小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

7/29(日)の発表会♪

2018年07月29日 | レッスンブログ





 みなさま、大変お疲れ様でした

 台風直撃は免れたものの、不安定なお天気でした
 足元の悪い中、午前中のリハーサルからお集まりいただき、ありがとうございました



 大満足の方、ちょっと心残りの方、だいぶん心残りの方、それぞれに色々な思いがおありかと思います

 私自身も、満足の部分とちょっと心残りな部分と相当心残りな部分がありますから



 本番中舞台袖で楽譜をお預かりし、一人一人の演奏を、楽譜と演奏する姿をピアノ越しに交互に
 見ながら聴いています。

 レッスン中に私が楽譜に書いた◯や☆や「ここまであんぷ」とか、色々な書き込みを見ていると、
 一人一人とのレッスンの様子だったり交わした言葉だったり
 頑張ってる姿だったり頑張ってない姿だったり(笑)、様々なことを思い出して、
 一人ジーーーンとしています


 いつものレッスンの前後で会う人がじょうずに弾けていたとか、
 ○○ちゃん、ずいぶん背が伸びてびっくりしたとか、
 発表会ならではの感想を頂けると、また来年、みなさんに喜んで頂ける発表会を
 催したいな~と、励みになります。

 
 音を間違えずに弾くことだけでなく、「心を込めて弾く、心を込めて聴く」
 ことこそが、私が大切にしたいことであり、発表会の醍醐味ではないかと



 最後の講師の挨拶、毎年毎年そうなのですが、もう放心状態で、心ここにあらず
 全然話がまとまらなくて行き当たりばったり、支離滅裂になってしまってすみません
 

 今回の「運命」、昨年のモルダウとは全然違った意味で、超難しかった

 そもそもピアノ用じゃないですからね、ピアノで弾く用に作られていないですから、
 物理的に無理な動きや音があったり、音域にも無理があったり、トライしてみて
 気づいたことがいっぱいありました
 ホントに、指揮者が必要でした
 合わせることの何と困難なこと

 先生は緊張しないと思ってる方、違いますよ~
 お相手の内野さんは、今日の演奏後、「作曲した…」と言ってました
 どうりで聴いたこともない響きがしたはずだ…



 さて、次回レッスンは4日(土)から始まります
 お待ちしていますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/28(土)のレッスン♪

2018年07月28日 | レッスンブログ





 台風、大丈夫そうですね
 
 でも西日本の被災地への影響が本当に心配です
 これ以上の被害が出ませんように




 かのちゃん
  あんぷも心配ないし、いちばんさいごの音のタイミングもよくなったよ
  左手の2はく目と3はく目の和音をかるくひくことと、ダルセーニョでもどった時に
  右手の高い音のそうしょくおんぷはあわてないで、3はく目でもどった1ばん指を
  はずさないように気をつけてね
  2ページ目の1,2だん目の16分音符、付点のリズムで今日の夜と明日の朝、
  練習してみてね







 あゆみさん
  すっごくよくなりました
  一週間、がんばったねー
  ペダル、あわてずに1拍目で踏んで3拍目で放すリズムを崩さないように
  テンポは気持ちゆったりめくらいでちょうどいいと思います
  最初の4小節は、右手をもっと響かせて大丈夫だよ~







 たかのさん
  出だしのリズム、良くなりました できてましたよ
  3,4小節目のペダルの踏み替え、忘れないでください
  主題が始まってからも、とてもよく弾けています
  心配ないです
  フェルマータの音を充分伸ばすことを意識して、ペダルははっきりと踏み替えて
  音が濁らないように気をつけて下さい







 ゆずちゃん
  おもちゃ…きょうとあしたのあさ、もういちどおうちでしっかりれんしゅうしておいてね
       みっつめのおへやの1ぱくめは、みぎてとひだりてのおとをぴったりあわせてね
       おやすみをよくかぞえて、げんきなスタッカートでひきましょう

  かわ…みぎがわのページ、ゆびづかいをもういちどたしかめて、よくれんしゅうしましょう
     とちゅうではやくならないようにね







 おとちゃん
  期日決めました
  来月いっぱいで終了します。
  もっと前にしあがったら最高
  気持ちよくしあげられるように、夏休みがんばってね
  
  インベンション…前半は2小節ずつのフレーズを4回くりかえし、
          後半は4小節のフレーズを2回くりかえすよ
          まず片手ずつを完全にひけるようにしてから、両手でも合わせてみましょう







 おかあさん
  左手はもう少し弱く、静かに刻みましょう
  右手は朗々と歌い上げますが、ずっとレガートという訳ではありません
  例えば15小節目の2拍目は頭の音でモチーフが終わって、次の音から新しいモチーフが
  始まったり、24小節目は小さなモチーフの反復ですから、少し一つ一つのモチーフを
  意識して弾くようにしましょう
  シンコペーションではタイの前後を切ります







 はるかさん
  つき…出だしは4分音符が続きますから、「1と 2と」と数えながら同じ長さで
     弾くようにして下さい  左手もです
     左手の指使いに気をつけながら両手で練習して、慣れてきたら少しずつ
     テンポを上げましょう

  やぎさん…指使いをよく見ながら、片手ずつさらってみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/27(金)のレッスン♪

2018年07月27日 | レッスンブログ






 台風、日曜は大丈夫そう…
 




 かなちゃん
  出だし3段の2分音符は、心の中で8分音符、または16分音符の主題を歌って、テンポを維持するように
  しましょう
  全体的にとてもきれいに弾けています
  フレーズ⑥と⑧をメゾピアノ位に抑えておいて、、それぞれ次のフレーズをフォルテに持っていって
  メリハリのある演奏を目指しましょう
  二日連チャン、忙しいけど頑張ろうね
  





 




 ゆめちゃん
  おうちでれんしゅうするときも、かたの力をぬいて、うでやひじがリラックスしたじょうたいで
  じゆうにひけるように、フレーズがおわるときに1回1回気をつけてみてね
  かたの力がぬければ、2小せつ目の右手の休ふもらくにとれて、おなじリズムのフレーズを
  つくることができるよ
  2ページ目の5だん目の2小せつ目、4はく目でゆっくりペダルをふみかえるのをわすれないでね







 あゆくん
  きょうはせんしゅうよりもすごくていねいにひけててよかったよ
  3しょうせつめにはいるまえにひだりてをきることと、さいごのページの2だんめ、
  みぎてのドのおとを3はくしっかりのばして、ペダルもかかとをつけたまま
  ふみかえられたら、100てんのえんそうになるよ
  3ページめのさいご、ひだりての3れんぷはあわてないで、すこしゆっくりひいてね







 まいちゃん
  ひだりてをすこしよわめに、かるくひくと、みぎてとひだりてのバランスがよくなって、
  みぎてのメロディがよくきこえるよ
  3だんめと4だんめは、ちょっとゆっくりかなっておもうくらい、みぎての
  スタッカートをていねいにひくとちょうどいいはやさだよ
  みぎがわのページでは、レッスンでやったように、おゆびをまあるくしたまま、
  16ぶおんぷをひくようにきをつけましょう







 さなちゃん
  4だん目の4小節目、このパターンの時の左手、強すぎないで
  とにかく、右手も左手もさいごまで「きれいな音でひく」ことをいしきして、
  フォルテの時にも力まかせではなく、指先でしっかりとけんばんをつかむように
  強い音を出すようにしましょう
  3ページ目の5だん目の2,3小節目、右手も左手もはっきりとぜんぶの音に
  アクセントをつけてね
  最後のページの4だん目、5小節目の1拍目がだいぶんキマるようになったね
  おうちでもふてんのリズムや、1拍目で止まる練習を続けましょう







 りなちゃん
  1だん目と2だん目、右手の8分休符を入れるのをわすれないように
  2ページ目の2だん目、3ページ目の1だん目と5だん目は少し弱く、しずかにはじめるように
  気をつけましょう
  さいごのページの2だん目から、右手の8分音符、よく練習しておいてね
  5番指の音がしっかり出るように
  最後の2拍子のところからも、楽譜を見たり、あんぷでひいたり、両方のパターンで
  よく練習しましょう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/26(木)のレッスン♪

2018年07月26日 | レッスンブログ





 えつこさん
  練習曲…主題のリズムは左右とも正確に弾けています
      左手の2拍目が伸びないように注意して3拍目の休符をしっかり取りましょう
      中間部のソプラノは1拍目から2拍目へレガートに弾くようにしてください

 グルリット…1拍目と4拍目は軽いスタッカートで弾いて、狩の歌のはつらつとしたリズム感を出しましょう
       慣れてきたら、対旋律の和音は2拍伸ばすよう意識してみて下さい







 さわこさん
  どちらもよくまとまっていると思います多分…いえ、絶対
  プロムナードは3段目の3小節目を丁寧に治めて次の小節でフォルテで出ることと、
  最後の小節の2拍目辺りから終止に向けて少しずつrit.していきましょう
  剣は、細かいことは気にせず、楽しく弾きましょう
  こんなパワフルな曲が弾けて嬉しいですよ
  フレーズの始まりと終わりをピシッと合わせることだけ意識して、
  勢いに乗って元気よく弾きましょう







 ひなっちゃん
  とてもきれいにしあがっています
  Bの最後のだん、左手と右手でかわりばんこに上っていくところは、ペダルのふみかえなしで、
  ぜんぶフォルテでいきおいよく上がっていってね
  続くCはテンポが重くならないように、出だしと同じ88くらいでひくようにしましょう
  Eもレッスンで練習した通り、右手のジャカジャカジャカジャカはなるべく速く、Eの最初から
  最後まで同じテンポでひくようにしてね
  Hも同じ。
  最後のページの1だん目から、またさらにテンポを上げて、最後までいきおいを
  たもったまま弾き切りましょう







 りさちゃん
  フレージングがとてもよくなりました
  14小節目でのディミヌエンドと次の小節のピアノはもっと表現した方がいいよ
  ソプラノの主題の最初の音はソ、転調した中間部のソプラノの最初の音もソだけど、
  半音ちがって♮のソという点をしっかり聴かせられるように、セカンドペダルをふむけど
  ソプラノの音はていねいに、よく響かせてね
  フレーズの終わりは充分リタルダンドして、音の余韻を楽しんで下さい








 りのちゃん
  笑っちゃうくらい、色々発覚するね
  気づいたということは直した方がいいということ、幸い直すのが困難な箇所じゃないから、
  ちょっと気をつけて弾くようにすれば大丈夫だと思うよ
  本番で演奏する時に感じたまま、自由に伸び伸びと弾いて下さい
  Cの暴走だけ気をつけて
  Cの3,7小節目の左手の16分音符が速くなると全てが速くなってしまうので、
  この1拍目をきちんと刻むことを意識してみてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/25(水)のレッスン♪

2018年07月25日 | レッスンブログ





 何だか週末のお天気が心配…

 猛暑がゆるんだかと思ったら次は台風ですか

 日曜日、どうか「涼しい曇り」になりますように





 しおりちゃん
  あんぷ、だいたいできてるけど、1,2ページ目はレッスンでやったように
  かた手ずつあんぷでしっかりれんしゅうして、りょう手でもじしんをもって
  発表会の日までよくれんしゅうしておいてね
  7~11小せつ目は、心の中で1,2,3,1,2,3と数えながらひくと
  正しいリズムでひけるからね
  3ページ目は、1小節目や3小節目の3拍目の音がのびすぎないように、すぐに
  つぎの小節に入るようにしましょう







 ななみちゃん
  あんぷ、がんばったね
  3ページ目の1~4だん目、4ページ目の4だん目、最後のページの1だん目を
  もうひといき、がんばっておいてね
  ペダルはあった方がよりいいけど、なくてもまちがいじゃないから、もし
  わすれちゃったとしてもひきなおさなくていいからね
  さいごの音にはぜひつけて下さい







 もえちゃん
  ファランドール…すごくいい音でしっかり弾けています
          8小節目の2分音符はアクセントをつけすぎないように気をつけて
          2ページ目の2,3小節目は慌てないように、テンポが速くても丁寧に
          刻んで、4小節目の1拍目を左右しっかりアクセントをつけるように
          意識しましょう

  メヌエット…2曲目への入り方もちょうどよかった
        今日の最大のポイントは、19~24、31~32小節目の右手の最後の8分音符が
        強くならないように、やさしく静かに弾くようにしてね







 みかちゃん
  中間部まではよくなったよ~ 暗譜もできてる
  再現部から、右手だけの練習をお家でもやって下さい
  右手のメロディが和音になった時に、ソプラノをよく聴きながら正確なアルペジオで
  弾けるように、今更だけど残り数日、しっかりやると、暗譜がもっと楽に、正確になるから
  あと、リタルダンドをはっきり表現すること、忘れないようにね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/24(火)のレッスン♪

2018年07月24日 | レッスンブログ





 今週は発表会前最後のレッスンです

 仕上がりも気になりますが、まずはこの猛暑で体調を崩されないよう、
 お気をつけ下さい


 日曜日、皆様元気で、会場でお会いしましょう




 ようこさん
  強弱の変化、よく表現されるようになりました
  テンポが走らないように、フレーズの変わり目でリセットする意識を持つと大丈夫だと思います
  3ページ目の左手、バスをノンレガートに弾くところに注意しましょう
  他は、暗譜もバッチリだし、どうぞ楽しんでゆったりと演奏してください







 たじまさん
  2、3楽章ともしあがっていますから、あまり緊張なさらず、楽しんで演奏して下さいね
  動画を観て頂ければお気づきかと思いますが、2楽章は、3段目の3小節目の3拍目から
  少し遅くなってしまったので、テンポを維持するように気をつけましょう
  ほかは、大丈夫です、きれいに弾けていますから
  3楽章は、現在地を把握しながら弾くことと、万一の際に戻る箇所を決めておいて、
  サッと自然に戻れるように(戻らずに弾くのが最善ですが)、そして、今日の
  注意ポイントは3段目の3小節目ですね
  流れの中で指が自動的に行くのではなく、左手の3拍目はソと、しっかり把握しておきましょう







 K子さん
  春…テンポもよくなりました
    フレーズの終わり方に気をつけることと、歌曲ですから、歌う時の息遣いと同じように、
    高い音に上昇していったら声量を増して歌い上げる、下がってきたら声量を
    コントロールして静まっていくようにすると、自然なメロディの起伏になります

  ディベルティメント…とてもよくまとまっていますから、落ち着いて、穏やかに
            優雅に演奏して下さい
            3段目は遅くならないように、今日は2回目以降はテンポもリズムも
            正確にひけていました







 れんくん
  4,5ページ目のあんぷ、もうひといきだよ~
  レッスンでやったみたいに、4しょうせつずつに分けてかたてずつおぼえてから
  りょうてであんぷをたしかめていくとわかりやすいよ
  あと4日あるから、もうれんしゅうでがんばれ







 ゆいちゃん
  より質の高い演奏を目指すために、左手の1拍目をとにかくしっかり出すことと、
  今日言ったように、AやGの右手の8分音符、3拍目から次の小節の1拍目へ流れて
  しまわないように、丁寧に刻むように意識してね
  Aの2段目、4小節目から5小節目はバスもソプラノも音域が広がるから、左手の
  1拍目はもちろんだけど、右手の2拍目の音もしっかり弾くようにしてね







 ゆうとくん
  さいごに1かいひいたときのえんそうは、いままででいちばんよかったよ
  あわてないで、ていねいにひくこと、テンポがはやくならないようにきをつけること、
  そして3ページめの3だんめ、みぎてのうえのおとをはっきりだすように、よく
  れんしゅうしてね







 ゆきくん
  かーかが1,2,3,4とかぞえてひきはじめたほうが、テンポがあんていしてよかったね
  とちゅうでだんだんはやくならないように、ゆきくんはゆっくりひいてね
  えいゆうは、ゆっくりでいいから、ひだりてもみぎてもおとがとぶところにきをつけて、
  つぎのおとにおゆびをおいてからひくようにしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/21(土)のレッスン♪

2018年07月21日 | レッスンブログ





 かのちゃん
  きょう、リハーサル会ができてよかったね
  1ページ目のさいごの小せつからの、右手の16分おんぷは先週よりよくなっていたから、
  ふてんのリズムのれんしゅうをつづけてやってみてね
  3ページ目の3だん目の3小せつ目、右手の8分おんぷのスタッカートは、
  あまりいきおいよくひかないで、ビー玉を一つ一つならべるように、ていねいに
  ひくようにしてね
  4だん目の8分おんぷもおなじようにね
  いちばんさいごの音は、右手も左手もじゅんびできてから、そうしょくおんぷを
  あまりいそがないようにひきましょう







 あゆみさん
  前半、テンポとリズムは良くなりました
  イ長調での終止と、転調してニ長調やホ長調での終止の場合があるので、
  混同しないように、右手の音に合わせて左手の2拍目を弾きましょう
  Trioのスタッカートの8分音符は、レガートに練習してみてね







 たかのさん
  前奏のテンポは少し上げた方がいいですね
  4小節目ではかなり急激なリタルダンドをするので、3小節目までは流れるように
  滑らかに下降してきて下さい
  一旦立ち止まる、3小節目の右手の2分音符は大切です
  長さも強さも正確に、丁寧に弾くようにしましょう
  2ページ目の一番下の段の1,3小節目、2拍目の和音は、待ち切れずに飛び込んでしまう
  という感じなので、1拍目はあえてもっと長く、2拍分くらい数えてから和音を
  弾くように意識してみて下さい
  3ページ目の2段目はよくなりました







 ゆずちゃん
  おもちゃ…とってもじょうずにひけてるから、もったいないミスをしないように、
       おやすみをよくかぞえてまっているあいだに、つぎのおとに
       おゆびをじゅんびしておいてね

  かわ…きょうはいままででいちばんじょうずにひけたね
     テンポもちょうどよかったよ
     みぎがわのページの1ばんうえのだんは、もうすこしつよく、げんきよく
     ひいていいよ
     2だんめですこしよわくして、3だんめでまたすこしずつつよくしていって、
     4だんめでやさしくしずかにおわりましょう







 おとちゃん
  先週は右手だけ、今週は左手だけで通してひいてみたけど、左手が立ち止まってしまうところ、
  自分でわかるよね
  まずは、拍の頭の音をパッと取れるようにしておかないと、和音自体がわからないから
  いつもいつも止まってしまうよ
  2ページ目、がんばってこくふくして、りょうてでスムーズにひけるようになろうね







 おかあさん
  右手の練習はしっかり続けて下さい
  シンコペーションの後の32分音符のリズムに気をつけましょう
  左手は2拍目の裏拍から次の小節の1拍目へのつながりに注意して下さい
  ここは小さな終止形の連続です








 はるかさん
  つき…8分音符の部分が、付点のリズムにならないように気をつけましょう
     「ま あ る い」と一つずつ刻むようにして下さい
     左手が重要~~~
     片手でよーくさらって、音は一つ一つ、前後の音と比べて確かめながら弾いて下さい







 かなちゃん
  フレーズ⑨の最後の小節でテンポと音量を少しゆるめて、⑩から逆に速くならないように
  ここは大らかに、ゆったりと取るようにしてね
  フレーズ⑫の4小節目の装飾音の入れ方はそれでいいよ
  意識しすぎると、この2拍目の左手の16分音符が速くなっちゃうので、1拍目と同じ速度の
  刻みで弾いて徐々にリタルダンドしていくようにしましょう
  ⑫のテンポ自体も、誰が聴いても明らかに重くゆったりとしたテンポで弾いてね  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/20(金)のレッスン♪

2018年07月20日 | レッスンブログ





 あゆくん
  2しょうせつめのひだりて、2ぶおんぷはしっかり4はくめまでのばすけど、
  つぎのしょうせつへレガートにつなげないで、きってから1ぱくめにはいりましょう
  4ページめのさいしょのペダルは、きょうやったように、1かいめからふんだほうが
  やっぱりいいね
  はっぴょうかいがだんだんちかづいてきたから、このきょくをれんしゅうするときは
  さいごまでしゅうちゅうして、かっこよくひくようにがんばって
  もしまちがえちゃったら、そこからひきなおさないで、すこしまえにもどって
  もういちどひくようにしましょう







 ゆめちゃん
  きょうはおちついたいいテンポでゆったりとひけていました
  3だん目からのペダルのふみかえもよくなったから、フレーズのさいごの4はく目の
  音はしずかにひくのをわすれないようにね
  1ページ目のさいごの小せつのリタルダンドはやりすぎないように、だけど
  左手のさいごの8ぶおんぷからつぎの小せつからはじまる新しいフレーズに
  きれいにつないでいけるように、あわてないでゆるめるようにしましょう
  いちばんさいごの和音のアルペジオ、いそがなくていいから右手の1,2,3ばんゆびも
  じゅんびしておいて、いちばん高い音はていねいにひくようにいしきしてみてね







 まいちゃん
  テンポのことだけちゅういしてね
  きんちょうすると、だれでもテンポがはやくなっちゃうから、いちばんさいしょ、
  ひきはじめるときに、いつもよりちょっとゆっくりひくきもちではじめると、
  ちょうどいいくらいだよ
  とちゅう、3だんめ、4だんめもはやくなりやすいから、ひとつひとつのスタッカートを
  ていねいにひくようにきをつけましょう
  みぎのページは、2だんめと4だんめをもうちょっとがんばってつよいおとをだして
  いいよ







 さなちゃん
  2ページ目の1だん目の4小せつ目から、1回目はピアノで、1かっこでくりかえして
  2回目はフォルテでひくようにしましょう
  その方がフレーズによって強弱のメリハリがついていいと思う
  3だん目の2かっこからまた弱くね
  3ページ目の2だん目、4,5小節目の右手はきれいなレガートでひくことを
  いしきしてみてね
  最後のページの4だん目の半音階、よく練習しておいてね







 りなちゃん
  テンポがはやくならないように気をつけてね
  とくに2ページ目の4だん目からだんだんはやくなっていってるから注意しましょう
  最後のページの2だん目から、右手の8分音符がむずかしいけど、なるべく
  かるい音で、だけど3拍目の和音をはっきり取るように指先でしっかり
  けんばんをつかむようにひきましょう
  最後の2拍子の部分もよく練習して、右手が和音になるところはフォルテでしっかりひいてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/19(木)のレッスン♪

2018年07月19日 | レッスンブログ





 さわこさん
  展覧会…4段目の1小節目の3拍目、3小節目の6拍目、5段目の1,2小節目の3拍目、
      拍を合わせるようにちょっと意識しましょう
      あとはいい感じではないでしょうか

  剣…Cの5小節目は、ソプラノを単音にして頂いて、音がクリアになりました
    その次の小節の左手の1拍目が微妙にずれやすいので気をつけましょう
    おそらく、一人で練習される時には何の問題もないと思います
    また動画に合わせて、PianoⅡの音を聴きながら練習してみて下さい







 ひなっちゃん
  Aは左右のバランスも、左手のフレーズの最後の音も、とてもきれいになりました
  4段目の3小節目、あんぷで弾くと左手の1拍目をまちがえやすいから注意してね
  Dはテンポが走らないように気をつけて、一番下のだんの2分音符の長さはよくなったよ
  Eではもうテンポがもとにもどるので、1,2小節目がおそくならないようにサッサッサと
  のぼっていってね
  今日の一番大切なポイントは、Eの3小節目と4小節目でテンポが変わらないように、右手の
  トレモロ(3小節目のようにジャカジャカひくところ)が終わって4小節目でふつうの和音と
  オクターブになったとたんに左手の8分音符がスピードアップしちゃってるから、
  3小節目と同じテンポですべてひくように気をつけてね
  Hも同じです







 りさちゃん
  よく練習して、とてもよくなっています
  まず、2小節目でしずかにおさまってから3小節目の主題のテーマが聴こえてくるように
  しましょう
  フレーズの始まりと終わりもずいぶんよくなったので、13,14小節目もていねいに
  フレーズを終えてから静かに15小節目に入ってね
  転調して中間部に入る手前の34小節目も、もっとリタルダンドしましょう
  中間部が終わって主題に戻るところも同じね
  最後のページは、フォルテッシモ、スフォルツァンド、アクセントの音を
  もっとアピールして、しっかり響かせましょう
  piu lentoからは、とってもきれいに弾けているから、そんな感じでゆったりと
  弾いてね







 りのちゃん
  ちょこちょこと色々発覚してますが、演奏は説得力があって
  とてもよく弾けていると思います
  7/19の印のあるペダルの踏み替えのところ、暗譜でも楽譜通り弾けるように
  2拍しっかり踏みっぱなしで
  やっぱり暗譜だとCのテンポが走りやすいから、このテーマのモチーフから、丁寧に
  弾くように気をつけてね
  3ページ目の1段目の3小節目からは、Bassを意識するあまりソプラノがおろそかに
  ならないように、右手をよく歌って弾くように意識しましょう
  後から出てくる方のDは、左手にスフォルツァンドの強い打鍵が出てくるものの、
  基本的にメゾピアノだからね
  前半はそんなにがんばらないようにね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/18(水)のレッスン♪

2018年07月18日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  こうはん、がんばったね
  さいごのページのリズム、とてもよくなったよ
  さいごのページの2だん目の4小せつ目は、ふつうの8分音符だから、
  「タンタターアー」じゃなくて、「タタターアー」のリズムになるように
  気をつけてね
  いちばん下のだんの左手は、あんまり強くしないで、右手にアクセントを
  つけた方がきれいな音でひびくよ
  あとはぜんはんのあんぷをがんばって、らいしゅうは最後まで通してあんぷで
  しあがるようにがんばってね







 ななみちゃん
  2ページ目の一番下のだん、2,3小節目はどちらも右手の3拍目の音はスタッカートで
  短く切ってね
  3ページ目の一番下のだんのあんぷも、今日のレッスンでだいぶんよくなりました
  次のページの1だん目まで、おうちでもよくたしかめておいてね
  4ページ目は、まず片手ずつあんぷでひけるようになってから、両手でのあんぷに
  ちょうせんしてね
  ここも、もうひといきでできそう
  最後のページも、後半はほとんどあんぷできてるから、前半の左手をたしかめてみて







 もえちゃん
  ファランドール…いい音で弾けているよ
          4ページ目の一番最後の小節は、2拍目でしっかりフレーズを終えてから、
          あわてずにフォルテのアウフタクトに入ってね

  メヌエット…こちらも、特に中間部は一つ一つのフレーズをていねいに終えてから、
        次のフレーズの1拍目に飛び込まないで、息を吸って準備ができてから
        余裕を持って入っていいんだからね
        まずは一つのフレーズをていねいに終えることが大切
        決まった場所でミスしたり忘れちゃったりする場合は、まず左手をよく確認して
        暗譜で左手だけ弾けるか試してみてね







 みかちゃん
  楽譜を見ると、よく弾けてる
  主題の部分は、スラーの最後の音をもっと弱く弾くことを徹底しましょう
  いちいち、静かに丁寧に終わってね
  4小節ずつ暗譜を確かめて、できていたら8小節ずつ弾いてみましょう
  特に中間部は、左手の和音の変化をよく練習して、クレッシェンド、ディミヌエンドも
  はっきり表現するようにしてね
  来週には暗譜で最後まで弾き切れるよう、がんばってね
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする