのちゃん
  あんぷはばっちりだね
  さいしょはテンポがちょっとゆっくりだったけど、あとからひいたみたいに、すこしはやくかぞえて
  ひくとちょうどいいからね
  おとをながくのばすときも、こころのなかでひょうしをしっかりかぞえましょう
  ぜんそうのいちばんさいごのみぎてのおとをやさしく、しずかにひくのをわすれないでね




 さらちゃん
  1ページ目の最初の3段、左手だけで弾いた時と両手で弾いた時では、左手の音や指使いが変わっちゃって
  いるので、左手だけであんぷで弾けるように、特に2段目と3段目の5小節、よくさらってね
  Fもずいぶんよく弾けるようになりました
  これからあんぷしていく時に、Cの部分と間違えやすいので、楽譜に忠実に左手の1拍目の3拍目の音を
  ていねいに弾くように意識してね




 たかのさん
  右手は、1拍ずつ和音でも暗譜で弾けるように、片手で和音の練習も並行してやった方がいいです
  和音の変化、進行で理解するようにすると、より暗譜が確実になります
  強弱記号では、メゾフォルテやフォルテはもちろん、メゾピアノすらなく、ピアノかピアニッシモしか
  ありません
  けれど、クレッシェンドは何度も出てくるので、強弱の変化をもっと思い切って表現するように
  してみて下さい




 かなちゃん
  来てくれてよかった
  オクターブを使う和音がとても多いので手がつかれると思うけど、ボリュームや
  多彩な音色を出すためにがんばってみて
  4ページ目、左右のリズムを合わせるのがとても難しいけど、それぞれが正確なリズムで弾けるように
  少しテンポを落としてゆっくり練習してみてね




 ゆいちゃん
  先週よりずいぶん力強くなったね
  テンポも速すぎず遅すぎず、落ち着いていて良かったと思います
  フレーズごとのかたまり、まとまりを意識して、ペダル使いも伸びっぱなしを避けて
  よくさらってみてね




 うーちゃん
  ぜんかいのレッスンのポイントをよく練習して、とてもじょうずに弾けるようになったね
  おうちでひとりでれんしゅうするとき、だれにもかぞえてもらわなくても、じぶんで
  心の中でしっかりかぞえてひくように、まいかい気をつけてれんしゅうしてね
  すこし、きょうじゃくのことも気をつけてみましょう
  




 おとちゃん
  どちらもとてもよくひけています
  集中して、ていねいにひくととてもよいしあがりだとおもいます
  れんだん…ぜんたいてきにやさしくしずかにひくけど、おとちゃんがメロディーなので、
       もうすこししっかりと音をひびかせるようにしてみて
  ソロ…とてもじょうずにひけているよ
     テンポがはやすぎると、ぜんたいてきに「ざつ」にきこえてしまうので、ていねいに、
     おちついてひくようにいつもちゅういしてね




 おかあさん
  しあがりに「余裕」が感じられて、いいですね~
  でだしのアウフタクトは、長すぎず短すぎず、1拍の長さにしましょう
  拍子感は実質ほとんど実現できない曲ですが、2拍子系のリズム感が根底にあるので、
  5小節目の1拍目裏拍など、もう少し「裏感」出しましょう
  3は、1拍ずつペダルを踏みたいくらいですが、3連符をもっと軽くして、内声とBassが
  表に出るようにバランスを取るようにしましょう




 はるかさん
  バス…メロディー、伴奏左手、伴奏右手、の3パターンをよくさらって下さい
     右手の和音、難しいと感じるかもしれませんが、種類は決まっています
     和音別に、サッと取る練習をすると両手で合わせても変化についていけると思います
  おまわりさん…指使いをまず、正しく取るようにしましょう
         譜読みも、ふりがなよりなるべく楽譜をよく見て音符で理解するように
         して下さい
         次回、左手を一緒にさらっていきましょう
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/27(金)の振替レッスン♪

2015年03月27日 | レッスンブログ





 そのさん
  出だし、1拍目のBassの音、必ずペダルに入れてしっかりこの主和音を響かせて下さい
  ヨーヨー・マのなど、ピアノ以外の演奏を聴いてみられると新しい発見や気づきがあるかも
  83小節目、poco a poco dim.は、ここからの6小節、今日のレッスンでのポイント(82,84,86,88小節目の
  右手の3,4拍目)のこの小さなフレーズで、表現していく意識を持ちましょう




 さわこさん
  交替してみて良かったです
  60小節目~や、162小節目~のパッセージは、片手ずつ、ハノン式のリズム練習を習慣にして下さい
  左手の音が時折抜けたりかすれたりするので、よくさらって左右ぴったりとテンポにも合わせて弾ける
  ようにしましょう




 K子さん
  Aの部分、レッスンでやったソプラノをレガートに弾く練習を、今週は頑張ってみて下さい
  B,Cはとてもよく弾けていて、いい流れができていますが、ちょっとテンポの加速が見られます
  メトロノーム76を参考にして、Eを弾いてからテンポを決定して最初から弾いてみて下さい




 もえちゃん
  One…3段目、1小節目の右手の和音の指使い、直しておいてね
  Love…1ページ目の最後の小節からの2小節、リズムがとても大切だよ
  2曲とも、テンポを今日のレッスンで最後に弾いた時くらいに上げると、すごく良かったね
  お家でもメトロノームを使って、テンポで練習してみましょう




 みかちゃん
  あんぷ、最後までしっかりできるようになったね
  ただ、新しく弾き間違えるくせがついているところが何か所か…
  4小節目のリズムなど、拍子をいつも数えながらテンポが速くなってもしっかり4拍子を
  刻むようにしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/26(木)の振替レッスン♪

2015年03月26日 | レッスンブログ





 しーちゃん
  暗譜、がんばったね
  レッスンで言ったように、2拍目の和音や臨時記号の有無など、細かいところがふとした拍子に
  「あれ?」となりやすいので、1小節1小節、確実に暗譜するよう、ほかの曲の部分でも意識してね
  今週は最後の曲の暗譜、がんばってみてね




 (ひ)りさちゃん
  1ページ目、しつこくやりましたが、ここをさらーっと弾いてしまわないで、この部分こそタイトル
  そのものですよ
  情景を思い浮かべて、具体的には強弱の差をもっとつける、テンポを正確に取る、声部間のバランス調整
  などに気をつけて、よく弾き込んでね




 ひなっちゃん
  せんしゅうのちゅういポイントをよくれんしゅうして、音もちゃんとなおしてあったね
  きょうのポイントは、そのおなじぶぶんの左手、バスいがいの音にアクセントがつかないように、
  和音をそーっとしずかにひくように気をつけてね
  あとは、テンポでしっかり練習するようにがんばって





 りのちゃん
  とてもよく弾けていますよ
  暗譜のあやしいところは、まず片手ずつ暗譜して下さい
  テンポも走らないように注意してね
  そのテンポの流れのまま、主題モチーフに帰っていきましょう
  常に、聴かせたい音、聴かせたい声部を弾いている人がまずよく聴いて、意識するようにしてね




 れなちゃん
  2週間でとてもよくなりました
  Cも手の移動や和音をつかむのがスムーズになったね
  出だしの1だん目、ペダルが切れないように、指といっしょにペダルをはなさないで、次の和音を
  弾いたらふみかえるというタイミングを、このだんでよく練習してみてね
  2かしょある2かっこもずいぶんよくなりました
  これからは、あんぷを少しずつ、かくじつにしていきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/25(水)のレッスン♪

2015年03月25日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  このきょくのでだしとおなじメロディーが、2ページめの1だんめ、さいごのしょうせつからと、
  3ページめの1だんめ、さいごのしょうせつからの3かい、でてくるよね
  この3つのパターンのちがいをよくたしかめて、どのパターンでもパッとひけるように
  していこうね
  とくに2ばんめの、2ページめにでてくるパターンが、ほかのふたつとはいちばんちがうので、
  ここをよくれんしゅうしておいてね





 さなちゃん
  テンポやリズムはせんしゅうよりよくなったよ~
  ぜんそうとかんそう(うたがはじまるまえと、1ばんと2ばんのあいだ)のみぎての5ばんゆび
  だけ、ながくのびすぎないようにきをつけてね
  ダダダ ダンス のところは、「ダダダ」より「ダンス」のほうをしっかりひきましょう
  ペダルはゆびといっしょにはなさないでさいごのおへやのおとをひきながらはなして
  すぐふむようにするんだよ
  らいしゅう、またいっしょにれんしゅうしてみようね




 
 かおるちゃん
  またまたすばらしいがくふ
  すごくあんていしてきたね
  Dのぶぶんのさいしょの4しょうせつをよくれんしゅうしてね
  とくに左手が入ったしょうせつは、右手のリズムにきをつけて
  E,Fはほんとうにリズムがむずかしいところ
  おうちではゆっくりしたテンポでもよくれんしゅうして、またらいしゅう、いっしょにしっかり
  あわせてみようね
  Kもだいぶんよくなったね もうすこしよわめの音でかるくひくようにしてみてね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/24(火)のレッスン♪

2015年03月24日 | レッスンブログ





 なおこさん
  喜び…先週より安心感ありました
     21,22小節目、30,31小節目など、フレーズとフレーズのつなぎ目の部分で迷いやすいので、
     一番最後の4小節と共に、1回しか出てこないフレーズを、部分的に取り出して練習するように
     して下さい
  気持ち…これは2小節ごとのフレーズですが、このフレーズ一つ一つがぽつんぽつんと独立しすぎて
      メロディーが途切れないよう、次の2小節へのつながりをよく歌って、なめらかに
      弾くように意識して下さい




 ようこさん
  バスティン…ヘ長調に続いてト長調の曲です
        調号は♯一つですが、主音のソ、並びに主和音ソ-シ-レを中心によく聴いて下さい
        2曲目はリズムをよく数えながら片手ずつさらいましょう
  トンプソン…アウフタクトの3拍子は、拍子をしっかり数えて、最初の1拍目の音にしっかりアクセントを
        つけることが大切でしたね
        新しいフレーズに入る度に、それを意識してみて下さい
        慣れてきたら、少し強弱をつけて弾いてみましょう




 あかりちゃん
  美女…暗譜、大分できてきた
     前奏の部分は、右手が3拍目から入るので、最初の音にあまり強いアクセントがつかないように
     注意してね
  ひとり…Dまでは何となく暗譜できてる感じだけど、まだあやし~部分がたくさんあるので、
      片手ずつでも暗譜で弾けるようによくさらってね
      特に和音の下の音に気をつけて




 じゅんちゃん
  メトロノームに合わせてみて、テンポの揺れを感じたかな
  出だしの主題フレーズはテンポがつっぱしりやすく、23小節目からは重くなりやすいです
  ほかにもフレーズによって走る部分や、動きが重くなる部分があるので、メトロノームに合わせて
  一定のテンポで弾く練習をしながら、少しずつテンポを上げてみてね
  それから、何度も言ってるけどフレーズの最後の解決の和音、ドカーンと終わらないで
  ていねいに優しく終わるようにしましょう




 まなちゃん
  演奏はもうしあがっているので、次は暗譜をカンペキにしていきましょう
  いつも最初から通して弾いていると、流れで弾くくせがついているので、4小節ごとに、どこからでも
  弾き始められるように、まずは楽譜を見て色々な小節から弾く練習をしてみてね
  楽譜を見て、どこからでも弾けるようになったら次は暗譜で、フレーズの始まりから
  弾いてみましょう
  今日、顕著に出た3ページ目の下から2段目は、いい機会なのでもう一度楽譜をよく見て
  さらい直してみてね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/20(金)のレッスン♪

2015年03月20日 | レッスンブログ





 かなママ
  前奏の2小節、もう少しゆっくりいきましょうか
  先に3小節目から弾いてみてテンポを決めましょう
  2ページ目冒頭からのテンポと、3拍子の部分へのつなぎ目へのテンポを統一して、
  3拍目の左手の三連符、1拍かけて3等分、ゆったりと取って下さい
  3ページ目から暗譜に挑戦してみて下さい




 そのさん
  良い経験をなさいましたね~
  今はなるべくたくさん止まったり間違えたりして、意識する機会を増やした方がいいのです
  1拍目の重要さもおわかり頂けたかと…
  それから、いつも最初から弾かないで、パッと開いてパッとゆびさしたところからいきなり
  弾き始める練習も大切です
  入口をたくさん作って、安心して今弾いているフレーズに集中できるようにしましょう




 さわこさん
  出だしの4小節、ユニゾンですがここに集約されています
  一概にフォルテで弾き切るのではなく、和音の意味、メロディーの仕組みなど、全てに
  意味があるので、少し意識してみて下さい
  また来週、合わせる時は、Ⅱピアノの方に意識を向けるようにして、ハーモニー、リズムなど
  「合奏」するようにしましょうね




 K子さん
  B~C、テンポもいいですし、メロディーの流れもとてもきれいに弾けています
  Aは、ペダルなしで練習しましょう テンポが遅すぎないように気をつけて下さい
  Dは、Cまでと比べて、急に緊張感が増しますね  フォルテで、スケール大きく
  たっぷりと演奏しましょう
  Eは左手の音をよく聴いて、右手とのハーモニーを美しくバランスよく鳴らしていきましょう




 あまねっちょ
  まず、音を正確に直さなきゃ
  そのためには楽譜をよく見て、ゆっくり、ペダルなしでさらってみて
  テンポも、全体的にちょっと速めなので、1曲1曲に合ったテンポで「正確に」弾くように
  意識して練習して下さい




 もえちゃん
  One…2だん目の3小節目、クレッシェンド大切だよ
     3段目の転調するところもあわてずに、3小節目の1拍目を左右ぴちっと揃えてね
     Cの右手の和音はシンコペーション、アクセントをつけてしっかりひびかせましょう
  Sweet…おうちではあんぷばっかりじゃなくて、楽譜をよく見て、音、リズム、よく確かめ
      ましょう
      Hに入る3小節前、ゆっくりさらってリズムに注意して練習してね




 みかちゃん
  今週、がんばったねぇ
  先週よりずいぶん安心してきけるようになりました
  全体的に、歌に合わせて強弱をつけるともっといいよ
  2回目のD.S.、リズムに気をつけて練習しておいてね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/19(木)のレッスン♪

2015年03月19日 | レッスンブログ





 しーちゃん
  エレクトリカル~は、楽譜をよーく見ながら指使い、フレージング、終わり方などよく確かめて、
  単独でよくさらってね
  左手のアルペジオの暗譜が一番難しいので、「美女」以降、左手だけで暗譜できるように
  1フレーズずつがんばってみて
  「星に願いを」は、3連符をリズム練習でさらうことから始めてみて




 ひなっちゃん
  あんぷはほとんどできているから、じしんをもってなるべくとまらずにひくれんしゅうをしてね
  きょうはちょっとテンポがおそめだったね
  メトロノームを75に合わせて、そのテンポをまもってさいごまでひけるようにがんばって
  「さよなーらはー」のところから、左手の3拍目の音、ソの音のばあいがほとんどだよ
  こんしゅうはそのぶぶんをしっかりなおしておきましょう




 りのちゃん
  ト…フレージングはとてもよくなりました  
    全体の強さに気をつけてね
    空想の世界なので、ぼんや~りと雲を漂うようにやわらかい音でひくようにしましょう
    2段目の3小節目、弱拍の音の強さに注意してね
  飛…出だしはよくなったよ 内声がきちんと聴こえてる
    ペダルのふみ方に注意しておいてね
    1ページ目、5ページ目の3段目、三つ目のスフォルツァンドの和音が長すぎないように、すぐに
    次のフレーズに柔軟に入るようにしましょう
    2ページ目、リズムに注意してペダルなしでゆっくりさらって、少しずつテンポを上げて
    いってね




 あやちゃん
  やはりテンポが少し重めかも
  5ページ目、ユニゾンの後、テンポを少し上げて転調の部分まで行ってしまいましょう
  ユニゾンの部分は逆に、ややテンポが速くて先に行っちゃっているので、徐々に、途中から
  クレッシェンドとアチェレランドをしていきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/18(水)のレッスン♪

2015年03月18日 | レッスンブログ





 しおりちゃん、さなちゃん、そつえんおめでとう~~
 ゆうとくん、卒業おめでとう
 長い春休み、ケガや病気に気をつけて、満喫してください
 ピアノの練習もしっかりね




 (ひ)りさちゃん
  1ページ目の導入部分は、ゆっくりしたテンポですがテンポのぶれがないよう、リズムに
  よく気をつけて下さい
  2ページ目冒頭の主題部分は、2小節かけて上昇した分、きちんと2小節かけて下降してきてね
  小節をまたいでレガートに弾くところはあまりないので、強拍をきちんと表現できるよう、
  1小節1小節積み上げていくように規則性を持ってペダル、左手のリズムなど、岐山んで
  いきましょう




 
 しおりちゃん
  すこしずつでも、まいしゅうちゃんとじょうずになってきているから、じしんをもって
  さいごまであんぷでひけることをめざしてがんばろうね
  こんしゅうは、あかの☆マークのところをちゅうしんに、よくれんしゅうしてみてね
  3ページめはあんぷもかなりできてきているから、2ページめのぜんはんだけくりかえして、
  さいしょはがくふをみて、みながらじょうずにひけるようになったらがくふなしで
  れんしゅうしてみましょう




 さなちゃん
  ひだりての、ばんそうがかわったところ、とてもよくれんしゅうしてあります
  ダダダ ダンスにはいるところは、あわててはやくならないように、おゆびのじゅんびを
  しっかりやるようにしてね
  ペダルがでてきました
  かかとをつけたまぎゅーっとふかくふんで、おとがにごらないようにきをつけてね




 かおるちゃん
  あこがれの夏、とてもよくがんばったね
  テンポはあまりはやすぎないように、はやくてもしっかりかぞえてひくことがポイントだよ
  ゆきだるま、生まれてはじめてをこんしゅうはがんばってみて
  ゆきだるまはDから、♯をわすれないように気をつけてね
  生まれてはじめてはリズムがすっごくむずかしいけど、だんだんよくなってきてるよ
  はやいれんしゅうばかりじゃなくて、ゆっくり、リズムを正しくひくれんしゅうを
  おうちではがんばってね




 ゆきえさん
  ピアノランド…かっぱは、全体的にフォルテはありません
         特に左手は全ての小節が弱拍のみなので、一貫して軽く短い音で弾くように
         して下さい
         最後のスフォルツァンドをしっかり目立たせましょう
         おとぎの国は、前半は左右のハーモニーをよく聴いて、後半は臨時記号や
         レガートに弾く指使いに注意してゆっくり練習してみて下さい
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/17(火)のレッスン♪

2015年03月17日 | レッスンブログ





 先週金曜は松戸市の公立中学の卒業式でしたね
 
 しーちゃん、ネオくん、卒業おめでとう

 明日は小学校の卒業式。

 じゅんちゃん、あかりちゃん、卒業おめでとう

 早いな~、みんな大きくなって

 みなさんの輝かしい未来が、先生にとっても楽しみです




 なおこさん
  気持ち…もう一曲の方も同様ですが、「左手だけの暗譜」に、この先一か月をかけて挑戦してみて
      下さい
      左手の方にも表には出てこない大切なメロディーがあるので、片手で弾いて、それを
      しっかり聴いて把握して覚えるようにしましょう
  喜び…ヘ長調ですからね
     主音、主和音、調号、しっかり確かめておいて下さい
     21~22小節、46小節目以降、特に重点的に練習しておきましょう




 ようこさん
  トンプソン…どちらもアウフタクトの3拍子です
        よく数えて、1拍目にアクセントをつけながら弾いてみて下さい
        1曲目の方はタイで結ばれた音、2曲目の方は8分音符と、メロディーの途中で
        左右がよく入れ替わるところに注意してよくさらいましょう
  バスティン…よく知っているメロディーだと思います
        ただし、ハ長調ではありませんから、調号に気をつけて、予め左右共鍵盤に
        手を準備するようにして下さい




 じゅんちゃん
  34、44、66小節目など、フレーズの最後の和音がドシーンと強くならないように
  気をつけて、丁寧に、お上品に終わるようにしましょう
  強拍の感じ方がやや足りないところがあります
  楽譜にチェックを入れているところは特に注意して、1拍目に重心を持ってくるように
  してね
  長調、短調の音色の違いにも耳を傾けるようにしましょう




 (か)りさちゃん
  ずいぶんテンポが上がりましたね
  とってもよくがんばって練習してあります
  テンポを上げて練習したら、それと同じだけ、テンポを遅く弾く
  練習もしてね
  左右とも、指をきちんと立てて、左右をぴったりそろえて弾くように意識してね
  3ページ目、3,4段、4ページ目2段目の3小節目から、スケールの最初の音がかんじんだよ
  これも、左右がピッタリと合うようによくきいて、ていねいに練習しましょう




 あかりちゃん
  「なおこさん」同様、どちらの曲も左手の暗譜をがんばって
  美女は、大体あんぷできてるけど、怪しいところや、弾いてから指で探すところも
  何か所か
  片手でよくさらって完全に覚えましょう
  ひとりぼっちは、2段目の最後、8分音符のアルペジオはもっとゆっくりでいいからなめらかに
  ひいて、リタルダンドももっと表現してね




 まなちゃん
  とてもよく弾けているので、これからは暗譜と、強弱の表現をもっと積極的にしていきましょう
  サビの部分は、右手はもっと強くていいよ
  暗譜は一気に最初から最後まで弾いてみるのではなく、部分部分に分けて、それぞれのフレーズ
  ごとに練習した方が効率的
  もうかなりできてると思うよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする