


しおりちゃん
インベンション…もっとゆっくりひいたほうがいいよ

右手も左手もつかう音にゆびをじゅんびしてからひきはじめるのは
とてもよいので、もうすこしゆっくりひいて、つぎにひく音を
たしかめながらひくと、音とゆびの動きがいっちして
だんだんなめらかにひけるようになるからね

左右それぞれ、おなじフレーズをくりかえすけど、左右の音と
リズムはぜんぜんちがうから、それぞれの動きをがくふでよく
かくにんしながらひくようにしましょう

ウィーン…トンプソンは、せんしゅうのレッスンのポイントをよくれんしゅうして、
とてもよくなっていました

いちばんさいごのぶぶんもペダルをつけると、とてもきれいだったね

さぁ、発表会の曲のふよみに入りましょう

まずはぜんそうのぶぶん

7しょうせつ目から、スタッカートとテヌートがりょうほうついた音が
つづくけど、少し長めのスタッカートで、でも4分おんぷよりは短く
ひくようにしてね

このぶぶんはほとんど右手と左手はおなじ音なので、ゆびづかいに
気をつけてひきましょう

ななみちゃん
グローバー…もう少しかた手ずつ練習してから両手で合わせてね

とくに右手の1番指でひく内声の音が長い音符ばかりだけど、
上向きぼうのソプラノに動きがあると、つい指がはなれやすいので、
正しい音符の長さで、しっかりのばしてひくようにしましょう

左手は、ほとんど同じフレーズが3回、3だん目だけ少し
ちがうだけだからね

ドナウ…ちょっと長い曲だけど、きっと聞いたことがあるんじゃないかな?
すてきな曲なので、がんばって練習していきましょう

今日やった前奏の部分は、右手も左手もリズムに気をつけて、
「1と2と3と」と数えながら練習してみてね

右手は音をよくたしかめましょう

もえちゃん
バロック…よく練習したね

先週よりとても良くなっていました

今度は交代してみようね


バスの動きをよくさらって下さい

最初はレガートに練習するといいよ

ソナタ…2,6小節目の右手、3つの4分音符は全部同じ長さの
ノンレガートで弾きましょう

この音型の時には全部そのように弾いてね

2段目の5小節目からの4小節は、左手の指使いとフレージングに
気をつけて、もう一度片手でゆっくりさらって確かめてね

強弱の変化をもっとつけることと、74ページの2,3段目の
指使いを直して、しあげていきましょう

発表会の曲も、譜読みに入りましょう

原曲の楽器のイメージを大切に、柔らかい音で弾くことを意識してね

みかちゃん
インベンション…左右それぞれタイミングの違う2小節のフレーズなので、
6小節目の3拍目のように一緒にフレーズが終わる部分は
とても貴重だから、意識して一緒に手を放すようにしてね

4段目のように1拍目で左右一緒に弾く音もとても大切

丁寧にアクセントをつけましょう

ブルグミュラー…テンポが停滞してるねぇ

思い切って、今日レッスンで弾いたくらいのテンポに上げてみましょう

片手ずつでいいからこのテンポについていけるように、
右手は指使い、左手はリズムに気をつけてよく練習しましょう

天使…柔らかい雰囲気がみかちゃんみぴったりだと思います

左手は同じ音型が続くので、変化する部分と指使いに気をつけてね

右手はレガートなフレーズを大切に、譜読みしてみましょう
